
写真のファイルは「マイピクチュア」(パソコンのOSはWindowsXPです)にYYMM(年月)の
フォルダーをつくり、そこに保存しております。
本日、撮影枚数が9999枚を超えました。
するとコンパクトフラッシュに101ND200という名前のホルダーに DSC_0001.JPGという
ファイルができておりました。
よく見ると今までのホルダーは100ND200となっておりました。
このまま「マイピクチュア」に保存するとDSC_0001.JPG以降同じファイル名が2枚づつ存在する
ことになり不都合が起こりそうです。
D200の使用説明書の「記録ホルダー設定」と「ファイル名設定」を読みましたが、老人の
私には何を言っているのか理解できません。
DSC_10000.JPGのように5桁にならないのでしょうか?
「マイピクチュア」の中に同じファイル名が存在しないようにしたいのです。
d撮影・記録・表示のd6連番モードは「ON」に設定しておりました。
よろしくご教示方お願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
同じファイル番号で困るのは、同じフォルダに保存する場合です。
年月のフォルダで分類されておられるのであれば、そのフォルダーで10,000画像を超えなければ問題ありません。
ちなみに、ファイル番号の付け方は、日本電子工業振興協会(JEIDA)が制定した、デジタルカメラ用画像フォーマットの規格ですから、これを5桁に設定する事は出来ません。
早速のアドバイス、ありがとうございます。
同じファイル名でコピーすると上書きされるかと心配でした。
写真をブログにも載せていて、ブログ原稿のファイルも作っており、
そこで一緒になったらどうしようかと要らぬ心配、取り越し苦労を
しておりました。
そんなことは、滅多に起こりえない事ですし、その時に上書きされても
原本があるから、大丈夫でしょう、と自分に言い聞かせました。
No.3
- 回答日時:
まず、D200を購入された販売店で相談されてはいかがですか。
ニコンに直接問い合わせも出来ます。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/contact/i …
カメラの設定が不可能ならば
YYMM(年月)とフォルダーを分けているならば「マイピクチュア」の中でも問題ありませんがどうしても「マイピクチュア」の中に同じファイル名を存在させたくない場合はファイル名を変えるしかないでしょう。
ただしファイル名を変えてしまうと撮影日などの情報は消えます。
デジカメの画像データにはExifと言って撮影日時、使用カメラ、絞り値、シャッタースピードなどの情報が保存されています。
http://www.cipa.jp/exifprint/contents_j/01exif1_ …
下記URLでD200で撮影した画像の下にExif情報が表示されています。
http://photozou.jp/photo/properties/199739/30313 …
このような情報が消えてもよろしければファイル名を変更してください。
簡単な変更方法
http://blog.texnos.net/?eid=41670
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20060302/23 …
初めて行う時は失敗を考慮してフォルダーごとコピーを作り
コピーしたフォルダー内のファイルで練習されることをお勧めします。
ところでパソコンの容量には限界があり故障もします。
パソコンの故障とともに写真のファイルも失う危険性があります。
最も安心出来る画像の方法は再生装置を必要としないプリントする事ですが総てプリントするのは不可能でしょうから
CDやDVDなどにも保存しておくことをお勧めします。
私は外付けのHDDを利用しています。
CD・DVDよりずっと簡単に保存できます。
最も重要な写真はプリントし、パソコン内と時々外付けHDDにもコピーを保存し、インターネット上に無料で保存できるオンラインアルバムも利用しています。
http://photozou.jp/
http://gallery.nikon-image.com/
外付けHDDに関しては電気店で相談してください。
(外付けHDDも故障します。)
ご丁寧なアドバイスや情報をいただきありがとうございます。
>まず、D200を購入された販売店で相談されてはいかがですか。
そうですね、そこで相談してみます。
>ニコンに直接問い合わせも出来ます。
販売店で分からなければニコンに質問してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「VIXファイル」って何?
-
Nikon Capture NX の稲妻のマー...
-
キヤノンのデジカメに作られるT...
-
EOS kiss デジタルのCTGファイ...
-
顔(写真)のペイントをはずしたい
-
ABMファイルが開けないのでjpeg...
-
デジカメで撮った画像をエクセ...
-
作業ビデオ撮影→パソコン取込→...
-
拡張子BUP,IFO,VOBの映像をPrem...
-
m2ts形式のファイルサイズを小...
-
DCIMとPRAIVETEの意味を教えて...
-
内蔵メモリに保存したデータを...
-
EMLファイルをWordに変換する
-
Photoshopでデジカメ写真補正後...
-
デジカメの画像が一つずつしか...
-
SDの画像、パソコンでは見れ...
-
LUMIX動画機能で音が出ない
-
パソコンで録画したrecファイル...
-
WAVEファイルからPCMへのファイ...
-
PhotoStitchが欲しい…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
画像のビット数を調べるには?
-
「VIXファイル」って何?
-
EOS kiss デジタルのCTGファイ...
-
SDカードの写真の順番について
-
jpgの写真の加工方法は?
-
撮影した画像をひとつのファイ...
-
キヤノンのデジカメに作られるT...
-
デジカメSDカードファイル修復...
-
JPEGの画像ファイルのEXIF情報...
-
撮影した写真の画素数を調べる方法
-
CR2ファイルをJPGファイルに変...
-
ABMファイルが開けないのでjpeg...
-
顔(写真)のペイントをはずしたい
-
デジタルカメラで3MB以下、JPEG...
-
Nikon Capture NX の稲妻のマー...
-
2年前使ってたSDカード発見した...
-
デジカメで取り込んだ写真画像...
-
デジカメの撮影時にファイル名...
-
ファイルに入れた写真データを...
-
画像を送ろうとしたら・・・
おすすめ情報