dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車両軌跡ソフトのIP点について質問させてください。
いま、車両軌跡ソフトを検討中です。仕事柄ミニ開発をすることになり、4m道路から6m道路に45°ぐらいでとりつく道路に緊急車両が通るか通らないかの検討及び関係官庁提出の車両軌跡図作成について頭を悩ませてます。そこでいろいろなソフトにIP点を入力すれば車両条件を入力することにより軌跡がDXfで作成出来るみたいですが、このIP点と言うのが恥ずかしながらわかりません。道路中心の事でしょうか?それとも道路中心線がぶつかる点でしょうか?素人考えでは道路中心を車は走らないと思います。狭い道路に進入する場合は少し進入路より外に頭を振って進入するように思います。すると、IP点はどのように取れば良いのでしょうか?そもそもIP点の取り方がわかりません?どなたか教えて下さい。

A 回答 (2件)

 道路が屈曲する場合の折れ点のことです。

市街地の道路でない限り、実際には曲線を挿入しますから、IPは道路の中心から外れるのが普通です。
 ただし、道路の線形計算をする場合はIPの座標ですし、CADで作図する場合もIPを抑えて直線を結び、そこに後から曲線を入れていくのが一般的なやり方です。
 車両軌跡図の場合、IPは道路線形より設定します。実際の車両の軌跡を描く場合は、その道路中心線に対して大回りをしたり、止まりハンドルで旋回したりします。そういったことはデータを入力する際に設定します。
 つまり、最初に道路の形状を入力し、その後で車両の走行のさせ方を設定していくのです。ですから、IPは道路線形から求めてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変ありがとうございます。やはり、車両の走行のさせ方を設定するのだろうとおぼろげながらわかりました。ただどうすれば設定できるのでしょうか?道路からはみ出ないでいけるぎりぎりを何回も設定し当たらないIP点を何個もパタ-ンを模索するのでしょうか?それとも中心線でIPを取り通らなければ少しずつIP点を動かして行くのでしょうか?私の場合道路が曲線の場合はありません。直線道路がぶつかり、くの字になるパタ-ンです。IP点が中心線のぶつかり点であればかんたんだとおもいます。(検討が必要ない)う~ん。すみません考えの整理がついてないみたいです。このまま質問してもご迷惑をかけそうですのでしばらく考えてみます。お忙しいところありがとうございました。

お礼日時:2009/12/09 06:29

こんにちは。



 下記pdfのp21をご参照ください。
  http://gdp1.civil.kumamoto-u.ac.jp/klku/DATA/bbs …
  IP点は曲線部の曲率を決める点だと思います。

では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変ありがとうございます。参考になりました。IP点の定義が書いてありました。よく考えてみます。

お礼日時:2009/12/09 06:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!