
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
普通は使いませんし、それはマナー違反というか失礼に当たると思います。
経済状態や健康状態からどうしても葉書を買うことができず、この年賀葉書しかない、ということであれば「このような葉書を使う失礼をお許し下さい」と書いたほうがいいと思います。あまった年賀葉書は懸賞応募だとか、個人のやりとりとは関係のない場合に使うことはありますけれど・・・翌年のものを使う、というのはまずないですよね。
No.3
- 回答日時:
>年賀はがき(翌年のもの)を使用しても構わないのでしょうか?
先様の事情がわからない場合は控えたほうが無難ではないかと思います。
お歳暮のやりとりは年賀の喪中欠礼とは関係ないので
不幸があっても知らせていないまま、ということが無いとは限りません。
また出す時期が年賀受付と重なると年内に配達されない可能性もあります。
葉書のデザインも消印省略のため新年の年号がすでに印刷されていますので
マナーにかなうとは思えませんし、
特に年賀の挨拶を受けてから返礼があるような目上の方に対しては
失礼にあたると思います。
葉書ではなく抽選番号つきの年賀切手は使ったことがあります。
来年のだから抽選日まで捨てないで!と書き添えました。
お友達同士や気の置けない間柄なら、お年玉の先渡しということで
笑って受け取ってもらえるかもしれませんね。
No.2
- 回答日時:
うーん、失礼というより「失笑」というやつですかね。
お年玉年賀ハガキですから、あくまでもめでたい年賀に使いましょう。年内に使ったり、寒中見舞いに使うのはNGです。
なお、年が明けて余った年賀ハガキを、クイズの応募ハガキなどに流用するのは自由ですが、官製ハガキ代わりに知り合いに出すのはダメです。
No.1
- 回答日時:
礼状は気持ちの問題ですから、それほど形式にこだわる必要はないと思います。
それに、年賀はがきなら、お年玉くじが付いているので、かえって喜ぶのではないでしょうか。(気が利くなーこいつww)
それに、年内に届く年賀はがきなんて、ちょっぴりミステリアスな雰囲気もあり、あなたのセンスの良さもアピールできるはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 教えて頂きたい事があるのですけど、知人女性の叔母さんが亡くなったって話ですけど、その女性は49日は年 5 2022/11/27 15:53
- その他(結婚) 夫の友人からの年賀状でモヤモヤ 5 2023/01/02 22:17
- 葬儀・葬式 恩師の訃報について 4 2023/01/02 08:53
- マナー・文例 喪中ハガキは「年賀欠礼状・年賀状挨拶欠礼状」の2種類があるのですか? 3 2022/06/01 16:25
- 新年・正月・大晦日 いつまでも実家に年賀状を送る人へ、「転居済み」と付箋を貼って差出人に返送したら嫌味っぽいでしょうか? 2 2023/01/02 21:43
- マナー・文例 「喪中ハガキ・年賀欠礼状・年賀状挨拶欠礼状」の違いを教えてください。 2 2022/06/07 16:06
- 友達・仲間 年賀状でモヤモヤする相手がいます&住所を知られたくない場合 4 2022/05/26 14:07
- 新年・正月・大晦日 喪中なのに昨年年賀状を誤って出してしまっていた場合 4 2023/01/02 15:14
- 親戚 義父母によく思われていません。 数ヶ月前に 夫を通して 義父から もうお中元やお歳暮などはいらない 6 2023/07/12 01:52
- マナー・文例 友人への喪中はがきの返事が遅れた場合について 3 2023/03/28 22:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
泊めていただいた御礼に…
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
あて名の書き方
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
お父さんが手紙やメール(短い...
-
「当」と「本」の使い分け
-
中2の国語でアイスプラネット...
-
LINEの返事に四つ葉のクローバ...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
会ったことのない彼氏のお母さ...
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
どこにあるんでしょうか
-
助けてくれた人への御礼状 添削
-
一度は断るのが今でも礼儀ですか?
-
大学1年生です。大学の部活を辞...
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
一周忌に手紙を出そうと思うの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
「当」と「本」の使い分け
-
男性は「小生」、女性は・・?
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
敬語:御センター?
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
メール文中の社名の敬称は?
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
祝電の披露の仕方
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
中2の国語でアイスプラネット...
-
泊めていただいた御礼に…
おすすめ情報