dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この夏、カナダ人男性と日本で結婚をします。自分で手続きを徹底的に調べてみたのですが、情報がどれも一致していない(人によって違う?)のと、何よりややこしすぎて二人とも戸惑っています。
彼が今カナダにいるため、結婚用具備申請書を持って「観光ビザ(90日)」で彼が来日→すぐ結婚・入籍→入官へ行き配偶者ビザ申請→配偶者ビザ取得!といった形を取りたかったのですが、この方法は正規ではないため配偶者ビザを取る事が難しい、配偶者ビザをもらえるまで時間がかかるなどという話を聞き、躊躇しています。ただ、二人で一緒に入籍をしたいので出来ればこの方法を取りたいと思っています。また彼は初婚ですし私も初婚です。
入官に問い合わせたところ、その方法は正規でないので教えられない!と強く断られました。公的機関だと教えてもらえそうにありません。
この方法は賭けに近いのかな?と思うとみすみすこの方法を信じるわけには・・と思ってしまいます。
でも実際この方法で国際結婚された方も多いと聞きましたし・・。

1.この方法を踏んで結婚してもビザはおりますか?
2.90日以内に配偶者ビザを取得出来ますか?

ホント困ってしまっています。以上の点で何かアドバイス頂けると幸いです!!経験者の方からもお待ちしています。
不明な点は順次補足しますのでよろしくお願いします!!

A 回答 (6件)

私の場合は私が観光ビザでイタリアに入って結婚して、配偶者ビザを申請している間に・・・イタリアからドイツ、イギリスなど転々としているうちに私の父が亡くなって日本へ戻ることになりました。

半年以上経ちましたがイタリアで配偶者ビザ・・・出てませんでした(笑)なんせイタリアなもんで・・・
逆に、父の死の後6年近く日本で生活をしました。状況はちょっと違いますが、イタリアで結婚して日本大使館に出した届けもきちんと日本で処理された状態で半年ちょっと経ってますので旦那は観光ビザで入国して日本人の配偶者等のビザの申請をしましたが、問題なく1ヶ月でビザがでました。
多分、イタリアでもそうでしたが、日本もまたしかり入管が注意するのは偽装結婚かどうかなんです。ですから、観光ビザで入国して結婚して配偶者ビザって結婚後の入国よりは時間がかかると思います。
きちんと結婚する人にはいい迷惑ですよね。でも、偽装結婚ってのも後を絶たないようなので入管が嫌な顔をするのも日本のためと思ってくださいね(笑)
いまは、イタリアに戻ってこっちで残りの人生は過ごすつもりです。私のビザは日本のイタリア大使館に出してもらったので1週間ででました。イタリアではとても時間がかかる問題の滞在許可証も最短記録タイの1ヶ月ででました。やはり、結婚してからの7年経っていることと子供が3人いるっていうことが明らかに偽装ではない証拠としてあるからなようです。

私からできるアドヴァイスとしては、彼が日本に来て婚姻届をだしたら、観光ビザの状態でいいのでお住まいになる市町村に外国人登録をすることです。それが、ある意味でプラスアルファーになるからです。出るべきところに出れる・・・ということをアピールするのです。配偶者ビザは出るはずです。90日を過ぎても入管に行くと手続き中の印が押されるはずです。
入管もわざわざ不法滞在者を増やすことはしないはずです。
絶対とは言いませんが、大丈夫ですよ。
後はカナダ大使館・・・ちゃんと連絡してくださいね。彼を助けるのはここなんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。
banana777さんも大変だったようですね!

>>きちんと結婚する人にはいい迷惑ですよね。でも、偽装結婚ってのも後を絶たないようなので入管が嫌な顔をするのも日本のためと思ってくださいね(笑)

入官の方の横柄な態度には正直、閉口しましたが、入官もあのくらい毅然としていないと入国を取り締まれないかもしれませんね(笑)。

>>彼が日本に来て婚姻届をだしたら、観光ビザの状態でいいのでお住まいになる市町村に外国人登録をすることです。それが、ある意味でプラスアルファーになるからです。

そのようですね!先に外国人登録する事で後々手続きがスムーズになると聞きました。
入籍後、その足で役所に外国人登録をしに行って参ります。カナダ大使館にも必ず連絡します。

正当な結婚を主張できるよう、万全な準備をして臨みたいと思います。頑張ります!
大変参考になりました。お力添えありがとうございました。banana777さんもどうぞお幸せに!!

お礼日時:2003/05/25 21:20

1.この方法を踏んで結婚してもビザはおりますか?



(若干違うけど同様な手順で)私の場合はおりました。

2.90日以内に配偶者ビザを取得出来ますか?

私の場合は、40日くらいでできました。

あくまで、経験での話です。
本人の国籍や状況、申請を出す入管の場所などで変わってくると思います。

正規の方法は、外国に居るときにビザを取って入国。
というのが本当みたいです。私の場合、それを知らなかったので、何のためらいも無く観光ビザ⇒ビザ変更してしまいました。知らぬが仏とはこのことか。
でも、入管の人は必要書類など教えてくれましたよ。
正規じゃないけど、違法じゃない。在留資格の変更というれっきとした合法的な手続きと思います。
ただそれを正規にしてしまうと、何か(何か知らないけど)よろしくないので建前上、正規じゃないと言われるのでは?と勝手に想像しています。

この夏なんだったら、先に結婚手続(日本人で言う入籍)を済ませておいて正規にビザを申請しておけば夏にはもらえるのでは?という気もします。ちなみに日本での婚姻届けは書類だけあれば2人で行く必要はありません。
結婚式の日前後に入籍したいという気持ちも有るかと思いますが、国際結婚の場合、どうしても手続き優先になったりしてしまいます。

それと、LOOOPAさんのスケジュールを見てると、婚姻届は日本でだけ出すみたいですが、両方で出さないといけないので、どちらかで先に届けて、その結婚証明をもって相手国で報告的届けをしないといけません。それをしないと、片方の国では独身のままになってしまう。

>この方法は賭けに近いのかな?
賭けじゃないけど、ビザが下りるまで気が気じゃなかったです。手続きは単純だったけど。

大変だけど頑張りましょう
私も妻の配偶者ビザがおりて、まだ1ヶ月もたってない。ビザほやほやです。婚姻届してから半年以上たってるけど。ようやく落ち着いて生活してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

>> ただそれを正規にしてしまうと、何か(何か知らないけど)よろしくないので建前上、正規じゃないと言われるのでは?と勝手に想像しています。

私もそう思いました。入官側でこの方法をあまりおおやけにしてしまうと何かまずいんでしょうねきっと・・。
正規の方法も考えたのですが、それでは二人一緒に役所に赴いて入籍が出来ないので、二人ともどうしても納得いきません。入籍を一人でするなんてなんて事務的なんだ!と・・古い考えですよね(笑)。ただそれだけがひっかかるんです。
そうですね。ビザが降りるまでの間、とても不安に毎日を過ごされたと聞き、気が引けてしまいますが、正当な結婚を主張できるよう、十分に資料集めをして入官に参りたいと思います!もちろん入籍後はすぐにでも結婚の報告にカナダ大使館にも足を運びたいと思います。
貴重なご経験のお話、とても参考になりました。ありがとうございました!alex_dさんもどうぞお幸せに♪

お礼日時:2003/05/25 21:47

私が入管に電話したときは、どういう状況なのかは詳しく話しませんでした。

ただ配偶者ビザを取るには何が必要か、必要以上のことは話さないほうがいいかもしれません。結婚したのに一緒に暮らせないなんて、おかしいと思いますし、道にあわないと思います。
とにかく私も場合、必要なものを持って、主人と一緒に入管に行きました。入管にいろいろな種類の書類が置いてありました。配偶者ビザ用の用紙に記入して、ほかの書類と一緒に提出しました。質問事項はよく覚えていないのですが、、すみません。でもLOOOPAさんとその彼の
関係について聞かれると思います。偽造結婚ではないことの証明になるんでしょうか。
私も覚えていたらいいのですが、4年も前のことなのですみません。そんなに難しいことではなかったような気がします。あと入管はいつも混んでいました。早めに行くのをお勧めします。ちなみに私が行った入管は、神奈川県です。入管の人たちはみんな愛想が悪かったです。
そしてずいぶんと待たされました。
「私がビザを取りにきただけなのになぜこんなに待たされなきゃいけないんですか」とちょっと怒り気味に
言ったら、すぐにやってくれました。
運がよかったのかもしれません。

カナダに住む予定がないならわかりませんが、やっぱりカナダ大使館に結婚の証明をしたほうがいいかもしれません。彼はカナダ人で結婚しましたよってことで。。
もしお子さんが生まれたら、重国籍になるわけですし。

なんか参考になったのかよくわかりませんが、配偶者ビザ取れるように祈ってます。がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答、お手数おかけします!
>>必要以上のことは話さないほうがいいかもしれません。
そうですね。入官には必要な事だけ話すようにします。
>>結婚したのに一緒に暮らせないなんて、おかしいと思いますし、道にあわないと思います。

まったくそのとおりだと思います。

>>でもLOOOPAさんとその彼の 関係について聞かれると思います。偽造結婚ではないことの証明になるんでしょうか。

問題はこれですよね。私たちは彼が日本に来る翌日に入籍するので怪しまれないか心配です。
ただ、やましい事をしているわけではないので、堂々とお互いの関係について話そうと思います。
もちろん、入籍後カナダ大使館の方に足を運ぶつもりでいます。また、配偶者ビザを取る前に外国人登録してから入官にいきたいと思います。どうやら外国人登録されていれば彼の「信用」の面で有利になると聞きましたので!
この手続きは本当に面倒ですが一歩一歩確実に頑張っていきたいと思います。
大変参考になりました。おつき合い頂きありがとうございました。kemptvilleさんもどうぞお幸せに☆

お礼日時:2003/05/23 17:41

私もカナダ人と日本で結婚しました。

彼はビザを持っていなかったので観光で入国しました。日本に帰国して翌日入籍し、そのあと日本の結婚証明書を英訳しカナダ大使館に行き、手続きをしました。何が必要かよく覚えていないのですが。。。カナダ大使館に電話をすれば教えてくれると思います。そのあと配偶者ビザに変更しました。私もよくわからなかったので、入管に何度も電話して、教えてもらいましたが、正規の方法ではないとは知りませんでした。かわったのでしょうか?
4年も前ですから。
入管ではいろいろな質問をされた覚えがあります。どこで知り合いましたか?とかくわしく。
そのあと区役所で外人登録もしました。

私たちはカナダに戻るつもりでしたので、一年の配偶者ビザで何も問題はありませんでした。
LOOOPAさんは結婚後どこに住むのでしょうか。
もしカナダに住むのなら、PARMANENT RESIDENT STATUS
をカナダに行く6ヶ月前くらいに申請しないと、間に合いません。申請費も16万くらいかかります。

国際結婚は書類申請が大変ですが、がんばってください。入管に対しては強気で。私もそうしましたから。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます!
kemptvilleさんのご主人もカナディアンということで大変親近感を覚えます。(^^
私もkemptvilleさんと同じ方法を考えました。配偶者ビザの申請中の時間を考えて、観光ビザで入国後、翌日あたりに入籍。その後即、外国人登録をし、配偶者ビザ申請という手順です。入官の方に電話でこの方法について問い合わせたところ、気分をそこねた?らしくはんば感情的に「こういう方法で偽装結婚して滞在しようとするタチの悪い外人よくいるんですよね~!」と言われました。あげくのはてに無言で電話を切られました・・。(最初から横柄な方でしたが。)運が悪かったんでしょうかね。(∧∧;
ちなみに結婚後は日本でしばらく生活の拠点を置きます。今のところカナダ移住は考えていません。

入官での質問にどのようにお答えになったのか、♪さし支えない程度で構いませんのででお聞きしても宜しいですか?また強気に出なくてはいけないところとは、具体的にどのような時ですか?
色々スミマセン・・。

補足日時:2003/05/22 18:20
    • good
    • 0

まずはおめでとうございます。


以前、回答したことがありますね。なんだか予定より早そうですね。

情報はどこの情報でしょうか?
まず、カナダ大使館に問い合わせたでしょうか?結婚のために来日するのにみなさんどうなさっているのかアドヴァイスいただいたらどうでしょうか?日本で入籍されるとその証明を持って大使館へ届出をするはずです。ですから、カナダ大使館の方がその抜け道を教えてくれると思いますよ。

入管で正規でないので教えられないってことですよね。それなら、正規の方法はご存知なのですか?正規の方法がわかるならそうなさるのが一番です。

配偶者ヴィザですが、1ヶ月ぐらいででましたけど・・・。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます!またお返事遅れましてすみませんでした。
えっと~。banana777さんからご回答頂くのは初めてだと思います(^^!
情報というのは入官、カナダの日本領事館、このOKWEBからと、ある有名な国際結婚関連のサイトで、堂々と一つのやり方として公表されていました。でも私が忙しくてまだカナダ大使館だけには問い合わせしていないんです。
ただ、正規の方法に関してはちょっと納得出来ないところがあり、気が引けます。というのは、正規の方法だとお互い別々に住んでいる以上、どちらか一人が一人で役所に赴き入籍をしなければならないんです。だからどうしても私たちは「入籍は二人一緒に届け出たい!」という考えを捨てきれずにいます。
一度カナダ大使館に聞いてみますね。でもあそこもある意味お役所・・。だめもとで聞いてみます。
入官の方の応対にイヤな思いをしたのでカ正直、カナダ大使館に聞くのも気が重いですが。
banana777さんも国際結婚されている方だとお見受けします。お差し支えなければ、どのように手続きされたのか参考までにお聞かせいただけますか?
色々スミマセン(∧∧;

補足日時:2003/05/22 17:48
    • good
    • 0

どれほど時間的余裕があるのかわかりませんが、人生の一大事ですから正攻法で安心して行う方がいいのではないですか? ビザの資格変更は国外で行うのが原則です。

やむなく国内で変更するのは、「滞在中」に事情が変わり、また国外にいったん退出するのが困難な「特別」な場合のみ考慮の対象になると思います。結婚、配偶者ビザ取得目的で「観光ビザ入国」を行うのは明らかな違反です。

いろいろ事情もあるかと思いますが、やはりカナダの公館でビザ申請をするべきだと思います。経験者の人が「私はとれましたよ!」と言ってくれても、それがあなたの配偶者に適用される保証は何もありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。またお返事が遅れましてすみません!
>>結婚、配偶者ビザ取得目的で「観光ビザ入国」を行うのは明らかな違反です。

この辺に関しては入官に違反かどうか聞いてみたんですね。入官によるとその方法は違反ではないけれど、入官もお役所なので正規の方法しか説明出来ない、と言っていました。
でも正直、正攻法は納得行かないんです。正攻法は二人が離ればなれで入籍しなくてはいけないんです。それこそ人生の一大事なのに、どちらかが一人で役所に赴き入籍なんてあまりに味気ないというか事務的ですよね~?二人ともこの方法だけは絶対取りたくないと悩んだ末、別の方法を取ろうと思ったもので。。
ちょっと話し合ってみますね!
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/22 17:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!