dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてgooでこのような回答をもらいましたが意味がわかりません!ただ何か重要なことを言ってるのはわかりましたが、誰か翻訳してください!
「夫が亡くなったら夫名義の通帳は兄弟姉妹の
印鑑証明が入ります
生きてる時に変えておかないと妻であっても
たおろす事さえ出来ません」

A 回答 (7件)

>翻訳してください!


何語にですか?

『日本語で分かりやすく』
という意味合いなら、
あなたが背景を説明しなければ、
それこそ回答は、『誤訳』になり
『誤解が誤解を生む』
ことになりかねません。

そのあたり、推測もふまえますが、
説明しますと。

夫が亡くなり、遺産相続が発生したら、
夫名義の預金口座は凍結され、
妻でも引き出せなくなります。

夫名義の口座の預金を相続して、
引き出すには、
①遺産分割協議書
 に相続人全員の署名と実印を押印
②相続人全員の印鑑証明(取寄)
③被相続人と相続人の関係を示す
 全ての戸籍謄本(取寄)
※家系図も作成した方がよい。
といったものを揃えて、
金融機関所定の書類を記述して、
提出することで、初めて引き出す
ことができます。

上記の相続人が、兄弟姉妹になるかは
質問文からは、不明です。
もちろん、印鑑証明だけで済む話でも
ないです。

いずれにしても、上記以外に引き出す
方法はないので、
必要なお金などは生前に引き出して
おくなどの対処が必要になります。
といった意味合いに聞こえます。

どうですかね?
    • good
    • 0

銀行が口座名義人が亡くなっことを知ると、口座は凍結されます。


凍結された口座の引出や解約には法定相続人全員(今回の場合ご主人の兄弟姉妹)の
了解を示す資料が必要でその中には印鑑証明も必要です。

つまり、亡くなられたあとではいろいろと面倒なので、
できることは存命中にやっておいた方が良いということです。
    • good
    • 0

夫が亡くなったら夫名義の銀行口座は凍結されて、出金(入金もですが)が出来なくなります。


 大まかな流れは以下の通りです。
 銀行に行けば凍結解除に関する書類をくれますし、記入法や相続人の範囲、他に必要な物(故人の戸籍謄本や遺産相続協議書etc)も教えて貰えます。
 この戸籍ですが、出生時の戸籍から現在の戸籍まで連続した物が必要なので、いくつかの自治体の戸籍係と連絡を取って、遠方なら郵送(勿論有料)して貰います。これが結構大変です。
 遺産相続協議書には相続人全員の実印の捺印と印鑑証明の添付が必要です。

 この作業を金融機関(銀行、保険会社、証券会社)ごとに提出して、初めて口座凍結が解除されます。ただ金融機関ごとに戸籍等を取り寄せるのは大変なので、戸籍などは使い回しが出来ます。提出時に「他の金融機関でも使うので返してください」と言えば、返してくれます。
    • good
    • 1

相続人全員の承諾がいるからね。

当然のことだけど、、、それ、知らないって事?
    • good
    • 0

相続人が誰かによって回答が違います。


夫の死亡手続きを銀行でとった後はたとえ妻であっても自由におろすことができない。
おろす必要があるときには相続人全員の印鑑証明を求められる。
ってことは事実ですが、兄弟姉妹が相続人でなければ関係ありません。
生きている時に変えておくとは何を変えておくのでしょうね。
当面の必要資金をおろしておくということでしたら、そういうことです。
    • good
    • 0

英語に「翻訳」は出来ないけど、恐らく言いたいことは、



金融機関は夫の死亡が分かった時点で支払い停止がかかり、遺産分割協議書を整え関係者の印鑑証明書を用意しないとお金を出すことが出来ない。だから生きているうちに妻の預金口座に移し替えておいた方が良い

ということでは?
兄弟姉妹は法定相続人であれば印鑑証明書が必要と言いたかったのかな?
意味不明です。

まあ言ってることは合ってることもあるけど、間違ってることも含まれてます。
    • good
    • 0

何語に翻訳して欲しいのか書かないとf(^_^;

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!