dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく、「酔い覚ましに歩いて帰ろうか。」と
ドラマのワーンシーンなどでありますが、
実際に「歩く」という行為に酔い覚ましの効果はあるのでしょうか?
(なにか裏付けはあるのでしょうか。)

また、私の友人が、
「お酒を飲んだあとに少し歩くと、二日酔いしにくくなる。」
と、言うのですが、本当なのでしょうか?

以上の話の理由などをご存知な方がいらっしゃれば、
お教えいただきたいと思います。


お酒に詳しい方や、医療関係の方など、
なにとぞよろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

立っていると血流が速くなり、アルコールがどんどん肝臓に送られることにより、次々と分解されてお酒が抜けやすいのだそうです。


歩くともっと血流は早くなるでしょう。
http://www.ntv.co.jp/megaten/

ライブラリー→人間科学へ進んでください。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

歩くこともさることながら、
立っていること自体がアルコールの分解を助けるんですね!

ご回答ありがとうございます。
また、信憑性の高い出典を添付していただき大変参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/12/14 02:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!