dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。一般のWindowsのカテゴリで質問させていただいてましたが、解決できなかった為こちらで質問させていただきます。
現在Windows2003Serverに共有フォルダを作って、各端末から接続をしていたのですが、1週間くらい前から1台だけ共有フォルダへ接続時に認証エラーになりユーザーとパスワードの入力が必要になってしまいました。
再起動をかけると必ず認証が必要になります。サーバーのユーザーアカウントを作り直してみましたが改善できませんでした。
ユーザーアカウントを作り直した際に、テキストからユーザーとパスワードをコピーしていますので入力ミスはないと思います。
セキュリティソフトを無効にしてみましたがだめでした。
(Windowsファイアウォールは無効にしています。)
ローカルセキュリティポリシーのセキュリティオプションで、アカウントの所の設定をいくつか変えてみましたがだめでした。

環境は以下の通りです。
接続先OS:Windows2003Server
接続元OS:WindowsXP HOME
ユーザー名は端末毎バラバラで登録したユーザーで、パスワードはブランクではありません。
また、ドメインは使ってません。

疑わしい設定項目などあればご教授いただけますでしょうか。
宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

R2ではない2003を使ったことがないので外したらすみません。



>認証エラーになりユーザーとパスワードの入力が必要になって
>しまいました。

これは、サーバへアクセスする際に、入力を求められると言うことですか?
そうならば、そのユーザーパスを入れればアクセスできますか?

上記であれば、ログインユーザー名とパスワードが
サーバアクセス用と違っているだけだと思います。

一般的には、セキュリティ上、毎回サーバアクセス時に
ユーザーパスを入れる方が安全だと思います。

この回答への補足

ご回答ありがとうございました。
これは、サーバへアクセスする際に、入力を求められると言うことですか?
→おっしゃられる通り、再起動する度に最初の1回だけユーザー名とパスワードの入力が必要になります。その後は電源を落とすまでユーザー名等の入力は求められません。

そうならば、そのユーザーパスを入れればアクセスできますか?
→はい、できます。

サーバアクセス用と違っているだけだと思います。
→テキストにユーザー名とパスワードを入力して、サーバー側でアカウント作成時にテキストから貼り付けをしていますので、ユーザー名とパスワードが違っていることはないと思います。

分かる範囲で構いませんので、さらにご意見をいただけると助かります。

補足日時:2009/12/16 09:02
    • good
    • 0

ナンバー1です。



状況的に見ると、サーバ上でのアカウントとパスの確認のみのようですね。

実際のクライアント(XP)側の
立ち上げ時のユーザー名とパスワードはどうでしょうか?
これを変更したりしてないか確認してみてください。
初歩的ですが、大文字小文字は大丈夫ですよね?

また、XP上で、他の大丈夫なユーザーを作成してどうかなどを
確かめてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

連絡が遅くなってしまい申し訳ありません。
先ほどまで四苦八苦しておりましたが、原因がわかりました。

オペレータがユーザーを作り直した際に、『ownr』の名前を前使っていたユーザー名に変更して使用していたのが原因で、『ownr』のパスワードもサーバーに登録していませんでした。

初歩的な事ですが、Documents and Settingsに元のユーザー名のフォルダが無かった為わかったしだいです^^;

ご迷惑をおかけしました。また、アドバイスをいただきありがとうございました。

お礼日時:2009/12/17 19:51

こんちゃ


これですが、別にADの使用はしていないんですよね?
その上で、ですが、権限と後はネットワークを使用して入っている事は
ありませんか?
以前、契約していた会社で、おばさんが一匹何度説明しても、ネットワークから、共有にアクセスしたくれるお陰で、ダウンすることがあったので。
もし、人数や容量が少ないなら、いっそNASをつなげるのが管理上は簡単ですが。
いま、各メーカーでよほどの安物を買わない限り管理ツールも付けてくるので、専門家にいない会社には私は薦めていますが。
まあ、頑張って下さいな。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!