
近々、新品のiMacを購入する予定なのですが、アップルケアに入ろうか、それともケーズデンキで購入してケーズの5年間保証に入ろうか迷っています。
別のマシンで、アップルケアにお世話になったことがあり、その際、とても対応が早く助かりました。なので、アップルケアに入ろうかと思ったのですが、アップルケアは3年間しかないというのが不安です。
保証期間と値段以外に、アップルケアとケーズデンキの5年間保証にはどういった差があるのでしょうか?
あと、アップルケアもケーズデンキも保証規定に落雷による故障は対象外とあるのですが…。落雷で壊れた場合は、どうしても有料になるのでしょうか?
以下のような環境で購入を考えています。
実際に保証を使われた方がいらっしゃいましたら、ご意見をうかがいたいです。
よろしくお願いいたします。
購入環境など
・iMacを買ったらすぐに保証にも入る予定です。
・店頭受付してくれるケーズデンキは近くにあります。
・よく落雷があります。
・ケーズで購入するとしたら→ケーズデンキのポイント(?)みたいな割引サービス持っていないので、購入するとしたら店頭で表示されている価格です。
・アップルケアに入るとしたら→価格.comなどで紹介されている安いお店で購入 + アップルケアの保証 の組み合わせを考え中です。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
実は前のG3を購入したときはまだアップルケアは無かったと思います。
それで購入店の5年補償に入りました。遣い方などのサポートは勤務先の若手がいましたのでそれで過ごせました。その間5年目の保険が切れる一ヶ月前に故障して、基盤とHDDを交換しましたが、それは補償内ですみました(オーバーしたらその保険金を頭金にして新しい機種を購入する手があったと後で聞きましたが・・・)。そんな経験から今回は貴方の心配と同じでアップルケアと同時に購入店の5年補償に加入しました。だぶる時期はモッタイナイですが保険とはそんなものと割り切っています。ただ、昨今の状況から見ると10年も使う事が出来るかどうか疑問もあります。私の場合も印刷会社との対応から新機に切り替えるしかなかった事情があります。ご参考になれば幸いです。
いろいろとアドバイスありがとうございました。
結局、ケーズデンキで購入して、5年間保証をつけました!
電話サポートは魅力的でしたが、やはりできるだけ長く使いたいというのが決めてになりました。
*****
お礼の回答欄ですが、もし、同じようなことで悩んでる方がいたときのために、私が今回調べたことを書いておきます。。
ケーズデンキ5年間保証
良い
・メーカー保証を5年間に延長(なので、マックの1年の無料保証と同じ内容が5年になる)
・本体価格の5%の値段(本体価格か、購入価格かは不明…)
・(どこまでサポートしてくれるか不明だが)サポート相談窓口みたいなサービス有
悪い
・修理に2週間~1ヶ月かかる
・修理の際はケーズデンキの店頭に持ち込まなければならない
アップルケア
良い
・操作方法などのサポートが充実
・修理の際は、自宅まで引取にきてくれる
・修理期間は約1週間弱。素早い。
悪い
・有料でも3年間しかもたない。
・値段は約2万円
※上に書いたものは、もしかしたら勘違いで間違ってる部分もあるかもしれませんので、購入する際は店員さんに確かめて下さい。。。
あと、住んでる地域などでケーズのサービスは若干異なるかもしれません…
No.4
- 回答日時:
アップルケアは補償以外に、使用上のサポートがあります。
案外これが役に立ちます。もちろん貴方がベテランで一切必要がないというなら別ですが、判らないことがあると3年間いつでも聞けるというのは心強いものがあります。この欄でそのサポート態勢を非難するのがありましたが、私は半年あまりで数回サポートを受けていますが、問題解決におおいに役立っています。世間一般にはPCの買い替えは三年位らしいので(前のPower Mac G3は
10年近く使いました)。使用者次第でしょう。これは他の回答者の意見をご参考に。
ご回答ありがとうございます。
そうですよね。使い方のサポートまでしてくれるのはすごい魅力的ですよね。そういう点では、アップルの方が安心できるサービスをうけられるかと思うのですが…。
今回新しく買い替えたらできるだけ長くこのパソコンを使い続けたいと思っています。
短くても5年。できれば、akisinogawさんみたいに10年くらい使いたいです。そう思うと、たった3年で保証がきれてしまうのは凄い怖いんですよね…
No.3
- 回答日時:
自分に責任が有るなど特別な場合を除いて、アップルケアは故障すれば何度でも無償修理してくれるけど、電気店の保証は1回きりというのが多いです。
そこのところを確認した方が良いですよ。>保証は1回きりの~
それは困りますね!
ご指摘ありがとうございます。1回きりしか使えないなら、5年の意味がありませんものね。さっそく調べてみます。助かりました。
No.1
- 回答日時:
保証の問題については、5年間もの保証が必要かどうかということですね。
私自身は他の電気製品についても一切「5年間保証」はつけていません。5年後にその企業そのものがどうなっているか、このご時世ですからね。雷の件ですが、これはどこでも対象外ですね。自衛策としては、火災保険のうち「住宅総合保険」というのがあります。これを家財一式にかけておけば、PC以外の、例えばテレビ等が落雷にやられたときにも適用されます。
詳しい条件等については損害保険会社か保険代理店に問い合せれば教えてくれるでしょう。動産総合保険というのもありますが、家財に対して火災保険をつけるのがコスト的にもいいのではないかと思います。
一般に火災保険というと「建物」だけというケースが多いようですが、家財にもつけておかれたほうがいいですよ。特に落雷が多いということであればなおさらです。
回答ありがとうございます。
今回パソコンを新しく買い替えたら、しばらくは新しい機種が出ても買い替えは行なわないつもりです。なので、できるだけ保証期間が長いほうが心強く感じるんですが…
確かに、5年後その企業がどうなるかは分かりませんね…。そういう点なら、Appleの方が安心なんですかねー
>雷
やはり対象外なのですが。
火災保険などについてのアドバイスどうもありがとうございます。これは思いつきませんでした。参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPad iPadを購入する時のアップルケアについて。 私は長らくiPhoneを使用していますが 画面にキズな 4 2022/10/22 15:49
- その他(生活家電) 家電製品 延長保証があり据付搬入や工事が必要な大型家電は同じ店で買うのがあとあと手間なしですよね? 3 2022/07/31 16:28
- docomo(ドコモ) ドコモiPhone14を新規で検討しており 家電量販店の ケーズデンキに見に行きました どの家電量販 5 2022/10/30 16:56
- iPad アップルケアについて iPad Proを購入したいです。 そのさい皆さんならアップルケアには入ります 2 2023/02/15 11:16
- 車検・修理・メンテナンス オートバックスで購入・取付けしたレーダー探知機が音が出なくなりました。 そこで、まだ保証期間内なので 2 2023/01/31 07:20
- 家具・インテリア ニトリで購入したソファーに5年保証が付いていたのですが、へたりによる凹みは保証の対応に入るのでしょう 1 2022/11/29 11:36
- アクセサリ・腕時計 皆さんのご意見を頂けますでしょうか? 以下グランドセイコーの商品①②に付きどちらを検討しますでしょう 3 2023/04/01 19:12
- iPhone(アイフォーン) ※iPhone 12 pro(au povo) → iPhone14 Pro にAppleストア オ 2 2022/09/14 17:48
- 中古車 車の購入についてご相談したいです。 車の購入について、買い換えるか乗り続けるかご相談です。 元々ミニ 2 2022/09/14 14:15
- 価格.com 家電量販店で一番安い店ってどこでしょうか? 3 2022/11/08 21:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノジマ電機の長期保証について
-
バルク品とパッケージ品の差
-
アップルケアとケーズデンキの...
-
昨日、ビックカメラ店舗で、Jabra...
-
どうして電気店では海外製品?...
-
ノジマの長期安心保障のからくり
-
ヨドバシカメラの延長保証って...
-
ハードディスクレコーダーはよ...
-
冷蔵庫の設置について(設置場...
-
今朝、炊飯器で炊いたご飯 内釜...
-
4日前に炊いたお米を食べるのは...
-
スーパーから持ち帰る氷は、麦...
-
緊急!冷蔵庫を横にして運びたい...
-
冷蔵庫からポコポコ音がする
-
家電、保証期間内の修理で故障...
-
冷凍庫が3時間くらい空きっぱな...
-
中学生です。学校に行くのに、...
-
家を10日空けるのですが 冷蔵庫...
-
冷蔵庫の電源のブレーカーが落...
-
ハイセンスとかハイアールの洗...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アップルケアとケーズデンキの...
-
上新電機(ジョーシン)の保証...
-
ノジマ電機の長期保証について
-
大学生協で買った方がメーカー...
-
家電量販店の延長保証期間内な...
-
HPの保証について
-
ノジマの長期安心保障のからくり
-
ヨドバシカメラの延長保証って...
-
パソコンの充電器
-
webrootのアンインストールのや...
-
ノジマ電気長期延長保障につい...
-
エアコンの領収書件保証書をな...
-
吸入器ってケーズデンキとか普...
-
ケーズデンキの保証
-
保証期間内ノートPCをオークシ...
-
家電量販店の5年保証とはどの...
-
エディオンカードに入会しよう...
-
ケーズデンキでAppleの電源アダ...
-
現在Apple製品の長期保証に入れ...
-
プリンターのヤマダ電機の長期...
おすすめ情報