
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
(1)もう一度ヤマダ電機に、電話してみましょう。
(できれば違う店舗に事情を話してみてどうしようもないか聞いてみてください。)工事も依頼されているのですから、名簿が残っている可能性は大きいです。
(2)長期安心保証でネットで色々調べてください。意外な裏技が見つかるかもしれませんよ。
(3)たぶんエアコンのガス抜け(工事不良)だと思います。エアコンを無理に運転させないでください。そんな業者を派遣してくるところから、二度と商品を買わないことです。
ましてや領収書がないとダメだということは、一見筋が通っているように見えますが、本来他店と違う付加サービスをヤマダ電機が宣伝している行為です。お店側も顧客管理をするのは当然のことのはずですが、それができないお店はいかがなものでしょうか?
参考URL:http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/7 …
No.8
- 回答日時:
勘違いではありません。
会員カードをレジに差し込むと保証書の期限がちゃんと出て来るそうなのです。それを確認して、保証期間内ならちゃんと修理に出してくれます。私はその経験があるから答えたのです。No.7
- 回答日時:
勘違いして回答されている方がいらっしゃいますが、
ヤマダ電機で買った事を証明出来れば無料修理が出来るようになる訳ではありません。
保証書の規定にしっかり書いてあります。
「保証書が無いと修理出来ない」と。
メーカー標準保証の購入後1年間以内でも保証書がないと無償修理にはなりません。
無償修理には事務処理が必要です。
ですので事務処理に必要な書類(この場合、保証書)が無いと処理が出来ない訳です。
延長保証はメーカー保証と違い管理会社が全く違います。
残酷なようですが多分無償修理は無理でしょう。
No.2
- 回答日時:
最終判断はヤマダになりますからここでは大したアドバイスも出来ません。
なにしろ今となっては本当にヤマダから買った物かどうかが証明出来ないわけですから。いつ買ったか(最低、何月に)くらいはご自身で調べてメモを持って店頭で再交渉しましょう。クレジットだと交渉しやすいかも知れませんね。
あくまでもお願いベースです。こちらから強気に出たら絶対駄目です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保証期間の考え方について、例...
-
上新電機(ジョーシン)の保証...
-
ノジマの長期安心保障のからくり
-
アメを復活させたい
-
冷蔵庫を冷やすには?扇風機で...
-
今朝、炊飯器で炊いたご飯 内釜...
-
スーパーから持ち帰る氷は、麦...
-
冷凍庫が3時間くらい空きっぱな...
-
冷蔵庫の上の水びたし
-
至急!冷凍庫を開けっ放しにし...
-
冷凍庫を半日開けたままにした...
-
冷蔵庫側面の熱をとる方法は何...
-
4日前に炊いたお米を食べるのは...
-
冷蔵庫の配送で、横倒しで車に...
-
冷凍庫半開き24時間で故障?
-
冷蔵庫の外側が冷たいのは?
-
冷蔵庫の音が消えた^^;
-
冷蔵庫の冷蔵室 12度っておか...
-
家電、保証期間内の修理で故障...
-
ご飯を明日食べるのに、ラップ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保証期間の考え方について、例...
-
アップルケアとケーズデンキの...
-
ノジマの長期安心保障のからくり
-
ノジマ電機の長期保証について
-
上新電機(ジョーシン)の保証...
-
ヨドバシカメラの延長保証って...
-
サーバの無償保証期間について
-
webrootのアンインストールのや...
-
エアコンの領収書件保証書をな...
-
エアコンの10年長期無料保証は...
-
AQUOSハイビジョンレコーダー D...
-
TORQUE G04 を購入したいですが...
-
来年から大学進学するんですけ...
-
最近旦那がお金を使い過ぎてい...
-
アプライドの5年保証について
-
オーブンレンジの保証で迷って...
-
ヤマダ電機の「NewThe安心保証...
-
昨日、ビックカメラ店舗で、Jabra...
-
保証期間内ノートPCをオークシ...
-
ヨドバシにて、延長保証に加入...
おすすめ情報