
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
(1)もう一度ヤマダ電機に、電話してみましょう。
(できれば違う店舗に事情を話してみてどうしようもないか聞いてみてください。)工事も依頼されているのですから、名簿が残っている可能性は大きいです。
(2)長期安心保証でネットで色々調べてください。意外な裏技が見つかるかもしれませんよ。
(3)たぶんエアコンのガス抜け(工事不良)だと思います。エアコンを無理に運転させないでください。そんな業者を派遣してくるところから、二度と商品を買わないことです。
ましてや領収書がないとダメだということは、一見筋が通っているように見えますが、本来他店と違う付加サービスをヤマダ電機が宣伝している行為です。お店側も顧客管理をするのは当然のことのはずですが、それができないお店はいかがなものでしょうか?
参考URL:http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/7 …
No.8
- 回答日時:
勘違いではありません。
会員カードをレジに差し込むと保証書の期限がちゃんと出て来るそうなのです。それを確認して、保証期間内ならちゃんと修理に出してくれます。私はその経験があるから答えたのです。No.7
- 回答日時:
勘違いして回答されている方がいらっしゃいますが、
ヤマダ電機で買った事を証明出来れば無料修理が出来るようになる訳ではありません。
保証書の規定にしっかり書いてあります。
「保証書が無いと修理出来ない」と。
メーカー標準保証の購入後1年間以内でも保証書がないと無償修理にはなりません。
無償修理には事務処理が必要です。
ですので事務処理に必要な書類(この場合、保証書)が無いと処理が出来ない訳です。
延長保証はメーカー保証と違い管理会社が全く違います。
残酷なようですが多分無償修理は無理でしょう。
No.2
- 回答日時:
最終判断はヤマダになりますからここでは大したアドバイスも出来ません。
なにしろ今となっては本当にヤマダから買った物かどうかが証明出来ないわけですから。いつ買ったか(最低、何月に)くらいはご自身で調べてメモを持って店頭で再交渉しましょう。クレジットだと交渉しやすいかも知れませんね。
あくまでもお願いベースです。こちらから強気に出たら絶対駄目です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
アップルケアとケーズデンキの...
-
5
5年保証期間内のパソコンの修理...
-
6
ヨドバシカメラの延長保証って...
-
7
ヤマダ電機の「NewThe安心保証...
-
8
EDION 3DSLL 5年保証 10年保証
-
9
保証期間内ノートPCをオークシ...
-
10
一人暮らし大学生です。車は所...
-
11
ケーズデンキの保証
-
12
新築時の家電の保証
-
13
ノジマの長期安心保障のからくり
-
14
大学生協で買った方がメーカー...
-
15
マツヤデンキで購入したテレビ...
-
16
プリンタ・複合機は、どの店で...
-
17
ヤマダ電機のNewThe安心 と無料長...
-
18
ヤマダ電機長期保証について教...
-
19
電動工具の保証期間はない?
-
20
吸入器ってケーズデンキとか普...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter