
保証期間内ノートPCをオークションで購入した時のメーカー保証について
Let's noteをオークションで購入しようと思っています。
よくメーカー保証期間内(1年間or3年延長保証)のPCを見かけますが、これは保証期間内なら通常の保証が受けられると考えても良いのでしょうか?
また、実際にPanasonicに修理依頼をして無償修理できた方はいるのでしょうか?
2次購入者だと保証が付かない・プレゼントなら保証が受けられるなどと話を聞く為、実際はどうなのか知っている方いらっしゃいましたら、教えてください。
※Panasonicに聞けばいいというのはなしでお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
保証制度をまとめたものがあります(あくまでも参考です)
》http://letsnote.xrea.jp/?%A5%C8%A5%E9%A5%D6%A5%E …
これで分かるとおり色々な保証制度がありますから出品者に事前に確認することが大事ですね。
ご回答ありがとうございます。
とても分かり易いサイトをありがとうございます。
1年保証に比べ、3年保証は譲渡時点で即終了とは・・・。サプライズプレゼントの為に自分名義で購入して、保証に入っても、相手がすぐ壊れたら有償修理ってなんか納得が出来ないなあって思いました。
No.4
- 回答日時:
パナソニックの場合、個人向けと法人向けで保証期間違う。
基本保証(1年)は譲渡でも中古でも保証対象(保証書必要)延長分は無効
売ったお店の延長保証は店による。ヤマダデンキの長期保証は譲渡の手続き(変更は連絡せよ)とあるから譲渡可能に見えるが試したわけではない。ジョーシンの長期保証ははじめに買った人だけ有効(譲渡で無効)
ご回答ありがとうございます。
家電量販店での保証は逆に分かり易いかなと思います。領収書があればなんとでもなりそうですし。
ただ、遠隔地での購入の場合に、近隣に同一企業の店舗がないと家電量販店には修理に持ち込めないですし、その際のメーカーへの修理依頼の場合や
そもそもパナソニックのレッツ倶楽部から買った場合はどうなるのか、いまいちなんですよね。
No.2
- 回答日時:
2次購入→メーカー保証期間の残った中古あるいは新古品をオークションで購入・・ということでしょうか?
メーカー保証を受けるには、購入を証明する書類が必要でしょう。
※ここで言う「購入を証明する書類」とは、出品者が購入した時点での証明書という事です
なので、出品者様に、購入を証明できる当時の書類(領収書など)および延長保証を受けられる当時の証書を付けてもらえるかどうか、質問欄で問い合わせてはいかがでしょう。
ご回答ありがとうございます。2次購入はおっしゃる通りです。特に新古品を考えています。
購入証明である領収書が使用者の名義と異なっていても問題ないんでしょうかね?
逆に領収書などがあれば保証は受けられるとなればいいのですが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
購入後の家電延長保証はありま...
-
5
アップルケアとケーズデンキの...
-
6
上新電機(ジョーシン)の保証...
-
7
ヤマダ電機の「NewThe安心保証...
-
8
ノジマの長期安心保障のからくり
-
9
ケーズデンキの10年保証
-
10
ヤマダ長期保証 PCの右下画...
-
11
一人暮らし大学生です。車は所...
-
12
ヤマダ電機の五年保証は免責あ...
-
13
プリンターのヤマダ電機の長期...
-
14
ノジマ電気長期延長保障につい...
-
15
プリンタ・複合機は、どの店で...
-
16
液晶テレビは 家電量販店の5...
-
17
エアコン卸価格と保証について
-
18
EDION 3DSLL 5年保証 10年保証
-
19
ヨドバシにて、延長保証に加入...
-
20
ブルーレイディスクレコーダー...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter