
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
>最近入部したばかりなんですけど、
大変だけど新しいことばかりでワクワクするでしょ。
私は運指についてはクラリネットの教則本の練習曲を次々にこなしていくうちに自然に覚えました。
新しい音が出てきたら教則本で調べるという繰り返しで..
クラリネットの最低音下第4間ミは、右手の親指以外全部押さえた指使いで、そこから半音階で上に登っていくと第3線のシの時に左手の親指で親指穴とレジスターキーも押さえる以外は最低音のミと同じ指使いに戻ります。
ということはクラリネットの最低音下第4間ミから第3線のシ♭までを覚えれば、そこから上第2線のドまではレジスターキーを押すことしか違いがなくその他の指は繰り返しなのです。
上記の最低音下第4間ミから第3線のシ♭まで大きな音で8拍以上音が揺れないように運指表を見ながら半音階を練習しましょう!
1週間もしないうちに覚えられると思いますよ(^_^)v
No.2
- 回答日時:
本番まで時間が無いと思いますので、とりあえず曲を吹いて、
吹いてる最中に分からない運指が出てきたら調べる、が最も楽かと思います。
時間があれば、ロングトーン、スケール、アルペジオ、半音階、そしてエチュードとやると良いと思います。
最近入部したばかりなら運指表もまだ覚えれないのは当然ですよ。
私もサックスを始めたときに、覚えきるのにやはり2ヶ月はかかりました。
悲観せずに頑張ってくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
解籤詩
-
マイケル・サンデルが次のよう...
-
運と性風俗店
-
回答宜しくお願い致します。 私...
-
今のパチンコは、ヤバいですね。
-
スピルバーグの激突!なる映画...
-
ついてないなと思った時どうし...
-
「改めかえてよい運」とは?
-
五力とは・・? 材料・熱・流...
-
ゴールデンウィークを楽しんで...
-
平安神宮籤詩
-
漢字【船運】の読み仮名を教え...
-
運が悪すぎる男
-
あまりにも運が良すぎて怖くな...
-
クラリネットの(超?)高音域...
-
危険物乙4の試験発表で私の番号...
-
熟女AV女優に詳しい方に質問で...
-
〇ん〇ん 〇に入る文字を単語で...
-
古典 十訓抄 大江山
-
海空運健康保険組合に加入して...
おすすめ情報