
初めまして。
フロントパネルのUSBの挿される側の部品が取れてしまいましたが、
部品名がわからず、検索の使用がありません。
オス・メスと書けなくて申し訳ないのですが、
USBの挿される側の白いピンのカバーのようなものが外れ、
ピンがむき出しになっています。
そのため、USBは接続できるのですが、抜けやすくなってしまっている状態です。
その白いカバーのようなものだけを購入して修復できればと思うのですが、
部品名(売っているお店のURLでも構いません)等を教えていただけませんでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ジャンクのLavieで同じ状態になったことがありますけど
この状態のUSBコネクターは非常に危険です。
回路のショートで、パソコンの電源が突然落ちることがあります。
まぁ、修理の手間がはんぱ無いので放置しています。
最低限、まったく同じ部品を入手するために分解して
部品買ってきて、ハンダ除去して部品撤去、新しい部品のハンダ付け…
まぁ、普通は別のUSBポートで我慢します。
ものがフロントパネルの端子なので、M/B直づけの端子でなければ
比較的簡単に交換できる場合もあります。
まぁ、それでも、フロントパネルの取り外しくらいまでの手間はいるかな。
代用品は元通りの固定はできないだろうから…
やっぱりそこでホットボンドってオチなんだろうなぁ…
No.4
- 回答日時:
そっくり交換そしてマザーボードからまず無理でしょう
間違ってもメーカーへ出すような事はしないこと、パソコン買えますよ
増設インターフェースを使いポート増設が 安い早い
No.3
- 回答日時:
4本が空中に浮いている状態ということでしょうか
それだと、壊れているのでそこだけ取り付けるということはできません
もしコネクタ周りを触らないようにできるなら
100円ショップでUSB延長ケーブルを買ってきて
挿したままボンドなどで固定するのがいいでしょう
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
普通、機器側は「メス」です。
図もなく文字だけでは理解困難なので、まずは該当箇所の確認。
形状がわかる大きな写真がありましたので利用させてもらいます。
これは変換器ですが、メスコネクタです。
http://www.amazon.co.jp/AUSB-AFAF-%E3%82%B1%E3%8 …
> USBの挿される側の白いピンのカバーのようなものが外れ、
とは、上記URL 先の写真でどこでしょうか?
質問の添付として写真と目印を付けてもらえればすぐわかるんですけどねぇ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
洗面台の部品がないケースの修...
-
左右勝手違い部品・左右対称部...
-
カーエアコンのOリングの種類NB...
-
ドアの部品につきまして
-
サイドミラーカバー が外れてい...
-
インロー面のインローとはどう...
-
車のダッシュボードの上に、 無...
-
なぜピロボールと呼ぶのですか?
-
対策部品の謎
-
ヤマハ発動機製電動アシスト自...
-
部品交換会(車、バイクのフリ...
-
3.4日程前に、ノートパソコンが...
-
c25セレナ エンジンチェックランプ
-
トラクターの走行距離?
-
ホンダでリビルト品を購入する...
-
有寿命部品と消耗品の違い
-
値段の安い車高調と高い車高調...
-
ABSの後付けってできるので...
-
ドリームキャストのスピンドル...
-
生地を団子に成形する装置を自...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗面台の部品がないケースの修...
-
ドアの部品につきまして
-
カーエアコンのOリングの種類NB...
-
左右勝手違い部品・左右対称部...
-
車のダッシュボードの上に、 無...
-
インロー面のインローとはどう...
-
サイドミラーカバー が外れてい...
-
電動工具
-
鳩時計を自分で修理したい(^-^;
-
なぜピロボールと呼ぶのですか?
-
部品代1.5倍掛は普通ですか
-
純正部品はディーラーより部品...
-
約2年半くらい使用しているゲー...
-
船外機の修理費の妥当性につい...
-
コーナーポールを折りました・...
-
プリンタ部品の名称について
-
軽トラックの幌のみを購入した...
-
魚焼きグリルの天井の穴の修理
-
有寿命部品と消耗品の違い
-
生産中止になったモデルのパー...
おすすめ情報