
現在、HIDはD2Sの環境ですが、D4Sのプロ目を
移植してみたいと思っています。
D2SとD4Sでは、台座を除けば形状はほぼ同じです。
なので、D2Sバーナーの台座、またはプロ目側を
加工してしまえば、物理的にはD4Sプロ目への
装着は可能です。
しかし、形状は似ていても、発光点や焦点などが
異なれば、適切な照射が得られません。
エスティマなどのD4系からD2系に変えている方が
いるので、大丈夫のような気がしますが・・・
変更(D4S → D2S)しても支障ないのでしょうか?
詳しい方や実際に変更された方がいれば教えて下さい。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
初め、内容が矛盾していると感じていましたが、No.1へのお礼で漸く理解できました。
D2Sのシステムに対し、灯体のみD4Sの物に交換するという事ですね。D2とD4は、電気的特性、台座のキー位置以外、ほぼではなく、全く同一です。よって、発光点も同一です。
質問文中の焦点が何を意味しているのか、いまいち理解できませんが、ランプ口金側、若しくは灯体受金側を改造すれば、全く問題なく装着可能です。
もちろん、ランプ個体毎に、許容公差(これもD2とD4とで同一)内の誤差があるので、ランプを入れ替えれば光軸調整する必要はありますけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
庭の蛍光水銀灯、つかないので...
-
BH型レガシーの整備
-
D4SからD2Sへ変更しても問題あ...
-
wiiってネット接続しないと遊べ...
-
ブリヂストン点灯虫の配線交換...
-
グロー球の種類
-
FLと表記。しかし点灯菅が見...
-
寿命
-
蛍光灯の32型が切れたのでネッ...
-
蛍光灯の2027年問題の対応について
-
点灯管(グロー球、グローラン...
-
アパート玄関前の蛍光灯。外し...
-
電源タップのランプが今にも消...
-
LED電球の根元部分が熱すぎる気...
-
卓上電気スタンドの蛍光灯を交...
-
点灯管は100均にありますか。
-
最近、スイッチを入れても蛍光...
-
蛍光灯でスタータ型はラビット...
-
蛍光灯が割れたけど、有害?
-
台所の流し台上の蛍光灯が点灯...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
40型の代わりに32型の蛍光灯を
-
車の「D」ランプが付かない。
-
現在スイフトzc72sに乗っていま...
-
蛍光灯FL40器具にFHF32
-
薄型PS2の電顕の消し方
-
D4SからD2Sへ変更しても問題あ...
-
100Vの家庭では、WT5052(100V...
-
ブリヂストン点灯虫の配線交換...
-
wiiってネット接続しないと遊べ...
-
プロジェクタの映りが弱いのですが
-
自動改札機のランプ
-
DSiポケモンプラチナで通信交...
-
新幹線のパンタグラフでの放電
-
蛍光灯の定格入力電圧について
-
ネオン管の内側につく黒い煤の...
-
安定器(バラスト)
-
照明の節電について
-
車のギアのところこんな感じに...
-
hf蛍光灯を会社に設置します。
-
ガソリンスタンドの電球の色?
おすすめ情報