![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私が、パソコンに初めて触れたのはちょうど50歳の時で、ワープロ代わりにパソコンが個人に割り当てられたのがきっかけでした。
このとき、パソコンにエクセルがインストールされており、これを初めて見たとき、エクセルを使えば、現在の業務を効率化できるだけでなく、いろいろな用途にも使えるのではないかと無限の可能性を感じました。
しかし、パソコンの使い方自体あまりわかっていない時でしたので、会社が推奨している通信教育の初級エクセル講座を申し込み、ファイルのコピーの仕方や、入力方法や基本的な関数など、PCを使う上での基本となる操作を覚えました。
ここまでの段階はパソコンをすでに利用されている(あるいは簡単な入門書を勉強された)方では必要ないと思いますので、これ以降の学習方法について、私の実践してきた方法を述べたいと思います。
まず、操作法で重要なことは、参考書に書いてあるようなメニューの中から希望の操作を見つける方式でなく、右クリックで表示されるコンテキストメニューを利用した操作方法を基本としています。
基本的にこの操作法で、希望の操作の8割は実行できるので、これで実行できないときのみメニューから探すような手順が良いと思います( → 参考書の操作は覚えずに自分で操作法を見出せ!)。
この基本操作で行えば、Office2007とそれ以前のバージョンに関係なく操作できるだけでなく、物覚えの悪い人でも対応できるので、特に中高年には必須のテクニックです( → 参考書は必要ない!)。
上記の対応だけではどの様にして操作してよいかわからないときはヘルプ(現在ならWeb検索)を使用します。
私の場合は右クリック操作と、ヘルプを使用する方法で、直面する問題の改善を1つ1つ実行していく中で、約3年ほどでエクセルの機能をほぼ使いこなせるようになりました。
ちなみに、個人的にはVBAだけは参考書を購入しましたが、この場合も、マクロの記録のコードの編集から始めるなど、エクセルの一般機能をすべて理解した上で始めると、実戦現場では効率的な運用ができると思います。
エクセルをマスターするポイントをまとめると、
第一に、エクセル(パソコン)が好きであること(好きになること)。
第二に、右クリックとヘルプ(Web検索)を中心とする操作で、実戦の現場で、1つ1つチャレンジして目的を達成できるようにすること。
第三に、参考書などの書籍は、ある程度イメージを理解してから、あるいは必要な場合だけ調べるためなどに使用し、使いもしない機能を無理やり覚えようとしないこと(すべて理解しようとすると挫折の原因になるので、このような機能があるということを覚えておくだけでOK)
ご回答ありがとうございます。
第一~三、大変参考になりました。
エクセルの便利さは初心者ながら知っているので、好きではあります。
右クリックの仕方はよく分かりませんが、少しいじってみます。
厚い参考書を昔買ったのですが、全く手をつけてません。
仕事で困ったときや、こんな機能無いのかな?
と思ったときにだけ厚い参考書を使ってみます。
No.6
- 回答日時:
こんばんは
会社で使える範囲というものは、必要なところをかいつまんで、必要な知識だけ覚えればよいと思います。それ以上のものは必要ないし、まして、VBAなど使えるようになる必要もありません。好きなら、自宅ですればよいと思いますが、VBAなどは、中途半端には手を出さないほうがよいです。覚えるのに時間がかかるし、VBAに手を出すつもりなら、Access を深めていったほうがよいと思います。もしくは、本格的なプログラミング言語を学んでもよいと思います。
あまり厚くない書籍で、たとえば、日経BPの『ひと目でわかるシリーズ』でパラパラと見て、巻末や目次で必要な部分を開けばよいです。
『ひと目でわかるMicrosoft Office Excel 2007』
http://ec.nikkeibp.co.jp/item/books/595200.html
そして広く浅くどんなことが使えるか知っていれば良いです。難しいことは覚える必要はないと思います。ざっと覚えるには、Excelの動画も良いと思います。
分からないところは、インターネット検索をすればよいし、ここのサイトのように、質問者さんがお客さんのようなところで、欲張らずに聞けば、だいたい知りたい情報は手に入ります。ただし、何でもかんでも聞く「教えて君」や、質問内容がさっぱり分からない「困ったちゃん」にはならないようにしてください。
Excelの基本的な仕様そのものは、もう30年も前に大学生が考えた、VisiCalc という表計算とほぼ変わりません。基本的なことさえ理解していれば、表面的には変わっても会社が変わっても、おそらく使えるはずです。
>こんな機能を活用してるとか、普段は何の用途で使っているのかも教えていただけると幸いです。
いつも使っているのは、ここのサイトの質問のリストを取るぐらいですね。当然、自分の回答はマーキングしています。
ご回答ありがとうございます。
〉何でもかんでも聞く「教えて君」や、質問内容がさっぱり分からない「困ったちゃん」にはならないようにしてください。
この質問サイトにハマってからそうなりかけてました。
気を付けます。
VBAなどは初めて聞く言葉で何の機能か想像もつきませんが、
きっとできたら便利なのでしょうから試してみたいと思います。
No.4
- 回答日時:
参考書を探しに本屋へ行って実際に開いて読んで、自分にあいそうな物を
買ってきてはそれをやってみました。
今だったら不明な箇所はネット検索したり質問出来る環境があるわけですから、
さほど大変ではないと思いますよ。
とにかくいろいろ触ってみる事ですね。
Excelはデータ集計~グラフ作成~印刷で使ってます。
ご回答ありがとうございます。
データ集計という言葉を聞いても何をするのか想像もつかない初心者なもので、
手持ちの安い参考書を読んでから挑戦したいと思います。
No.3
- 回答日時:
ExcelやWordは初心者~上級者向けのサイトがたくさんあります。
私はよくここにお世話になっているんですが・・・。
http://www.moug.net/
他にも、「Excel やりたいこと」で検索すると、細かい解説ページが
色々とヒットします。そこからリンクをたどると面白い発見があったり
して楽しいですよ。
ご回答ありがとうございます。
そして良いサイトを教えていただきありがとうございます。
少し見たのですが、私にはまだ専門用語を理解できず使えないので、
100円ショップで買った、初級編、中級編を読んでから使わせていただきたいと思います。
No.2
- 回答日時:
オンラインヘルプだけで十七年です。
目の前の仕事をこなす工夫はもちろん、暇つぶしに成績処理や勤務
集計やカレンダー作成や統計計算や金種計算や予算編成やなんかを
頭の体操気分で遊んでみるといいですね。スクールに通うと、印刷
レイアウトなんていう表計算ソフトには不必要な無駄なことばかり
に時間を使われて、もったいないです。
どうしても数式でエレガントに書けないことができたらマクロの利
用も検討しますけど、実は別のアプリケーションに持ってけば一瞬
で終わることだったりもするので、Excelにこだわりすぎないことも
重要です。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
〉別のアプリケーション
よろしかったら教えていただけないでしょうか。
とにかく無駄が嫌いな性格なので、早く作業が進むなら
どんどん覚えたいんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- IT・エンジニアリング ITエンジニアの勉強時間や勉強方法について 初めまして閲覧いただきありがとうございます。 当方25歳 4 2022/06/09 18:51
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 転職組が多い会社です。辞める人も多いし、そんな中で事務してます。運良く雇われたけど、エクセル、ワード 5 2022/11/07 18:41
- その他(就職・転職・働き方) Web広告などの映像ディレクターになりたいと思い、独学やスクールでPremiere proやAfte 1 2022/12/21 18:16
- Web・クリエイティブ 独学でwebデザイナーを目指すには 2 2022/09/17 16:27
- 教育・学習 中学生が学校の勉強以外に、公文とかユーチューブ動画で勉強する場合のやり方について 1 2023/02/23 15:33
- 中途・キャリア 中途面接について質問です。 応募の段階で2回ほど面接があると言われ、無事どちらとも通過し、採用内定と 3 2022/06/24 02:43
- 大学受験 これから1年間本気で勉強したいと思っています。 息抜きも大切とか言わないでください。ほんとにそんな時 5 2022/04/29 06:48
- その他(Microsoft Office) エクセル、ワードを独学で勉強したいのですが、超初心者でも分かる本やYouTubeなど媒体があれば教え 6 2022/10/25 08:36
- その他(悩み相談・人生相談) 先日、本当に深刻な悩みができてどなたかに相談聞いて頂けないと不安で堪らなくて、ご相談乗っていただけた 3 2023/08/02 19:13
- その他(教育・科学・学問) 大学期末試験における不合格処理はなるべく避けた方がいいですか。 3 2022/08/20 15:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エントリーシートでのコンピュ...
-
今って大体パソコン使えないと...
-
ワード、エクセルの熟練度について
-
SEの志望動機に関して
-
ワードなど入っていないPCで履...
-
エクセルでのデータ入力、まっ...
-
中卒で知識スキルがゼロでもで...
-
入社試験でパソコン実技がある...
-
通勤を徒歩で、30分間も歩く...
-
「教わってないので、できませ...
-
車通勤している方に質問です… ...
-
歩いて
-
月曜日に休むって悪い事?
-
管理職を降りたいです。
-
来月から準公務員として仕事を...
-
片道2時間の通勤で単身赴任した...
-
仕事で怒られても何も感じなく...
-
ESの海外経験(居住or留学)
-
職場のいい感じの人に裸を見ら...
-
車で片道2時間かけて通勤するの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タイピングスキル
-
PCスキルの書き方が分かりません!
-
エクセルでのデータ入力、まっ...
-
ワードなど入っていないPCで履...
-
町内会自治会に必要なスキル
-
エントリーシートでのコンピュ...
-
中卒で知識スキルがゼロでもで...
-
入社試験でパソコン実技がある...
-
「パソコン基本操作ができる方...
-
PCスキルがない場合の書き方
-
企業への課題の提出の仕方。就...
-
派遣でExcel、Word、PowerPoint...
-
ワード、エクセルの熟練度について
-
パソコン教室のインストラクタ...
-
パソコンスキルの「ある程度」...
-
入社前の時点でパソコンのスキ...
-
保育士してます。 転職を考えて...
-
簡単なパソコン操作って??
-
”ワードエクセル基本操作ができ...
-
PCインストラクター補助の面接...
おすすめ情報