
鉄工キリに振動はNGなのは分かっています。
そのことについて知り合いに聞くと
インパクトドライバでも「バリバリ」と音がしないときは普通のドライバーと同じなので、鉄工キリを使っても問題はない。
と言う人と
所詮インパクトはインパクト。「バリバリ」と言うのは負荷が大きい時で、振動は常にかかっているので問題大あり。
と意見が分かれております。
私としては、6mm位までなら六角軸の鉄工キリがあるのでインパクトドライバで鉄工キリが使えれば便利なんですが、どうなんでしょうか?
ちなみに、私が持っているインパクトドライバはインパクト「切」のボタン?はありません。
電動ドリルはありますが、チャック式なのでちょっと面倒なもんで。
お願いします。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
皆さんとは違う答えです。
仕事上 鉄鋼キリを使用しています。
六角軸のキリを 多用しています。
インパクト(打撃)が効かないように 回転させすぎない事がポイントです。 回しているときに力を入れて 回していないときには力を抜きます。
慣れてくれば 6.5ミリのキリで 19ミリくらいの厚みを穴をあけられます。
これは 慣れですので経験が必要ですし 腕力や力の入れ具合等のバランスもいります。
ステンレスもこれで あけられます。
現場で100ボルトを引っ張るのが面倒なので多用していますが インパクトは壊れていませんし キリもなかなか折れないし 悪くもなっていません。 1本で慣れれば 100カ所位開けられますよ。
道具は 使いようと使い方です。 ドリルでしか穴が空かないというのは嘘ですし キリが持たないというのは経験が不足です。
電気ドリルでも すぐにキリを焼き付かせる確率が高いと思います。
回転させていれば切れる(穴を開けられる)ものではありません。
キリが熱持ってくると キリが切れなくなってくるし、インパクトの打撃でキリが欠けるとだめになります。
ですので 打撃を効かせないように使用するコツをつかんでください。
このコツを覚えると 電気ドリルも飛躍的に切れるように成ります。
がんばってください。 後はキリが研げれば完璧かもね。
No.7
- 回答日時:
>ちなみに、商品はこれですが。
はい、それは承知しています。
これだけ覚えて置いたらよいです。
「インパクトドライバーは、高トルクが必要なネジ締めや木工きりを回るもの、ドリルは軽負荷で金属への穴あけにつかうもの」
ドリルでネジを回したり太い木工きりも使えますが、使いにくいしドリル本体を壊す要因となる。
インパクトドライバーで、金属への穴あけもできるが、先端工具を破損する。
このことは、次のことにたとえると良いかな?
ダンプカーで、彼女とドライブしたりできるし、乗用車で土砂を運ぶことはできますよ。
一度ならともかく、良くあることなら2台買うでしょ。
DF440DZW / DF440DZ [本体のみ]なら、19,800円(税別)です。
http://www.makita.co.jp/product/li_ion/df440drex …
ドリル一本が400円だと、50本弱の価格と同じです。ストレートシャンクドリルは半額程度です。ドリルの寿命と勘案すると、数十本のドリルを買った時点で元が取れる。
そもそも仕事も速い
No.6
- 回答日時:
普通の回転ドリルでも、使ってりゃ、切れは悪くなります。
その場合、研ぎなおせば、ずっと使える。まあ、プロなら、回転数が早くて、切り裂きも比較的痛みにくい回転ドリルと、使い分けますね。でも素人なら、別にかまわないでしょう。
大きな穴開けるのに、3mm前後の下穴開けるのは、むしろ作業効率が良くなって、いいことです。切り裂きで一番ダメージ受けるのは先端です。下穴が開いてれば、先端は傷みにくい。だとすれば、高価な太いキリが長持ちするってことで、経済的でもある。
そもそもインパクトはトルクが高くない(構造的にトルクが強いとすべらせる)ので、高負荷な太いキリは向かない。たとえばホルソーなどの形態のほうが、負荷がかかりにくく、いいかもしれません。
http://www.arde.co.jp/search/list.asp?shopcd=172 …
No.5
- 回答日時:
インパクトドライバーは、負荷がかかると、スプリングに逆らって"おもり"を持ち上げて、落とすことによって、回転軸に回転方向に大きな衝撃を与えるものです。
コンクリート用のインパクトは軸に縦方向に衝撃を与える。この衝撃はとても大きく、木工の20mmを越えるきりでも回転させられるほどです。
鉄鋼ドリルの歯の先端は、このような衝撃が加わるとエッジがかけます。説明のため顕微鏡で観察したことがありますが、数回の衝撃でも、見事しか言いようがないくらいかけているものです。
相手がアルミでしたら欠けることはありませんが、鋼だと目には見えませんが欠けていきます。
ドリル一本は数百円です。それを数十本使えば、ドリル本体が買える。ドリル刃って安いようですが、意外と高い。分割払いで気がつかないだけ
--充電式なら本体だけだと安いはず---
穴あけやタップたて、などはドリルのほうがよいです。いちいち先端工具を付け替えるより持ち替えたほうが早いので作業が効率的。
>私が持っているインパクトドライバはインパクト「切」のボタン?はありません。
これはドライバドリルと間違えている。クラッチとは違います。クラッチは過大なトルクをかけないためのものです。
No.4
- 回答日時:
キリは非常に痛みますが使用は出来ます。
頻繁に使用しないのでしたら良いと思います。
穴あけに使用すればたたいてしまいます。
チタンコーティングのキリを使用したほうが良いと思います。
電動ドリルにワンタッチのソケットを使用しては。
http://www.topman.co.jp/hi/goods/skr/onetouch/on …
http://www.starminfo.com/2009/products/hojyogu/5 …
ホームセンターに行けばいろいろあると思います。
頻繁には使用しないのでそこまで気にしなくても良さそうですね。
でも、やはりたたいているんですね。
ちなみに、ご紹介いただいたソケットも良いですが、10mm位の穴あけが多いので、10mmの六角軸の鉄工キリは無いのか見たことがありません。
最初に3mmぐらいをインパクトで空け、ドリルで10mmを空ける感じです。
ドリルはコード式なので、電源がある場所じゃないと使えません。インパクトは充電式なので、電気がない場所でも質問のような使い方が出来ればなと思いまして。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
切削油は何でもいいの?ドリル...
-
ドリルで開けた穴を大きくする方法
-
インパクトドライバで鉄板に穴...
-
コンクリートドリルの穴あけのズレ
-
セラミック製の物に穴を開けた...
-
電動ドリルでステンレスに穴を...
-
プラスチックに穴を開けたい
-
2.0ミリのステンレスに穴を開け...
-
ステップドリルの刃って研げま...
-
コンクリートドリル先が抜けな...
-
ドリルの歯が熱くなり煙が出ま...
-
材木を半円形に、くり抜く方法...
-
コンクリートの穴あけに、水を...
-
鉄板に、直径10ミリの穴を綺麗...
-
単管の直交クランプの分解方法...
-
リベットをドリルで揉んでるの...
-
ドリルでサクサク削れません
-
厚さ3mmのステンレスに穴あけ
-
電動ドリルのオススメについて
-
厚さ10ミリの鉄骨に穴をあけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
切削油は何でもいいの?ドリル...
-
厚さ10ミリの鉄骨に穴をあけ...
-
ドリルで開けた穴を大きくする方法
-
外壁材のサイディングにフック...
-
コンクリート壁に孔をあけるた...
-
プラスチックに穴を開けたい
-
鉄板に、直径10ミリの穴を綺麗...
-
モルタル壁にクギを打ちたい
-
厚い鉄板に穴をあけたい?
-
電動ドリルドライバーの交換用...
-
コンクリートドリル先が抜けな...
-
ハンドドリルで金属に穴をあけたい
-
インパクトドライバーの熱について
-
セラミック製の物に穴を開けた...
-
金属用ドリルの刃はコンクリー...
-
電動ドリルでステンレスに穴を...
-
枕木にかすがいをとりつける方法
-
タイルの穴あけができません。...
-
三本爪で6.35六角軸はつかんで...
-
厚さ3mmのステンレスに穴あけ
おすすめ情報