dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハーレーの1980年FXEFを所持しております。
この度、足を置く為のステップ位置が悪く、ステップの位置を変更しようと思っております。
よく写真でステップ、ペグを高い位置に取り付けたりしているのを見るのですが、添付してある写真の位置は何になるのでしょうか??
ミッドコントロールになるのでしょうか?
ミッドコンよりも高い位置にある気がするのですが。

どうかご教示ください。宜しくお願いいたします。

「ステップの位置などを変更する為の部品の名」の質問画像

A 回答 (3件)

No2です。

チョット名前が変わりましたのでご了承ください。

スーサイドに変更されているのですね。フットクラッチまで導入されているのであれば、相当手の入ったカスタムを施されているのだろうと思います。

ちょっと質問者さんの車体の状態が判りませんでしたので、回答がビミョウにズレていましたね。シフトが足に当たるとの事ですが、ステップを交換する前に、ジョッキーの形状を変えてみてはいかがでしょうか。

私も以前リジットショベルのチョッパーに乗っていて、ジョッキー+ノンロッカーの組み合わせで走っていました。ジョッキーは自作だったので足に当たらないようにあーでもない・こーでもないと、曲げたり伸ばしたり、長くしたり短くしたりを繰り返して、良いところを探しました。(友人はそれでもシックリこないので、業を煮やしジョッキーからタンクサイドシフトへ変えてしまいました。)

ステップの位置は、コレも質問者さんの身長が判らないので、何ともいえませんが、平均的な日本人の身長であれば、フォワードよりもミッドの方が、裏ももに当たりにくいようです。写真のホバーリジットのステップも一見フォワードに見えますが、足の曲がり方だけを見ればミッドと殆んど変わらないですね。

またポジション等に関係する質問の場合、現在の仕様(カスタムの状況や、ポジション、体格)などを詳しく書いていただければ、もう少し踏み込んだ回答が出来るかもしれませんね。今の状況がわからなければ雲を掴む様な話なので(笑)。実のある回答になっていなくてスミマセン。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

cross-flow様

ご回答ありがとうございます。
遅くなってしまいまして、申し訳ございません。

クラッチは画像と同じようにフットクラッチになっております。
シフトの形状を色々変えてみたのですが、やはり私もシックリこず・・・でも、フロントにシフトは持ってきたくないので、困っていたんです。

そんな時に見たのでこの画像だったのですが、プライマリーのちょい斜め上にあれば、凄くしやすいんではないかと思ったんです。
そのまた斜め上にある、クラッチもとてもやりやすそうなので。

カスタム自体はこのステップの位置以外は、とてもよく似ております。
オイルタンクがない、エンジンがエボなので、その点は違いますが。
ハンドルはシフトする際、やりやすいようにドラッグバーに変えております。

今現在のステップの位置ですが、サイドスタンドの左斜め上あたりにフレームの角度が変わっている部分があるかと思いますが(分かりずらくてすいません。)、そこについております。
体格は179cmの中肉中背といった感じでしょうか。

お礼日時:2009/12/27 10:13

FXEFの純正はミッドコントロールですね。

よくオプションでフレームのダウンチューブにハイウェイペグをつけておられますが、ご存知でしょうか?あの辺りに操作ステップがあるものがフォワードコントロールです。ちなみにショベルでもFXWGがフォワコンを純正で装備しています。しかし、余程身長のある方でなければ脚はピンピンに伸びてしまいますのでチョットかっこ悪いかと。

写真のフレームはパウコあたりでしょうか。フォワコンですがホバー系なのでかなりスケルトンが小さいようです。それにジョッキーシフトでスーサイドクラッチに変えてあるようなのでリンゲージの関係であのような位置になったのでは?純正フレームであのくらい足が曲がるとすれば身長180cm以上はないと・・・。

おそらくミッドからステップ位置を変えたいと言うのであれば身長は高い方だと思いますけれど、ハーレー用の純正フォワコンはかなり遠いですよ。市販品も星の数ほど発売されていますので色々さがしてみては?(中間的な位置の物もあります。)

下の動画のステップはFXWGのフォワコンです。参考になれば。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

noname#101038様

ご返信いただきまして、ありがとうございます。
私のバイクもスーサイドに変更しておりまして、どうしても足にシフトノブが干渉してしまい、操作がしずらいのです。

写真のような位置にステップを移動できれば、とても操作性がよさそうで、できればやりたいなと思っております。
動画ですが、とても参考になりました!
ありがとうございます!
検討させていただきます!!

お礼日時:2009/12/23 14:45

ノーマルに対して手前にくればミッドコントロール、


前方に行けばフォワードコントロールという認識でイイと思います。

もしくはVバンクの手前、向こうなど。

写真のはフォワードに属するでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

katana-3様

ご返信頂きまして、ありがとうございます。
フォワコンとミッドコンの違いをはじめて知りました。

なるほど、この位置はフォワードになるんですね!
とても勉強になりました。

ありがとうございました!

お礼日時:2009/12/23 14:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!