dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

気のせいかも知れないんですが、いつも利用するコンビニやスーパーで、自分が毎日のように買う品物があったんです。ですが、買っていって在庫が切れると二度とその商品が置かれなくなる…こういう現象が非常に多い気がします。これは偶然なんでしょうか?それとも嫌がらせ?(これは冗談)
別にその商品が売れないから置かなくなったわけじゃないだろうし(毎日買っているから)、他の店では売られているので廃盤になったというわけでもないようです。
以前からちょっと気になっているので、何かご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

A 回答 (8件)

ご機嫌いかがですか?元コンビニ店長neterukunです。


以下の理由が挙げられます。

1)シーズン商品
2)比較的売れていないもの。
商品はいいものであっても玄人受けするものより商品の回転率を重視します。またそういうような棚わりがコンビニの場合は本社商品部からまわってきますので
そのとおりにレイアウトします。
3)発注台帳から消える
コンビニの場合は発注台帳に記載されていないものは
発注できません。
本社商品部の決めたアイテムを発注するわけでその台帳から消えたことが考えられます。
これにはただの売行き鈍化だけではなく、
値入れ率の調整や仕入先との関係など細かいことがからんできます。消費者にわからない部分はあります。
4)新商品導入に際しての入れ替え。
つまり店のスペースが決まっている以上1つ仕入れアイテムを増やせば1つ減らさなければなりません。
その時のカット商品は店長が判断します

私も昔、焼きそばロールが2つあったときに
おいしいほうの焼きソバロールがカットされまずいほうが台帳に残るってこと経験してます。
これなんかは値入のカラミです。
ほかのお店で売れれてるならまだよしとしたほうがいいと思いますよ。
嫌がらせではもちろんありません。
そんなことして売れ筋切ってまで追い出したい客って
正直いますけど,(笑)\10でも買えばお客さまです。
如何なものでしょうか?⌒(*^∇゜)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な体験談をありがとうございます。
恋愛カテでお馴染みのneterukunさんですね!元コンビニ店長だったとは!
しかし、いろんな要素が混じってるんですね。勉強になります。
『売れ筋切ってまで追い出したい客』ってどんなんでしょう?いつも立ち読みしかしない人とか、たむろってるだけの中高生とかですかね?

お礼日時:2003/05/23 10:58

はい、偶然です(^^ゞ。



コンビニやスーパーでは、POSシステムを使って、
(Point of Sale:販売時点情報管理)
非常に細かく顧客情報を管理しています。主なデータを挙げると

1)性別 2)年齢 3)曜日 4)時間帯 5)個数

--って感じですか。

なので、例えば質問者さんが同じ店で同じ商品を毎日のように買っていても、他の客が買わない限りは

「特定の顧客(=質問者さん)だけが買っている」→「売れ筋」ではないと判断され、その店からは撤去されてしまうということもあるわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。短時間に沢山の回答いただいてびっくりです。
POSシステムとはなかなかあなどれないですね。そんなん入力している素振りないのに…。私のデータがしっかり記録されてるんですね。う~ん。

お礼日時:2003/05/21 17:12

こんにちは


ずっと昔ですが コンビニでバイトしていました
どんな商品が いつどんな客層に売れたかは
全部入力されるので、〈客層ボタンを押さないとレジが開かなかった〉その地域に多い客層に
よく売れる物でないと 置かないのだと思います〈他の方もおっしゃっていますが〉
ですから学生街にあるコンビニと、駅前では品揃えが違うでしょうし、そう言うふうで おいてあるみせと
ない店の差があるんだと思いました。

暇そうな店員さんがいたら 聞いて見ると良いと思います。
〈いつ入りますとか もうおきませんとか、はっきり答えられるかどうかはまた疑問ですが〉
バイトしてて、商品や品揃えに興味をもってくださったり挨拶してくださるお客さんは 良い印象が強かったです

ちなみに私の近くの駅前コンビニではフロッピーが置いてなくて、、、時代の流れは速いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。短時間に沢山の回答いただいてびっくりです。
実体験を聞けて参考になります。『客層ボタン』なんてのがあるんですね。その商品は私のデータばっかり入力されたんでしょうね。
今度店員に聞いてみようと思います。

お礼日時:2003/05/21 17:11

Nishikinoさん、こんにちは。


>買っていって在庫が切れると二度とその商品が置かれなくなる…
こういう現象が非常に多い気がします。これは偶然なんでしょうか?
それとも嫌がらせ?(これは冗談)

多分、偶然なんだと思います。
お店の人は、誰がどんな商品を買って帰るかなどは
いちいちチェックできないでしょうから、故意にってことはないですよね。
本当なら、Nichikinoさんが確実に毎日1個買ってくれるんなら
その商品を置いておけば、確実にさばけるのに
それ以降は置かない・・ということは、毎日1個売れたところで
採算が合わないのでしょうね。
つまり、人気うすの商品だったということになると思います。

他の店ではある、ということなので、そのお店の店長さんか誰かの判断で
「これは置いてても仕方がない」と思われたんでしょうね。
その代わり、新しい商品がずらりと陳列されていたりして・・

私も一度、とても気に入っていたお菓子がなくなったことがありました。
なんだか残念でしたね~・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。短時間に沢山の回答いただいてびっくりです。
私も故意にとは思っていませんよ(^^;)。
確かに好んで買っていたものがなくなると残念です。でも人気うすだとはなんか思えないんですよね(それが事実だとしても)。

お礼日時:2003/05/21 17:08

商品がなんなのか不明なので、予想ですけど。



・その店舗での売れ行きが悪いので、取り扱わないようになった。
・同じ種類の商品で新しい商品が販売された。
・商品が売れすぎて品薄になり、入荷が困難になった。
・陳列場所が変わった。
・たまたまNishikinoさんが見たときに品出しされていなかった。

とかじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。短時間に沢山の回答いただいてびっくりです。
商品は飲食物関係です。下の2つの説は違うと思います。できれば3番目の説が正しいと嬉しいのですが。

お礼日時:2003/05/21 17:05

私も自分がよく買うものがなくなるのを何度か経験しています。



自分としてはほぼ毎日購入していた飲み物があったのですが、最初は「新商品」という感じでたくさんあったのに、徐々に置き場も少なくなり、最後には無くなってしまいました。

一度、某商品をよく買っているのが私だけだったのか、知らず知らず店員さんに顔を覚えられていたようで、「これ、まだ買いますか?」と聞かれたことがありました(^-^; 曖昧な返事をして、恥ずかしいので別のお店で買っていたら、数日後にはその商品は無くなっていました。

こういう出来事から推測するに、店的には売れ筋ではない商品だったんだと思います。
自分は面白いと思っていたのに、視聴率が上がらず打ち切りになるテレビ番組みたいに(^-^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。短時間に沢山の回答いただいてびっくりです。
同じ経験されている方がいて嬉しいです。
TV番組の例えは面白いですね。我々(一緒にしてごめんなさい)はマイノリティなのでしょうか?

お礼日時:2003/05/21 17:03

こんにちは、Nishikino さん。


回答にはならないでしょうが、自分もよく経験し不思議に思っていたことなので「反応」しちゃいました。
自分の場合、その商品の人気には関係ないのです。石鹸だったり、コーヒーだったり、気に入って買っていた銘柄がいざ品切れになるとそれっきり。新たに入ってこないのです。もちろん永遠にではありませんが、忘れた頃また仕入れはされています。けどそのない間、ほかの店を探し回ったりして買っていたり、何で自分が苦労してその商品を探し買いつづけているのだろう、とふと妙な気分になったりしたことがあります。いつも在庫処分のものだけを買わされているのかな、と最初は真剣に思いました。いまだにわからない不思議な出来事です。これは、とくに「気がついちゃった」から不思議なのであって、気がつかなければなんでもないことなのかもしれませんね。
失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。短時間に沢山の回答いただいてびっくりです。
同じ経験されている方がいて嬉しいです。ほかにももっと売れなさそうなもの沢山あるのに何で俺のだけ?って思ってしまいます。不思議です。
忘れた頃また戻って来ることを祈ります。

お礼日時:2003/05/21 17:01

その店舗での「死に筋」というだけではないでしょうか?



Nishikinoさんが毎日買っていても、他の人が買っていなければ
お店にしてみれば「大して売れていない」わけで、
死に筋として打ち切ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。短時間に沢山の回答いただいてびっくりです。
「死に筋」ですか…。悲しい言葉ですね…。(笑)
しかし他にもっと売れてなさそうなものあるんですけどねぇ。

お礼日時:2003/05/21 16:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!