重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ダイターン3や断空我、
ダイモスやライディーン、ガイガー等
口が動くロボットってありますよね。
"口"のあるロボットはこの他にも結構ありますが、
あれって、どんな仕組みになっているんでしょうか。

万丈が必殺技名を叫ぶと 同じ様にダイターンも喋るし、
ファイナルフュージョンする時の凱も同じく。
その他諸々。(特に 必殺技使う時に多いような気がする。)

口のとこだけ流体金属なんですかね(^^;。

A 回答 (6件)

あれは、実際に口の形のモールドがあるわけではなく、


3Dホログラム=映像なのです!
コクピット内の音声にあわせて、口パクの映像を流しているのでしょう。
あんなロボットを作る技術があれば、リアルタイムでCG生成など朝飯前に違いありません。

何?なぜそんな面倒なことをするのか?
それは・・・かっこいいからでしょう!(そうか?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3Dホログラム!!
リアルタイムCG生成!!!
か、科学だぁ~!!!!(笑

>それは・・・かっこいいからでしょう!
笑わして頂きました~~~!(^^
その通り! カッコ良ければよし!!(笑
それぞ、漢ッ!!(笑

おいしゅうございました。

お礼日時:2003/05/22 15:27

>ホログラム説は否定されます。


ぬぬぬ。では、これでどうでしょう。
OVA「真・ゲッターロボ」で謎の変形の秘密が解明されました。
細かい装甲チップがもりもりと骨組みに貼りついて、外装を形成しています。
それとおなじく、顔も細かいチップで形成されており、内蔵された駆動系で表情が作れるようになっているのです!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事どうもありがとうございます。

>細かい装甲チップがもりもりと骨組みに貼りついて
なんか、スゴいですね(^^;
まぁ、ゲッターって どこか生物的ですし。

お礼日時:2003/06/02 11:24

 質問に対する直接の回答ではないのですが、いくつか注意すべき「反例」があることを指摘したいと思います。


 1.松本零士原作のTVまんが(注:当時の小学生の語彙にアニメなどという単語はない)「惑星ロボ ダンガードA」の主役メカであるダンガードAは、たらこ唇を持ちながら(少なくともTV版では)一度も口を動かしていません。メイン操縦者の一文字タクマの声を演じたのは神谷明氏でしたが、あの声で必殺技名を叫んでも口を開かなかったぐらいですから、絶対に流体金属なんかではありません。(^^)
 2.kawadaさんも名前を挙げておられたライディーン(超者ではなく勇者のほう、念のため)の話ですが、一度敵の攻撃で片腕の機能を失ったときに、なんと手のかわりに口で弓を引いてゴッド・ゴーガン(だったっけ?)を発射したことがあります。少なくともライディーンについてはホログラム説は否定されます。あっ、そういえばこの操縦者のひびき洸の声も...(以下、本題と無関係につき自主削除)。
駄文で失礼しました。知っていたらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

ライディーンがそんな神技(?)を使っていたとは…。
「神」なだけに可能なのでしょうか(笑
弓矢の名前はゴッド・ゴーガンで合ってると思います。
(ゲームから入った人間なので、
あんまり詳しいことは知りませんが(^^;。)

恐らく、ロボット毎にそれぞれ違った設定が
あるのかもしれませんね。

お礼日時:2003/06/02 11:22

 「ヤマトタケル」のスサノオなんて、実際何か食べてましたけど・・・、まあ余談はともかく。


 きっと耐熱強化ゴム的な物で顔全体を作ってあるんでしょう。ダイターン3とかでも「しかめっ面」になる事があるんで、多分これでしょう。ウン。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

>耐熱強化ゴム的な物
う~んなるほど…!
伸縮自在というか流体というか。

「しかめっ面」!!
初めて知りました! そこまで表情豊かだったとは!
余談ですが、ダイターン3は大好きです。
ザンバーで斬りつけた時 バックに夕日が!!
ドギャァァーーーン!!
せ、セクシィィ~~~!!!(笑

お礼日時:2003/05/22 15:36

アイアンリーガーは、口からオイルを飲んだりもしてますね(ストローで(笑))。



あの世界には「弾む金属」があるそうなので(ボールがそれで出来ている)、きっと「伸縮可能な金属」もあるのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

口からオイルを…! そして弾む金属…!
"金属をゴム状に変化させる「ゲッター線」"
のような感じでしょうか。
(たしか、ガオガイガーのロボットも
「ロボジュース」というものを飲んでたようで。
某ロボットシミュレーションゲームで知りました。)

「伸縮可能な金属」と言われると、納得ですね(^^)

お礼日時:2003/05/22 15:31

すみません、全然回答ではないのですが…


私も昔トランスフォーマーのシリーズを見てたときに同じことを考えてました(^-^;)
ぐんにゃり動くのがすごく不思議で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます

そうそう~、
私も、事の始まりは「トランスフォーマー」でしたね。
なんでロボットなのに口が動くんだよ~って。
とても不思議ですた(笑)。

お礼日時:2003/05/21 17:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!