
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Q/+Rと+RWだと、どっちのほうが長持ちするんでしょうか?
A/この2種は性質が違うため単純な比較はできません。DVD-RとDVD+Rの差やDVD+RWとRAM及びRWの差なら別ですが・・・
どうしてもというのであれば、
基本的にRecordableメディアは有機色素ですから、互換性に配慮しており光の透過反射率が高い物ですから、1度の書き込みで考えるとRecordableの方が外的な刺激に弱いと言えます。
ただし、ReWritableメディアの場合は、相変化記録素材を用いその結晶状態と非結晶状態を繰り返すことでデータの書き込み、消去を行うため繰り返し使うほど、残留核が残りやすくなります。残留核が残ると、その周辺部からデータは崩壊しやすくなります。
そのため、書き換えを頻繁に行ったメディアは保存性に疑問符が付くようになります。
ということで、これらは元々本来の目的が違うため単純にどちらが保存性に優れているとは言い切れません。書き換えをたびたび行うなら、RWに、そうでなく保存目的ならRに保存すべきです。ただ、本当にデータを失いたくない重要なものは、2枚以上のディスクやリムーバブルドライブに同一内容のバックアップを用意しておくべきです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ライティング前のDVD-Rの寿命に...
-
今日、Blu-rayを購入して、車の...
-
DVD-Rに音楽データを入れて再生...
-
特定のCD(新品)の読み込みが出...
-
オーバーバーンCDを焼く方法?
-
DVD DecrypterでDVDドライブの...
-
CD1枚がCD1枚に入らない。
-
CDバックアップはisoとbin+cue...
-
dvd decrypterの速度速くする方法
-
m2tsのデータをブルーレイに焼...
-
CDプレイヤーでDVD-Rは聴けます...
-
ImgBurnで書き込みができません
-
CD-Rディスクの『倍速』と...
-
DVDがたまに飛ぶのはなぜか
-
MDコンポが読み込まない
-
パナソニック lumix 内蔵メモリ...
-
MP3形式をCD-DA形式でCDに書き込む
-
「DVD-R DL」に書き込みできない。
-
ブルーレイディスクに記録したM...
-
BD-RとBD-R DLは同じメディア?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CD-Rは、ファイナライズする必...
-
ライティング前のDVD-Rの寿命に...
-
古い記録済の光学的メディアを...
-
DVD-Rに保存したデータが数年...
-
dvd-r とdvd+rの主な違い
-
データ保存用DVDメディアで長期...
-
LTOのテープドライブはメディア...
-
ブルーレイの耐久性について
-
市販で8.5GB用のDVD-RAMまた...
-
長期保存に適したブルーレイデ...
-
長期保存:DVD-RかDVD-RWか
-
CD-Rについて
-
「CD-R」「DVD-R」「BD-R」等、...
-
CD-Rについて
-
DVD-RとRW,画質に差は...
-
何でFDは壊れやすいのでしょうか?
-
市販されているDVDメディアと映...
-
DVD-Rの劣化
-
CDは永久保存じゃない!?
-
CDって半永久的じゃなかったの...
おすすめ情報