dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

得だ値にて、仙台東京間のチケットを予約しております。
東京から、幕張まで向かうのですが、乗車券は東京から幕張までのを
買っておいた方が良いのでしょうか?
あるいは、降りる駅で、乗り換えの機械で清算する、というやり方が良いのでしょうか?

なお、過去の質問を検索しますと、東京駅のみではなく、
東京都区内まで使えるらしいのですが、お恥ずかしい質問ですが、東京で新幹線の改札を出る際に、乗車券のみ戻ってくるのでしょうか?
また、東京駅外へ出てしまうと、乗車券は終わりなのでしょうか?
出ない場合は、小岩駅の次の駅からチケットを買えば良いのでしょうか?

基本的なことばかりで、すみませんが、確認の意味も込めて、
ご存知のかたどうぞよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

こんばんは。



参考URL:http://eki-net.okweb3.jp/EokpControl?&tid=13536& …

↑こちらのURLにありますように、トクだ値で申し込まれた仙台~東京の乗車券部分は、仙台市内→東京都区内の間で有効となります。

参考URL:http://www.jreast.co.jp/kippu/11041.html

↑こちらのURLで、仙台市内、東京都区内の各駅がどの駅なのかを確認することができます。

というわけで、東京都区内までの乗車券で幕張まで行かれる場合、幕張から一番近い東京都区内の駅である小岩から幕張までの運賃290円を、幕張駅の改札を出られる際に現金で清算していただければ問題ありません。

>>東京で新幹線の改札を出る際に、乗車券のみ戻ってくるのでしょうか?

その通りです。東京駅で新幹線~在来線の乗換改札を通る際には、乗車券部分は改札機から戻ってきます。

>>東京駅外へ出てしまうと、乗車券は終わりなのでしょうか?
>>出ない場合は、小岩駅の次の駅からチケットを買えば良いのでしょうか?

東京駅で一旦改札の外に出てしまう場合、仙台からの乗車券は東京駅で回収されて終わりです。
また、一旦東京駅で改札の外に出られてから、幕張まで乗車される場合は、小岩~幕張間の乗車券を購入すれば良いというわけではありません。
別に東京~幕張の540円分の乗車券が必要になりますのでご注意下さい。

この回答への補足

もし宜しければ、なのですが、

東京で新幹線からそのまま目的地に向かう場合、到着駅で精算すると思いますが、精算する機械のようなもの(使ったことがないのですが)を使うべきなのでしょうか?
有人改札で話をして、そこで現金を払うことも出来ると思いますが、基本はそういう機械を皆さん使うのでしょうか?(人それぞれだと思いますが。。)

補足日時:2009/12/26 08:24
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

あまり新幹線や電車そのものに乗らないため、疑問だらけですが、解消できました。ありがとうございました!

お礼日時:2009/12/26 08:24

No.2で回答した者です。

お返事ありがとうございます。

>>東京で新幹線からそのまま目的地に向かう場合、到着駅で精算すると思いますが、精算する機械のようなもの(使ったことがないのですが)を使うべきなのでしょうか?

そうですね・・・
たいていの駅の改札付近には精算機が設置されていますので、そちらで精算される方が多いのではないかと思います。
ただ、きっぷの種類によっては精算機で清算できない場合もありますし、ワンクッション駅員さんに尋ねてみるのも良いかと思いますよ。

ただ、幕張駅にせよ、海浜幕張駅にせよ、仙台付近の駅と比べて人が多いですから駅員さんも常にお客さんの対応にあたっているかもしれませんね。

なお、精算機の使い方は、お手持ちのきっぷを精算機に入れることから始まります。
乗車券部分のきっぷを全部精算機に入れると、不足額が表示されますので、残高分を精算機に投入すると、お釣りと改札から出る為のきっぷが1枚出てきます。このきっぷで改札を通ることができます。

但し、先ほども申しあげたように、精算機では対応できないきっぷもあり、特に長距離の乗車券には対応できない場合もありますので、その場合は駅員さんに対応してもらうと良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

何度もすみません。無事切符を購入しました。
自動精算機で精算できない場合もあるのですね。
勉強になりました!

お礼日時:2009/12/26 18:14

乗車券の戻ってくるかについては、No1・No2の回答のとおりです。



幕張はちょっと広範囲ですが、昨今普通に「幕張」と言うと、多くの企業(新都心地区)や幕張メッセ・スタジアムあたりのことで、最寄駅はJR京葉線の海浜幕張駅です。

JR総武線の幕張駅は、古くからある幕張で、周囲は住宅地です。幕張新都心へ行かれる方が間違えることがよくありました。海浜幕張方面のバスはありますが、乗り場が離れていますし、本数が少ないく不便です。
幕張新都心へは、1つ東京寄りの幕張本郷駅が便利です。階段を下りたすぐの場所から海浜幕張・スタジアム方面のバスが頻発しています。
幕張本郷駅周辺はちょっとした商店街はありますが、幕張新都心への乗換口として新設されたようなものです。

ところで、ご質問の場合、東京都区内まで有効な乗車券ですから、東京駅などで改札外に下車しないときは、葛西臨海公園か小岩まで有効範囲に入ります。
出ない場合は、小岩駅の次の駅からチケットを買えば良いのでしょうか?」
ではなく、小岩から または 葛西臨海公園 からの乗車券を買うか、乗り越しで払う必要があります。
自動精算機に東京都区内までの切符を入れると、精算額が表示されるので、投入すると精算済証の小さな切符サイズの紙が出てくるので、それを自動改札機に入れれば出場できます。

幕張までは、小岩からの乗り越しで290円です。
海浜幕張までも乗り越しで290円です。これは、京葉線に乗って行ったとしても葛西臨海公園からではなく、小岩からを適用するからです。
帰りに、同じように東京都区内からの有効な乗車券を持っていれば、290円の切符を買ってくださいと掲示されています。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

海浜幕張駅は、周辺で大きなイベントがあると、自動精算機や精算所が、このような乗り越しのかたで長蛇の列になることがります。あらかじめ小岩→海浜幕張の切符を買っておくか、新幹線の中で乗り越し分を精算しておくと、それを避けられるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

小岩駅から幕張駅までの切符も、予め購入しました!

お礼日時:2009/12/26 18:12

幕張に行くと言う事ですが行き先は幕張メッセですか?


幕張メッセの最寄り駅は京葉線の海浜幕張駅です。
総武線の幕張駅から徒歩で行けますが(約30分)幕張メッセのHPでは推奨していません。
幕張駅隣の幕張本郷駅からバスになります。
東京駅で改札の外へ出ない場合は
葛西臨海公園~海浜幕張まで380円です。
小岩~海浜幕張290円です。
総武線・武蔵野線経由の方が安くなります。
東京駅で下車する場合海浜幕張まで540円です。
幕張本郷まで450円+バス代となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/12/26 18:11

>東京で新幹線の改札を出る際に、乗車券のみ戻ってくるのでしょうか?


→在来線との乗換改札なら、「都区内までの乗車券」は戻ってきます。

>東京駅外へ出てしまうと、乗車券は終わりなのでしょうか?
→「都区内までの乗車券」で「駅外」へ出るのなら、そこで乗車券は「終わり」です。

最終目的地である「幕張」まで駅外に用がなければ、「都区内」までの乗車券(今回の場合、「得だ値」)で幕張まで乗り越して、都区内からはみ出る部分を幕張駅で精算するのが良いと思います。「小岩」から「幕張」までが乗越となります。

※新幹線を降りると改札口が何箇所かあります。「在来線との乗換用の改札口」と「直接駅外に出る改札口」と、二種類あります。「直接駅外に出る改札口」は、【出口】と表記があったかと思います。

(参考)乗車券 
仙台市内→幕張 380km 6,090円
仙台市内→東京都区内 351.8km 5,780円
小岩→幕張 18.8km 290円
東京→幕張 31.6km 540円

参考URL:http://www.jreast.co.jp/estation/stations/1039.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

疑問点が解消できました!
改札口も2種類あるのですね。誤ると、損するかもしれませんね。
ありがとうございます!

お礼日時:2009/12/26 08:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!