dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サウンドレコーダーで録音した音声をアップロードしたいのですが、拡張子のせいかアップロードができません。
録音して保存をすると自動的に拡張子がwavになります。aviに変更すればアップロードできるはずなのですが、名前を変えても失敗してしまいます。
いろいろ検索して調べてみましたが、いい解決方法が見つかりません。いい拡張子変更ソフトがあれば教えてください。宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

まず、wavは音楽・音声ファイルでaviは動画ファイルなのでaviへの変換はできないと思います。


やっぱりy0OilIo1lmさんと同じく、mp3等に圧縮して容量を抑えればアップロードできるかと…
あと、mp3への変換ソフトですが、かなり種類があるので、これからもこういった作業をなさるならば色々と使ってみて自分に合った物を見つけるのもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすい説明をありがとうございます。
変換ソフトにも種類があるということで、方法やソフトについて自分でもっと調べてみますね。

お礼日時:2009/12/27 15:45

wavファイルのアップロードが最終の目的でそれが完了できさえすればいいのでしたら「拡張子変更ソフト」を入手する必用はないですよ。

つまりwavファイルをアップロードできない原因は他にあるということです。

さて、アップロードできない原因ですが、拡張子が原因になることはありません(セキュリティソフトが通せんぼしている場合は別として)。

FTPソフトは何をお使いでしょうか?私はWAVファイルをアップロードしたことはありませんが先ほど念のために、FFFTP(FTPソフト)でWAVファイルをアップロードしてみましたが正常にアップできました。

WAVファイルはサイズが大きくなりますのでプロバイダによっては直ぐに容量制限に引っ掛かります。しかも例えばO●Nのように10メガバイトしかなく、すぐに容量で引っ掛かる、しかもO●Nの場合はアップロードできない原因が経験しないと分りません。つまり何かエラーがあったようだ、ぐらいしかわからないので要注意です。

以上、気がついた点を書きましたが、まるっきりはずしているかもしれません。その場合はご容赦願います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご説明ありがとうございます。
wav不可のホームページにアップロードをしたいので、拡張子を変更できればと思ったのですが……
ですがとても参考になります、貴重なお時間を割いていただいてありがとうございました。

お礼日時:2009/12/27 15:39

サウンドレコーダでは、動画変換は行えません。


容量の問題でアップロードできないということであれば
XP以降のサウンドレコーダでは保存時にmp3等圧縮して
保存することができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

変換はできないのですか……わかりました、すばやいご解答ありがとうございました。また何か別の方法を考えてみたいと思います。

お礼日時:2009/12/27 15:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!