dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は28才で、30才の主人と1才7ヶ月の子供がいます。
主人姑との付き合い方について悩んでいます。
私は文章能力がないので、まとまりにくいとは思いますが、聞いて下さい。

姑との関係について悩んでいます。
主人の実家は他県で遠く、未だに行った事がないのですが、舅と折り合いの悪い姑は、大姑もいる実家から離れ、私の出産と同時に、同県に就職をし、自宅から1時間程の所へ寮に引っ越して来て、現在住んでいます。
産後に里帰りを終えた私が自宅に戻ると同時に、姑が一週間自宅で家事を手伝ってもらうという事を旦那が姑に話していて、(旦那の方からお願いしていた)その間が、私にとってはとても辛い時間になりました。色々ありましたが、授乳をする時も違う部屋へ行こうとすると、こっちでやればいいと言われ、孫がどんな顔をして飲んでいるのか見たいと覗き込まれ、母乳の出が悪いとマッサージまでされ、続きは(〇〇旦那)にやってもらいなさいと言われてから、私はそれがトラウマで、姑を生理的に受け付けなくなり、最近ようやく精神的な平穏を取り戻せてきた所でした。が、会えば姑の言葉や態度が頭から離れなくなり、眠れなくなったり寝てる時以外ずっと考えてしまいます。
姑が引っ越したばかりの頃は、一人で寂しいだろうと旦那から言われ、月に一度会っていましたが、正直、髪を触られたりするのもイヤで、産後の体型を2人目ができたのかと爆笑をされた事をきっかけに距離を置き、姑に会うのは半年に一度のペースになりました。間もあいたある日、旦那経由で私の祖母に会いたいと急に行ってきました。姑は、宗教をしていて、舅とうまくいかず苦労した時期にそこで救われたそうなのですが、私の今は亡き祖父の供養ができていないと言い(法事もお墓参りもちゃんと行っているのですが..)霊線に繋ぐご縁でも…(?)という事でした。私も結婚した時に霊線に繋ぐから生年月日を聞かれましたが、勝手に会員にされてる可能性あるのでしょうか?ちなみに旦那は形だけ会員です。宗教の話は抜きにして祖母と姑はご飯を食べに行きました。私はそれ以来姑からの電話などの連絡特に折り返しなどしていません。時々、食材のお裾分けをしたいと30分位前に旦那づたいに連絡して、独身時代に旦那からもらった自宅のキーで自宅のドアにカギを差してガチャガチャしているのが聞こえてきた事があります。できる事なら、会いたくないと思ってしまいます。

A 回答 (4件)

NO3です。


ご回答&補足ありがとうございました。

お尋ねになった件ですが・・・
居留守を使ったことは、旦那さんに正直に話した方がいいと思いました。
旦那さんは怒るでしょうか?責めるでしょうか?悲しむでしょうか?
仕方ないねと言ってくれるでしょうか?
正直、私にはわかりません。
でも、どの反応であっても正直に自分の気持ちを話して、謝る(本来は姑に対してですが旦那さんも気を悪くするでしょうから)方がいいと思います。

何故そう思うかと言うと、旦那さんはご質問者様の気持ちを理解する必要があり、何かあったときにはご質問者様を守ってくれないと困るからです。
旦那さんにいい顔して、姑にいい顔して・・・それができるならいいのですが、難しいのならやはり早い段階で腹を割って話した方がいいと思います。
腹は割って話すけど、旦那さんにしてみれば実の親ですから言葉は選んで下さいね。あと、同じようにご質問者様も旦那さんを理解すること。できる譲歩はすること。
して貰ったことに感謝すること。行動や言葉にすると男性にはわかりやすいです。始めは難しいでしょうが、何度も話したりぶつかることで、夫婦の結束は強くなると信じています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度回答ありがとうございました!とても分かり易かったです。私も旦那の気持ちを理解し、言葉を選んで話したいと思います。皆さん回答して下さった事に、感謝し、救われる思いです。これからもいい夫婦関係を築いていけたらと思います。本当にありがとうございました☆

お礼日時:2009/12/27 21:01

厳しいご意見もあるようですが・・・


私はご質問者様の気持ちに共感できました。

姑が産後授乳の様子をみたいとか、母乳のことで口出ししてくることはよくあることだと思います。でも、あくまで姑ですし、大抵のママは嫌がったり抵抗があって当然です。
慣れない産後で、精神的にも辛かったでしょう。そういう時期に気を遣ったりとてもストレスだったこと、今も思い出すとイライラするというのはわかります。

ただ、正直言って、これは姑にも問題がありますが、旦那さんに問題があると思います。
祖父母って、孫に夢中なんですよ。産後のママの体調や気持ちなんて気遣う余裕もない(くらい孫しか見えてない)。旦那さんがきちんと奥さんの気持ちをわかって、盾にならないと。家事を手伝って貰う約束も旦那さんがしてしまって、ご質問者様が知らなかった・・・そういうことも原因です。
今回のこと、旦那さんとよく話しあって気持ちを理解して貰っていますか?次(予定があるかわかりませんが)の時はどうして欲しいなどわかって貰っていますか?まずは旦那さんときちんとお話して下さいね。

宗教のことは個人の自由ですが・・・、やはり実家の方まで口出しされるのは困るでしょうから、これも旦那さんを通してきっちり言って貰う必要があると思います。
姑さんの信仰は否定しないけれど、個々の自由があるのだから、妻の実家の方には干渉しないで欲しいと。
鍵の件もはっきり、息子は新しく家庭を持ったのだから勝手にきて鍵を開けて入ろうとしないよう旦那さんから言って貰うしかありませんね。
どれも旦那さんがきちんと言って、姑さんに理解して貰うしかないと思います。

私は姑と完全同居です。
産後自宅に戻ったときに、子供に向けて「○○ちゃんかわいいねぇ」と言いましたが、私に対しては「ふっくら太ったわね」でした。
普通「お疲れ様」とか「大変だったねぇ」とか言うもんじゃないの?と思っていた私は驚きました。しかも、同じ女性なのに「太った」と言われて嬉しいか嬉しくないか・・・わかりそうなものなのに。
こういう言い方はよくないと思いますが、ご質問者様は同居されていないだけいいと思います。うちの舅と姑はまだ籍はありますが、別居しているんですよ。姑を1人にさせられないと言うことで同居です。
ご質問者様は別居できていて、とりあえず姑さんも働いていてくれる。元気なうちは同居しないで済むよう今の距離を保っていかれたらいいと思います。同じ県に住みながら、半年に1度会うだけならまだいい方です。会うときも必要以上に愛想をよくする必要はないと思います。ご質問者様ができる範囲のことで今は我慢して貰いましょう。旦那さんにも協力して貰って下さい。

この回答への補足

気持ちを分かって下さって、心が軽くなる思いがしました。今日、主人と話し合ってみようと思います。姑は、主人には聞き分けの良い母で、勝手に入らないでと言われていたにも関わらず、家にいた私はカギを差し込み、少しドアを開けて中を覗き込んだ様な音がしたのです。(その後、孫に渡すクリスマスプレゼントをドアにかけて帰りました。主人には、元々私に気を使って会う気じゃなかった、オートロックを入って玄関のドアに荷物を結びつけに行くと話していたそうです。)
この場合、私が居留守を使った事は主人には話すべきではないでしょうか??
姑には、後からお礼の電話をした時に、買い物に行っていたと言いました。

補足日時:2009/12/27 14:50
    • good
    • 1
この回答へのお礼

度々失礼します。追記です:回答者さんは同居されているという事で、お気持ちお察し致します。うちも、舅と姑は現在別居状態で、一人で県内へ引っ越してきたので、やはり旦那は一人にしておけないと言っているので、将来的に同居話を持ち掛けられるのでは…とヒヤヒヤしております。主人の兄夫婦の実家があるし同居はないと旦那には伝えてありますが、気持ちは捨てきれないみたいなので、これももう一度話し合おうと思います;

お礼日時:2009/12/27 14:59

>姑に会うのは半年に一度のペース



その程度なら我慢できれば・・・(毎日姑と顔合わせ格闘している嫁もいますけど・・・)我慢できなければあなたの人生、嫌なら嫌と断る。(今の時代姑より嫁が強いです)

宗教については信仰の自由がありますから、他人に強制しないことをきっぱり告げてもよいのでは?(または夫経由で)
祖母様が話にのめりこみ、先祖伝来の仏壇を取り壊すことにならぬように。(そんな宗教もあるとか聞きます)先祖は大事にしましょう。

我慢ときっぱり断りを言う事も必要
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。半年に一度位なら、我慢できそうです。それ以上となると、ちょっとキツいです・・。先日、クリスマスに会ったばかりで、姑は正月も合う気でいるので主人には申し訳ないけれど主人だけで会いに行ってもらおうかと思っています。
回答者様の様に、嫌なら自分の意見を言おう!!といつも思うんですが、いざ姑を目の前にすると、相性かどうかわかりませんが、不思議と言えない雰囲気を持っているので(-"-;)、最終的に主導権を握られるので、うまく交わせる様になりたいですね。

お礼日時:2009/12/27 13:13

はじめまして。

親族姻族関係は、断ち切れないのでやっかいですね。

私は「うつ」経験者、正確には最近、気分障碍(躁鬱=双極性うつ病?)と分かり、特効薬も見つかり、薬害から開放され、睡眠薬で夜もよく眠れています。

思うに貴女は、出産・育児性うつ状態と睡眠障碍から来る軽度のうつ状態で、神経質になっているのではないかと。

思い切って、気軽に心療内科を尋ねて相談してみてはいかがでしょうか。

姑や実母が、授乳の様子を見たがったり、乳房をマッサージしてくれたり、旦那にもマッサージしてもらいなさいというのは、まったく正常で普通の行為です。
私も実際、医者の指導で、妻の乳房マッサージをしました。
それをいわゆるトラウマとか生理的に受け付けないというのは、少々変です。
私の実妹なんか、中央線の電車内で平気で乳房をさらして赤子に授乳してましたから、子育てと子どもへの愛の前には、なりふりなどかまっていられないという女性の気迫を感じたものです。

貴女には、姑さんを愛する旦那を生んでくれた自分と同じ母親であるという認識はあるのでしょうか。

宗教の件は、深入りすると厄介なので、旦那さんを見習って、表面上付き合うだけにするのがよいでしょう。姑さんがあまりのめりこむようなら、悪徳でないかどうか、消費生活センターや警察に相談した方がよいです。

うまくいくことを祈っております。

この回答への補足

ありがとうございます。
質問の際、文字数が足りなかった為、こちらにも少し書きます。姑の事は、元々好きでしたが、出産後の一週間の間の私に対しての態度(出産後はただでさえ眠い中、姑の生活スタイルに合わせる形で、出産に対して労う事もなく、具合が悪いと言っても嫌な顔をし、少しも休ませてくれませんでした。)産後など本当に弱っている状態で、私に対する態度=本当のその人という印象が根強く残ってしまった様です。里帰り中、実母は時々でも一定時間子供を見ていてくれる事もありましたが、姑は主人から私を休ませてあげてと言われたにも関わらず、子供がウンチをすれば呼ぶ・横で掃除をしている私に、鼻くそがついている理由で取れと言う、産後の太った体をののしる等、全くありませんでした。実母と同じ様にいかないのは当たり前なのですが、嫁としか見られていないんだなーと。いくら主人の母であっても、母親の様にとても思えないんです。
自身おっぱいマッサージの事は、私にとっては実の親にも見せないプライベートな部分なので、姑に見られる、事や触られたり、カフェなど男の人もいる所で授乳しろと言われる事自体、非常に苦痛でした…。
姑と会わなくなれば自然に楽になるのですが、会うと再び苦痛が蘇ります。
乱文にて失礼しました。
診療内科ですか、実は、私も以前、抑鬱神経質になった事があるのですが、再び気軽に受診してみる事も考えてみます。

補足日時:2009/12/27 12:55
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!