dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エクセルか三四郎で作られた一つの在庫表をリアルタイムに訂正・管理したいと思っています。
会社からすると見られて困るものだということで、セキュリティを重視したいのです。
とはいっても予算もないに等しいもので、困っております。
自分なりに以下のようにいろいろ考えてはいます。
1.専用線
2.サーバー機の設置
3.有料インターネットストレージ
4.ホームページ上の買い物かごの在庫方式
5.VPN
6.ファイルサーバー
7.リモートできるソフト
8.リモートアシスタント(XP HOME)とリモートデスクトップ(XP Professional)
などなどですが、具体的な知識も少なく、費用もかかるということで、費用とセキュリティのバランスから見てどれが適当かと思っています。
また他にもたくさんの方法があると思いますので、皆様からの御意見を募りたいのです。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

まず、整理しなくてはならないのはファイルを管理する仕組みとファイルをやりとりする仕組み(ネットワーク)をわけて考えることだと思います。

考えていらっしゃるなかで専用線やVPNはやり取りする仕組みですがほかは管理するしくみにあたると考えられます。だから、たとえばファイルサーバーをたててファイルを管理しやり取りは専用線を引くという選択肢が考えられます。
セキュリティー重視ということでしたらファイル管理はやはり自前で行うほうがよいのではないかと思います。だから大阪支店にサーバーをたてるというのが一般的な答えです。ただし、何処までセキュリティを求めるかによりどう管理するかがかわってきます。社内には全面的に開示してよいが社外にはセキュリティーが求められるものであればサーバー自体のセキュリティーはそれほど求められず、ネットワークのみ気をつければよいということになります。社内でも限られた人にのみ開示するのであればサーバーのセキュリティー(ユーザーのアクセス権限管理やアクセス履歴保持など)が求められることになります。これによりファイルサーバーやグループウェアなど選択がかわってきます。
ネットワークについてはかならずセキュリティーが求められますが、ユーザーの利用形態で変わってくると考えられます。今後ほかの業務についてもネットワーク経由で行いたいというのであればWANを構築するのも手ですしごく限られた人が限られた業務をするだけならダイヤルアップで十分ということにもなります。
いずれにせよ、想定する利用形態、予算、将来構想などに大きく依存するので「松」コースから「梅」コースまで選択の幅はひろいです。もうすこし情報があると具体的にいえると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変申し訳ありません。
メールが届いていなかったためお返事が遅くなってしまったことを深くお詫びいたします。
マイページを整理していて、今日気付いたことを反省いたします。
私は素人なので、管理とやり取りの仕組みがごっちゃになっていましたね。
それでセキュリティと騒いでいるのはおはずがしい限りです。
「社内には全面的に開示してよいが社外にはセキュリティーが求められるものであればサーバー自体のセキュリティーはそれほど求められず、ネットワークのみ気をつければよいということになります。」
ということでいきたいのですが・・・
ダイアルアップでいくとすると、具体的にはどうなってくるのでしょうか?
こちらの情報が見えてこないため回答しにくいとは思われます。
WEB ARENAのレンタルサーバです。
サーバー機はDELLのUNIXサーバーです。しかし所有権は、会社のソフト開発のソフトコンサルタント会社のものです。
作成するのは私のパソコンのXP PROです。
こんなもので何か少しでも伝わるのか不安ではありますが・・・
何か他に条件の開示が必要なら教えてください。
どうもすみませんでした。

お礼日時:2003/05/28 01:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!