アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

以前にギターのコードチェンジについて質問した者です。
Fコード(ハイコード)について質問があります。
僕は今、C~F & Em~F のコードチェンジを主に練習をしています。まだ空中でFコードを作ることが出来ない僕は人差し指以外の3本で先に弦を抑えてから最後に人差し指でバレーしてFコード完成という具合に練習してきたのですが先日、知人にその抑え方だと音が繋がってないからバレーを先にしたほうがいいと指摘されました。
それからは知人の言った方法で練習しているのですが、音が繋がってる云々よりもバレーしてからだと他の指を動かすときにバレーした指がどうしても浮いてしまい逆に汚い音が出ます。他にはせっかく抑えられるようになったハイコードの手首のポジション、親指のポジション、全てがおかしくなってきてしまい、このまま知人の言うとおりに練習していいのかどうか不安になってきましたので、どうぞアドバイスをお願いします。

A 回答 (7件)

セーハの指、それ以外の指、どちらか先かなんて考えてちゃダメですよ。



なんでセーハの指を先にすると音が繋がって、セーハの指以外の指を先にすると音が繋がらないのでしょう?
そんな理論は聞いたことが有りません。

全部の指で、同時に押さえましょう。
変な固定観念を持って練習していると、後から修正する時面倒ですよ。

とにかく、練習あるのみですよ。
頑張って下さいね。
    • good
    • 0

私もNo.1さんと同じ意見です。



もっと力を抜いて、何も考えずに
目をつぶるぐらいの気持ちでトライしてみては
どうですか?決まっているのは押さえる音だけです。
自然に、フワッと押さえれるように頭でイメージして
練習してみてください。必然的に全ての指で同時に
押さえれると思いますよ。
    • good
    • 0

私も皆さんと同様に思います。


また、手首のポジションや親指のポジションがおかしくなる、ということは、スケールの位置を身体(腕や指)が覚えてないってことですよね。
全ての指で、いっぺんに力が入るように、親指のポジションは重要ですから、その点は何度も練習をして、一気に押さえ込む、という感覚で練習されてはいかがでしょう?
    • good
    • 0

先に回答があるとおり、


基本的には、同時に押えようとするのが効率的です。

でも、オープンコードのC→Fのチェンジだったら、
オープンコードのCの薬指(おそらく5弦の3フレット押えてますよね?)
この指はそのままFのコードでも場所は同じなので、
離さずに押えたまま、Fコードへ繋げるのが効率的です。
つまり、この場合は、hanamarukunnさんのやっていたとおり、せーは以外の指が先、ということになりますよね。

チェンジの「速さ」を考えるよりも、
どうすれば、最短距離で指を動かせるか、
を考えたほうが良いような気がします。

がんばってください!
    • good
    • 0

同時に押さえるのが好ましいですがはじめは無理ですよね。

そういうときは押さえるのが完了している弦から弾けばいいんです。
3.4.5弦を先に押さえたときはバレーがストロークに間に合わないので3.4.5弦だけ弾いて時間を稼ぐんです。その間にバレーして押さえられたら1.2.6弦も弾いてあげましょう。3.4.5弦だけでもFコードが成立しているのでだいじょぶです。お友達が指摘したように初めにバレーをした場合は6弦のベース音だけ弾いて時間を稼ぎましょう。正確に3.4.5弦が押さえられたらそれらの弦も一緒に弾いてあげましょう。ボン・ボン・ジャーンってことです。
どんなに上達しても難しいコードは限りなくあるので、みなさんこういった裏技を使っていますよ。アレンジって言えば聞こえがいいですね。Fなんてそのうち押さえられるようになるので気楽に楽しみましょう。
    • good
    • 0

私は右ききですが、試しに左手でコードを作ってFを弾いてみました・・・・。


最初にギターを始めた頃の「押さえにくさ」がまざまざとよみがえってきました(笑

まず、Fのみだったら、音がビビらずにでますか?
コードチェンジの前に、空中からFコードに持っていく練習がいいでしょう。それが出来なければ他のコードからFに持ってくるのはキツイでしょう。

まずは、hanamarukunnさんがやられているように、人さし指以外で形を作り、バレーして、音を出してみる。
キチンとキレイな音が出ますか?

もしも1フレットで出ない場合は7フレット辺りではでますか?(こっちの方が簡単なハズです)

どこかの指に弦があたって、くもった音になる場合は、なんども練習ですね。

キチンと音が出るようになったら、左手を弦から少しだけ離して、すぐに戻す。
さぁ、今度も音はキレイにでますか?
出るまでやってみましょう。

離すキョリを少しづつ増していけば、キレイな音が出れば、コードチェンジも楽になるでしょう。

1つだけ注意は、お持ちのギターの弦の高さが高すぎる場合は、いつまでたってもFは押さえづらいと思います。

アドバイスをくれた彼にFを弾いてもらって、キチンと出るならば、大丈夫と言えるかな? もし、彼でも音がくもってしまうのならば、楽器屋さんに行って、いろんなギターを試してみるのもいいかもしれませんね。
また、ギターによっては、弦の高さが調整出来るものもありますので、その辺はご自分のギターをチェックしてみて下さい。

以上、参考になれば!
    • good
    • 0

●こういう質問を読むと、ギターを初めた頃のことを思い出します。

がんばってください。でも慣れ以外のなにものでもないですよ。毎日1時間でも2時間でも、自分の好きな曲(Fを使用しているものなど)を夢中で練習してみてください。BPM90以上だったら、どっちが先なんか考えている暇ないくらいですよ。そのうち、考えるよりも先に手の形が出来てきます。
●友人のアドバイスも理解できます。バレーするしないにかかわらず、人差し指(それ以外でも)のバレーフォームはカッティングのミュートに欠かせないものだからです。また実際のプレイでは(ジャンルによっても大分違うんでしょうが)6弦すべてを押さえることは、僕に限ってはほとんどありません。ただグランジロックなどは、6弦すべてを鳴らしてサウンド的にディストーションの壁を作るというのはあるようです。3ピースとかだと、分厚いサウンドを作るには大事なんでしょう。
●なぜ人差し指を先に動かした方がいいかというと、人差し指がコードのルート音を押さえるケースが多いということです。だから、人差し指のルート音が繋がっていた方が、サウンドを作る上では都合がいいからだと思います。

最初はコードチェンジ難しいですよね。毎日わずかの時間でもがんばってください。ギターがないときは、右の手首を作って、フォームを練習してみては?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!