dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

指の関節が太く、ネックに押さえつけると三弦くらいの場所が少し浮いてしまって、ミュートになってしまいます。関節と関節の間にテープを貼ると緩和されるのですが、そうすると指がとても曲げづらいので困っています。何か同じような経験があって解決した人が居たらアドバイスを下さい。

A 回答 (2件)

人差し指のバレーでしたら


FでもBでも3弦は他の指で押さえているので人差し指は気にしなくて大丈夫です。

Fmの時はそうもいきませんが、人差し指以外の指で押弦している弦は押さえなくてもミュートになっても良いのでそのつもりで気楽にやっていればいずれできるようになります。

私も子供の頃の突き指が原因で指が捻れて関節太いですけど(チョキもできません)なんとかなっています。

指の形や手の大きさを理由にそこであきらめる人は多いですけどね。
バナナみたいな指の人も子供みたいな手の人もギター弾ける人はやめなかった人です。
    • good
    • 0

バレーコードで挫折するのはギター初心者あるあるですね。


克服方法は人それぞれですけど、指の腹ではなく、側面を利用するというのが多いかな。
https://www.rittor-music.co.jp/pickup/detail/137 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!