
ギターで16ビート時に連続でカッティングする(アップもダウンもカッティング)などで、アップストロークする時のカッティングがよくわかりません。
ダウンストローク時には、右手の小指側を使って「チャッ」という音を出せるのですが、アップストローク時には右手ではきれいにカッティングできません。
本やインターネットを調べて、左手で軽く押さえた状態でミュートするという方法が書かれていたのですが、ローコードだと、曲のテンポについていけず、ミュートしきれないのと、右手の時と違い、「チャッ」ときれいな音が出ません。
どうすれば良いでしょうか?アップストロークの際も右手の親指側でカッティングさせるのでしょうか?それとも、慌しくなるのは仕方なく、やはり左手でミュートさせるのでしょうか?
よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
今回の御質問は、16ビートでのコード弾きにおけるブラッシングミュートに関することかと思います。
(⇒カッティング(コードカッティング)というのは、ブラッシング等も含めたコード弾き全体のことを指す言葉です。)ブラッシング(ブラッシングミュート)は、文字通り、基本的には各弦をミュートしながら弾くことが必要なわけですが、御質問文でも書かれているように、基本的には左手の指で行うものであり、”どうしても左手で出来ない場合には、右手も使う”ということになります。
左手でのミュートの方法の基本は、以下のとおりです。
1.コードフォームにおける人差し指のセーハ(バレー)のような形で指を伸ばして、指の腹部分を1弦から6弦まで均等に接触させてミュートを行う。
2.ハーモニクス音が出てしまうのを防ぐために(⇒特に、音を歪ませている場合には必要)、人差し指から小指までの各指をできるだけ使って上記のミュートの体勢を作るようにする。基本的には、2本以上の指を使うべき。
3.上記のミュートの体勢を作るために、コードフォームを崩してしまって良い。特に、開放弦を使うローポジションのコードでは、これが必要。
このようなことで、最も重要なことは上記3であり、可能な限りコードフォームを崩して、各指を伸ばした状態でのミュートの状態を作るべきとなるわけです。
これに関しては、練習次第でミュートへの速い動作も可能となりますから、まずはスローテンポから始めて、ミュートの動作が出来次第、徐々にテンポアップしていくというような段取りをとれば、けっこういけるはずです。(メトロノームをできるだけ使って練習してください。)
ただし、スカと呼ばれるもののように、毎拍の8分音符でのオモテをダウンでブラッシングミュート、ウラをミュートせずにアップで弾くといったものは、テンポが速くなるとさすがにミュート体勢を作るのは無理となります。
したがって、このような場合にこそ、右手を使ってのミュートを利用するということになってくるわけで、基本的には右手の手首から手の平下部あたりを使ってのミュート(⇒ブリッジミュートの体勢に近い)を行うことになってきます。
ちなみに、御質問文においては、”ダウン時には小指側、アップ時には親指側”等と書かれていらっしゃいますので、手首を回すようにしてコード弾きを行われているのかと思います。
そのような方法は、1~3弦でのコードを弾くといった場合ならば良いのですが、1~6弦をフルに弾くような場合には、特定箇所の弦にピックが深く当たってしまうことになり、また、リズムも安定しなくなる可能性もあります。
よって、ひじから先の腕および手首を上下に振る動作でのコード弾き等も検討していただければと思います。このほうが、上記の右手でのミュート等も効率良く行え、また、各弦均等な強いコード弾きも可能で、かつリズムも安定しやすいものとなるものです。
No.2
- 回答日時:
自分もやってみました。
やはり右手の小指つけ根の手のひら側で音を切っていました。意外にストロークの上下幅が狭くなっていると逆に手の動きが少ない分、動きが取りにくくなったりします。
ある程度大きめに右手が上下に動いた方が、逆に右手を自由に使えるかもしれません。上手く表現できませんが。
No.1
- 回答日時:
ローコードであれば左手の余った指を全弦にふれてカットするのはどうでしょう。
Cmajとかでしたら小指の6弦をはずして5弦を押さえる薬指を少し伸ばして6弦に触れ、余った小指を6弦全部にふれてミュートする手もあります。(Cコードにとって6弦のE音は確かに構成音ですが、ローインターバルリミットを超えていますので不協和となります)今やってみましたら16のアップでも右手の小指の付け根を弦にふれて連続してカットするのは可能ですが、ストロークが深くなりすぎていませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 こんにちは、アコギを初めて3年目です、毎日少しずつ練習をしてアルペジオで弾き語ることができるようにな 2 2023/01/13 06:45
- 楽器・演奏 ギター指弾きのアップピッキングのやり方 余弦ミュートしながら、ブリッジミュートしながらのアップピッキ 2 2023/04/17 10:32
- 水泳 プールで走る 大人でカナヅチで水泳教室に通い始めました。 最初にアップとして25mを走るのですが、私 1 2023/04/28 18:49
- その他(妊娠・出産・子育て) 私と弟の本能的な利き手はどちらなのでしょうか?鑑定お願いします。 私 *親曰く0~2歳の時が左利きだ 0 2023/02/28 12:02
- 神経の病気 手首の痛みの原因を教えて下さい。 6 2022/08/02 06:56
- 楽器・演奏 ギターについての悩みです。 自分は高校1年軽音部で、7月からギターを始めました。 曲はあいみょんの「 6 2022/08/03 19:16
- 筋トレ・加圧トレーニング 授業中/勤務中の筋トレ。 授業中や、デスクワークの仕事中にあまり目立たない筋トレを考案したので、評価 4 2022/07/31 04:55
- 怪我 掛かりつけの整形外科で、仕事での手の使い過ぎで、両手の母親CM関節症悪化・右手のばね指4本と言われて 2 2022/09/14 11:34
- 楽器・演奏 ギターの押さえ方について 1弦開放 2弦開放 3弦4フレット 4弦6フレット 5弦ミュート 6弦ミュ 3 2023/07/28 22:53
- スピーカー・コンポ・ステレオ 位相が反転しているのか 2 2022/12/15 15:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中指と薬指の分離動作の練習法...
-
ベースの指弾きにアドバイス下...
-
アコースティックギター初心者...
-
最近始めたばかりのアコギ、 コ...
-
片手で10数えてみてください。
-
一本指でタイピングしている人...
-
小指だけ短いです。
-
深爪にするには・・・?
-
レギュラー・グリップのダブル...
-
Fコード1フレット2弦が鳴らない…
-
[ギター]指を独立させるとは...
-
ウクレレ、アップストロークの...
-
バイオリンの和音が弾けません
-
ギターソロの運指について
-
ギターのブリッジミュート
-
初めまして、相談です
-
ギターのドレミ
-
ギターのアップストローク時の...
-
ギターの単音弾きの練習方法
-
ギターを最近始めて、今Gのコー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中指と薬指の分離動作の練習法...
-
ギターを弾くとき、左手の小指...
-
【ギター】小指が寝てしまい押...
-
[ギター]G/Bというコードは、...
-
FやBコードのバレー系で…
-
ギターを弾いたら左手小指の関...
-
ギターに向いていない指?
-
アルトリコーダーの高いミって...
-
エレキベースの異弦スライドは
-
ベースを指で演奏している時の...
-
エレキベースのビビリ音につい...
-
[ギター]指を独立させるとは...
-
エレキギター 1から6弦の1フレ...
-
キーボードを高速で連打する方...
-
earth wind and fireのseptembe...
-
ギターをやるときに小指が反る...
-
和太鼓、手首をやわらかく使いたい
-
ギターのバレーコードのビビリ
-
アコースティックギターでの指...
-
深爪にするには・・・?
おすすめ情報