dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おおきく振りかぶっての10巻を読んでいて
疑問に思ったのですが、

田島  「栄口! リードでかくな!」

モモカン「1死満塁の一塁ランナーはそこよ
     牽制されればもうけものだからね」

の意味がよくわからないのです><;
なぜリードを大きくとるのか、理由のわかる方
説明お願いします!

A 回答 (1件)

1死満塁ってところがみそです。


例え1塁ランナーが大きくリードしていても、牽制で1塁に投げた瞬間3塁ランナーがスタート、まず間違いなく1点もらえます。
なので余程のことがない限り牽制なんてできません。
牽制がこないのであれば打者が内野ゴロでの打った時のゲッツー回避策としてなるべく大きくリードしておいたほうがいいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもわかりやすい説明で、
ずっと疑問に思っていたことが分かったのですっきりしました^^

ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/30 21:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!