dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

野球のルールについてあまり詳しくはないので、間違っているかもしれませんが疑問に思っていることがあります。
例えば9回の裏、同点でランナーが2、3塁で打者が外野の頭をこえて2塁打性のヒットを打っても結果的には打点1でサヨナラですよね。
ところが、1点差で負けている場合は2点入ってしまう。
打点を争っている場合なんかは不公平になるような気がするんですが、これは仕方のないことなのでしょうか。

A 回答 (4件)

 打点はホームランでない以上,ランナーがいなければいくらヒットを重ねても稼げません。


 サヨナラ試合が1チームで年に何回あるのか。増してサヨナラ打なんて,一人の打者に限ったら現役通算でも数える程では?御質問のケースで一人の打者が年間損する打点の平均なんてほとんど0に近いのではないのでしょうか。
 それより,打点とはいかにチャンス(ランナーがいる時点で)に強いかの評価点として見る方が良いのではないのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど仰るとうりで納得しました。

お礼日時:2005/05/27 22:38

野球の根本はチーム対チームです、個人記録はあくまで、付随的なものですので、一点差でチームが勝てば


試合終了です、サヨナラ本塁打ならすべて打点が加算
されます、
蛇足ですが、サヨナラ打を打ったランナーは喜びの
あまり、一塁を踏み忘れると、ランナーのホームインが取り消されます、(昔プロ野球であったそうです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/05/27 22:18

これは、しかたがないですね。



試合自体は、3塁ランナーがホームを踏んだ時点で終わってしまいますから。

サッカーで、ゴール前まで攻めていて、
キーパーと1対1の場面で試合終了のホイッスルがなっても、点数にはならないのと同じでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/05/27 22:03

しかたないです。


最初のケースではルール上三塁ランナーが生還した時点で試合終了してしまいますので。

この場合打点を稼ごうと思ったら「すべての得点が計上されるホームラン」を打つしかないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはりホームランというのは別格なんですね。

お礼日時:2005/05/27 22:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!