dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

手持ちのハンドクリーナーのバッテリの威力が弱くなってきたので
分解して交換したところ交換した当初は
快適に動いたのですが一日して
電源入れたところ動かなくなってしまいました。
再度分解して見ると液漏れしていました。
なぜこのようなことが起こってしまったのでしょうか?
そもそもエネループはこの手のバッテリに
向かないのでしょうか?
おもに改善策について
教えてください。

ハンドクリーナ(無印良品のもの)
充電ポート(充電終了後も電源は落ちない)
使用電池(ニカド電池3本3.6v→エネループ単三3本直列)

A 回答 (7件)

入っていたニカド電池3本は単3でしたか?


交換した時に電池を半田付けしませんでしたか?
市販の充電電池を半田付けすると非常に高温にさらされることになって内部が化学反応を起こし壊れます。
端子を取り付ける場合は点溶接で発熱を最小限に抑えてダメージを与えないようにしなければなりませんから溶接機が無ければ直接接続することは出来ません。

ニカド電池が大きいものであった物を単3の交換すると過電流が流れて電池は壊れます。
また、ニカド電池は大電流に強いので今でもモータを動かすような場合に使われますが、交換する場合は新しい電池が大電流に耐えるかどうか調べないと危険です。
また、充電が短時間で終了するような充電方法はエネループでは使うべきではありません。
    • good
    • 0

ANo.6です。


同じ大きさでタブ付きのニッケル水素電池であれば安全に使うことが出来る可能性は高いです。
http://akizukidenshi.com/catalog/c/ctabbed/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tetsumyiさん
さすがです・・・・
実ははんだ付けしました。
電池ボックスを使おうかとも思いましたが
手元にあるものだけで代用しようとしたのが
失敗でした。
点溶接など知らないことたくさんありました。
とても勉強になりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/12/31 23:51

液漏れが起こってよかったですね。


液漏れしたのは、実はラッキーだったんですよ。

ニッカド電池とニッケル水素電池(エネループ)は、特性が違い、充電方法としてニッケル水素電池はとてもシビアな充電回路を必要とします。

液漏れしなければ、電池が破裂して居る所でした。

本来ユーザーが交換できるものではないと思いますが、交換されるのであれば、同じニッカド電池を選ばれて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんな危険なことをしている認識は
ありませんでした・・・・
忠告ありがとうございました。
同タイプの電池を手配しようと思います。

お礼日時:2009/12/31 23:39

はじめまして



エネループはニッケル水素電池なので、ニカド電池の充電器では使用できないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

充電なんて何でも一緒だよ。
と考えていたのが甘かったです。
勉強不足でした。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/31 23:37

エネループはニッケル水素電池ですニカド(ニッケルカドニューム電池)とは種類が違います。

また、充電方式も異なります。
今回の件はニカド用充電回路でニッケル水素電池を充電したためでしょう。
事故のならなくて幸いでした。
交換するなら同じタイプの電池(ニカド)を使用してください
なお、今回で充電回路が壊れた可能性もありますので注意いてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんとですね
私も再分解して液漏れを発見し
ちょっと焦りました。
結構危ない選択だったんですね。
同じタイプの電池探します。
回路もその再確認してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/31 23:31

ニッカド充電池は過充電にはけっこうタフですが、エネループなどのニッケル水素電池は過充電には脆弱です



ハンドクリーナを分解してエネループと交換したまではよかったものの、そのままハンドクリーナ用充電器(ポート)で充電したらからエネループもダメになってしまったのでしょう

改善策
ハンドクリーナ専用のニッカド電池と交換する(パーツとして取り寄せるなどして)

エネーループにした場合、エネループ専用の充電器で充電する
その都度分解する手間がかかりますが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。
勉強不足でした。
充電式電池なら
何でも一緒だなどと
考えてしまいました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/31 23:30

充電専用のニカド電池3本3.6vだった訳ですね。


分解して「普通の乾電池(エネループ)」を入れたのと同じです。
ニカド電池3本3.6v=エネループ単三3本直列 では無いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早い回答ありがとうございます。
ということは市販の電池(そこらへんの量販店で売ってるような)では
代用できないのでしょうか?ほかに方法はあるのですか?

お礼日時:2009/12/31 00:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!