
CD販売店における在庫情報を表示させる情報端末を
作りたいです。
お客さんにはタッチパネルの検索画面を提供して
簡単な操作で在庫の検索が出来るようにしたいのです。
丁度、図書館や書店の蔵書検索と同じような仕組みを作りたいと
考えております。
Windowsマシンで検索画面を作るところまでは出来そうなのですが
タッチパネルによる入力部分をどのように開発すればよいのかが
わかりません。
タッチパネル開発に関するWebサイトを探してみましたが、
役に立ちそうなサイトは発見できませんでした。
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示のほど宜しくお願い致します。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
> タッチパネルを買ってきて、PCにドライバをインストールすればマウスを扱うのと同じようにポインタを動かせるようになる、ということでしょうか?
タッチパネルのドライバーを入れればそのような動作を実現できます。
タッチパネルのドライバーは基本的に、タッチパネル(つまりディスプレイの表面)に触れた位置にマウスポインタを移動させ、ポンと押せばクリック操作を Windows に伝える役割をします。
ノート PC のタッチパッドが画面上に広がったようなイメージです。
> タッチパネルでソフトキーを押したときにイベントを拾う方法を知りたかったのですが・・・
ソフトキーはタッチパネルとはまったく別で、キーボードを押す代わりに、画面上に表示したキーボードから Windows にキー押下情報を伝えるものです。
従来の Windows にも IME パッドの機能としてソフトキーが付属していますが、マウス操作に特化しているのでタッチパネルから指で操作するには向いてないでしょう。
Windows 7 には指で操作しやすい大きさのソフトキーが IME のとは別に付属しています。
ところでアプリケーション側でソフトキーのイベントを拾う必要ってあるんですか?
物理的なキーボード操作、物理的なマウス操作、ソフトキー操作、タッチパネル操作によるマウス操作などは Windows やアプリケーションに対して適切に動作を伝えてくれますよ。
タッチパネルで指を滑らせてアプリケーション上のスクロール バーを操作すれば、アプリケーションはそれが物理的なマウスから来た操作情報なのか、タッチパネルのドライバーが出した操作情報なのかに関係なく、スクロール動作をします。
タッチパネルをポンと叩いてアプリケーション上のボタンをクリックすれば、アプリケーションのボタン クリックのイベントが駆動します。
アプリケーション上のテキスト ボックスがアクティブになっている状態で、タッチパネルからソフトキーを叩けば、テキストボックスには文字が入力されます。
文字を入力しない場面や文字を入力する場面でソフトキーの表示/非表示がどのように切り替わるのかはソフトキーの仕様次第でしょう。
良いものを選ばないとユーザーが使いづらいものになってしまいます。
ちなみに Windows 7 のソフトキーは右上の×ボタンを押すと画面の隅に隠れ、隠れているあたりにマウスを持っていくと(タッチパネルを操作してマウス ポインターを持っていくと)少しだけ画面内に出てくるのでそのままクリックすると画面上に戻ってくるようです。
少し使いづらそうな気がします。

No.3
- 回答日時:
マウス操作でいうところのクリック操作が中心になるって事を意識する必要があります。
スクロールするような場面はスクロールバーを操作させるのか [次へ] ボタンをクリックしてページ切り替えで対応するのかが分かれ目。
検索条件の指定方法は悩ましい所かもしれません。
アプリ内にソフト キーボードのようなものを実装するとなると、すべての文字種に対応させるのかどうかって点が分かれ目になる。
ソフト キーボードじゃなく、メニューにて体系的に表示させ、ユーザーに選択させるって方法もあります。
その他の注意点としては、、、
タッチ操作の際に Pi という音を出すと良い。
タッチパネルの場合はタッチ操作に対するレスポンスや、検索に対するレスポンスが悪いと、ユーザーは 「使いづらい」 と感じやすい傾向があるように思います。
アプリは全画面表示で、ユーザーによって終了できないようにする。
場合によってはアプリ自体に終了機能が付いてなくても良い。
PC にロック機能を設け、起動のたびにすべての設定が元に戻って起動するようにすると良い。
セキュリティー ポリシー等を駆使してユーザーの権限、ユーザーの環境、行える事を徹底的に制限する。
てな具合でしょうかね。
回答ありがとうございます。
どちらかというとユーザビリティに関する回答ですね。
タッチパネルを用いた検索システムの開発の方法が知りたいので
私の質問への回答としてはすこし違うのでは、と思います。
検索条件の指定方法はソフトウエアキーボードでもいいと思ってます。
タッチパネルでソフトキーを押したときにイベントを拾う方法を
知りたかったのですが・・・
No.2
- 回答日時:
タッチパネルの動作はそもそもアプリ毎ではなくてOSやドライバ側で対応させる物だからアプリ側は関係ない。
キーボードを設置しないで文字検索もさせたいなら
ソフトウェアキーボードを実装させるくらい。
ただWindows標準で付いているスクリーンキーボートを使うとか
Vista以降(Home Basic以外のエディション)ならタッチパネル向けの手書き認証もキーボードも付いているからそれを利用すればいい。
後は、この手のツールの場合ウィンドウアプリではなくてフルスクリーンアプリにした方がいいでしょう。
回答ありがとうございます。
OSやドライバ側で対応させるということは、
具体的にどうすればいいのでしょうか?
タッチパネルを買ってきて、PCにドライバをインストールすれば
マウスを扱うのと同じようにポインタを動かせるようになる、
ということでしょうか?
(変な質問かもしれませんね、無知で申し訳ないです)
そうであれば、
フルスクリーンのソフトウエアキーボードで動作するアプリを
作成すれば何とかなりそうな気がします。
No.1
- 回答日時:
「タッチパネルなので、入力部分をこのようにしなければいけない」ということはありません。
普通のマウスでのクリックと同じように、アプリを開発してOKです。
強いて言えば、「ボタンを大きめに作る」ということでしょうか。
ただし、不特定多数の人が利用する端末でしょうから、ドラッグなどの操作はさせないほうが良いでしょう。
回答ありがとうございます。
ユーザビリティ系統の質問で、少し私の知りたいこととは
違っております。
が、実際にものづくりを行う際には参考にさせていただきたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) マクロVBAのフォルダ階層別で検索の方法 4 2022/04/03 23:23
- JavaScript React と Electron でデスクトップアプリを開発する環境について 1 2023/02/08 11:16
- アプリ Edgeを操作するアプリについて 4 2023/05/11 22:48
- Firefox(ファイヤーフォックス) Firefoxでグーグルの検索画面が変です 2 2022/09/20 19:25
- docomo(ドコモ) Docomo Galaxy S22 S22+ 予約開始日 販売開始日 2 2022/03/29 17:53
- メルカリ <メルカリShops>消費者庁による販売許可の出ている機能性表示食品?の調べ方から 1 2022/11/24 17:46
- その他(プログラミング・Web制作) パイソンでのプログラミングについて 3 2022/08/11 20:31
- YouTube ユーチューブへの動画投稿にサムネイルを付ける方法は? 1 2022/07/21 23:45
- 発達障害・ダウン症・自閉症 大人発達障害の検査ができる病院を探してます 2 2022/09/28 17:48
- 格安スマホ・SIMフリースマホ GooglePixelで端末内のアプリを検索する方法を教えてください。 アプリ一覧に表示される検索ボ 2 2023/05/15 00:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゲームの画面を常にアクティヴ...
-
VBAで、なぜかSendkeyが効きま...
-
パソコンキーボードのエンター...
-
3Dデータをプロットしてマウス...
-
1秒毎にキーの←を押すソフト
-
マウス 動作反転ソフトはあり...
-
みずほ銀行が大変な過ちを犯そ...
-
タイマーで自動的にキーを押す...
-
ネット上の地図をPCに画像と...
-
ファイルを並べ替えて順番にナ...
-
鑑賞して盛り上がる抽選ができ...
-
範囲を指定してスクショを撮れ...
-
キーを長押しするツールを探し...
-
画面キャプチャのフリーソフト...
-
自動でenterを連打するソフトが...
-
イラストレーターのレイヤーパ...
-
同じファイルを連番などでひた...
-
ダブルクリックにするフリーソフト
-
フォトショップCS5 コピース...
-
カーソルを2つにして同じ動き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゲームの画面を常にアクティヴ...
-
VBAで、なぜかSendkeyが効きま...
-
パソコンキーボードのエンター...
-
タイマーで自動的にキーを押す...
-
範囲を指定してスクショを撮れ...
-
キーを長押しするツールを探し...
-
同じファイルを連番などでひた...
-
画面キャプチャをベクター画像...
-
昔のあのお絵かきソフトの名前...
-
特殊なマウスマクロ
-
スクロールキャプチャ、成功し...
-
自動でenterを連打するソフトが...
-
ファイルを並べ替えて順番にナ...
-
ネット上の地図をPCに画像と...
-
printscreenを押したら保存され...
-
特打コップと特打Bizどちらがい...
-
マウスのクリックをキーボード...
-
30分おきにクリックすつソフト...
-
カーソルを2つにして同じ動き...
-
自動的に連続して立ち上げるソ...
おすすめ情報