プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

障害発生?でPC本体から外した、HDD(Cドライブ20GB、Dドライブ230GB)から、データを復元したいのですが、上手くいきません。
PC修理屋さんに持ち込み、復元ソフトを試しましたが失敗しました。
修理屋さん持込み当初は、C・Dドライブ(外付けなので、F・Gドライブ)とも認識できていて、復元も容易と判断していましたが、見えていたのはデータでなく情報系であったため、復元ソフトでデータ回収の稼動中(丸一日)、フリーズしてしまい、断念。
その後、自宅に戻り、市販のSATA/IDE Cableを購入し、外付けHDD状態で何とかデータ復旧を試みようとしているのですが、
今度は、Fドライブのみの表示だけになってしまい、さらに、アクセスしようとすると、「I/O デバイスエラーが発生したため、要求を実行できませんでした」のエラーメッセージが出る始末です。

どなたか、同様の障害からデータ回収された経験をお持ちの方は、いらっしゃいませんでしょうか? よろしくお願いいたします。
*************************************
HDD障害の経緯:250GBのHDDを、Cドライブ20GB、Dドライブ230GBで作業中、Cドライブの容量不足(200MB)の警告を受けて、Cドライブから、2GB相当の音楽データをDドライブへコピー、移動、削除。その後再度もとのCドライブへ再コピー(止めとけば良かったと反省)。
しばらくして、PCがフリーズしてしまい、強制終了(電源長押し)後の
再起動で、セーフモード起動(選択)の黒画面が発生し、セーフモードや通常起動が出来なくなり、ブルーのエラー画面(テクニカルインフォメーション・STOP)となりました。(とほほほ)
PC本体は、HDD交換後、再インストールし正常に作動する状態です。
*************************************

A 回答 (8件)

DELLのHDD修復サービスが5万円とのことですが、この値段からは最初にスレ主が行った対応(PC修理屋さんに持ち込み復元)と同じようなサービスレベルですね。


本当に修復するのであれば、桁が違います。

MBR修復についてですが故障したHDDを接続した状態で、OSのCDからブートする形になります。

またI/Oデバイスエラーが発生しているようですが、経験談から何度もリトライをして復旧した経験があります。但し100%ではなく運だと思ってください。
データは90%以上復旧できましたが(戻せなかったファイルもありました)、I/Oエラーが発生するため、HDDの認識に3時間以上かかりました。

この回答への補足

Teraseさま
年末のお忙しい時期、ご丁寧な回答有難うございます。感謝いたします。
正月は帰省のため、作業が中断しており、お礼ならびに補足も遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
早速ですが、

>MBR修復についてですが故障したHDDを接続した状態で、OSのCDからブートする形になります。
⇒この場合の接続した状態とは、
A)OSのCDからブートする形とアドバイスがありますので、元の状態(故障時)に組み込んだことと解釈してよろしいでしょうか?
B)それとも、外付けHDD状態でしょうか?

>経験談から何度もリトライをして復旧した経験があります、I/Oエラーが発生するため、HDDの認識に3時間以上かかりました。
⇒この場合の3時間以上とは、
A)I/Oエラーが出続けても何度もリトライ作業することで掛かった時間と解釈してよろしいでしょうか?
B)それとも、ブートが始まってから復旧するのに掛かる時間でしょうか?

また、接続状態が外付けHDD状態の場合、HDDの温度上昇がネックになると思われますが、何か対策が必要でしょうか?(内臓の場合は無視してください)

お手数をおかけしますが、ご回答のほど宜しくお願い申し上げます。

補足日時:2010/01/04 12:41
    • good
    • 0

・MBR修復ですが、HDDを内蔵した元の状態(故障時の状態)で行ってください。



・3時間は、HDDを認識するまでにかかった時間です。
 3時間の間、I/Oエラーが多発しHDDをまともに認識できませんでした。

ただわたしの場合は、運で一部(90%程)を回復できたということで、
必ず修復できるということではありませんので、ご理解ください。
    • good
    • 0

ディスクのファイルが戻るかどうかはchkdskを使っみるしかないとおもわれます。



>***STOP:0x0000007B(0xF79D9524、0xC0000034、0X00000000、0X00000000)
ですが、復旧可能なエラーと考えられるでしょうか?

エラーの要因は、検索すると
http://support.microsoft.com/search/default.aspx …
といったように色々あるようですが...

たぶん何らかの要因でWindowsの構成が変わってしまったのであろうとおもわれます。

http://support.microsoft.com/kb/330182/ja
の内容が理解できないようでしたら、きれいさっぱり忘れてWindowsのクリーンインストールするしかなくなってしまいます。

メーカー製ならば、ストップエラーの要因除去に関して、自力で操作が難しければサポートダイヤルに電話しますと、口頭で事細かに手順を説明してくれるとおもいます。(ばあいによっては、預かり修理になってしまうこともあるかもしれませんが、修理ではファイルは戻ってきません。)

WindowsのNTFSでは強固なジャーナリングシステムが実装されていますので、NTFSでフォーマットされているディスクならばchkdskコマンドである程度のファイルは復旧できるとおもわれます。それでも中には復旧しきれないで断片化した残骸が残るだけの場合もまれにあります。

また、メモリーなどの不良でもこの様な問題の再発症が考えられますので、2週間ぐらいノンストップでメモリーチェック(数回OKになったぐらいでは問題点が表面化してこないので、同じ検査を50パス以上OKになること)を実施して問題の切り分けをする必要もあるかもしれません。(メモリー単体の検査を行うにはCPUのキャッシュを無効にする必要があります。CPUのキャッシュを有効にするとCPUのキャッシュに問題があるか察することができます。)
    • good
    • 0

殆ど素人の自力では無理です。


Cドライブが20Gとは余りにも小さ過ぎます、少なくとも100G位は採っておきたいものです。
業者修理になりますが、見積もりを取ってからの修理ですが、30万円から50万円はざらですので、その覚悟が必要ですよ。

この回答への補足

多くの方からの回答・アドバイスに感謝いたします。
業者依頼修復のようですね。DELLサービスでは最大で、5万円ぐらいのことがサービス内容に記載があったように思うのですが・・・(今は休みなのか?記載が探せないのですが・・・)

ちなみに、20G/230GBのパーテーション設定はDELLの標準だったと記憶しています。
今回のHDD交換では、320GBとし、160/160GBの設定を要望しましたが、修理屋さんのアドバイスで90/230GBとしています。大丈夫ですかね・・・
家族4人で使用しており、妻・娘の音楽データが異常に大きく、それぞれ、マイドキュメント・マイミュージックに保存してしまったために、Cドライブが膨らんだようです。

補足日時:2009/12/31 18:01
    • good
    • 0

DELLのHDD修復サービスもそれなりの費用はかかると思いますよ。



状況からみるとHDDの物理的故障ではなく、MBRが壊れているものと思われます。
下記を参考にMBRを修復してみてください。
 http://www5f.biglobe.ne.jp/~ayum/sample/mbr.html

この回答への補足

多くの方からの回答・アドバイスに感謝いたします。
業者依頼修復のようですね。(腹を括らないといけませんかね・・・)
唯一の修復アドバイスありがとうございます。

(1)DELLサービスでは最大で、5万円ぐらいのことがサービス内容に記載があったように思うのですが・・・(今は休みなのか?記載が探せないのですが・・・)

(2)MRB修復について
MRB修復は、外付けHDD状態での作業が可能でしょうか?
一旦、元の状態(取り外したHDDを再度、PC本体に組込み)にする形でしょうか?

元の状態だとしますと、故障?当時、起動すると、黒画面セーフモード起動(選択)の黒画面が発生し、セーフモードや通常起動が出来ず、
ブルーのエラー画面となってしまいます。
アドバイスにあります、バイオスの起動をするためには、Windows画面になることが条件になるのでしょうか?
素人質問で申し訳ありません。宜しくお願いいたします。

補足日時:2009/12/31 19:01
    • good
    • 0

>「I/O デバイスエラーが発生したため、要求を実行できませんでした」


かなりの確率でディスクドライブが故障していると思われます。

chkdskコマンドで再起動した時にディスク検査を実施して修復できないようでしたら、ディスクが故障したら中身は諦めるしかないので、「日頃のバックアップは大切なんだということ」を痛感できたことでしょう。

読めなくなったディスク装置からのデーターサルベージ(データー修復というよりはデーター回収)の会社もありますが、ハードディスク1台の費用は数百万から云千万単位の見積りになりますでしょう。そういうことでジャンボ宝くじでも当たらないと依頼する気になれないでしょうね。

ブルー画面のストップエラーには、16進数のステータスコードが記載されています。ステータスコードはエラー要因を探るうえで手がかりになりますので、質問するときには16進数のステータスコードも含めましょう。

今まで何事もなく動いていたならば...
何らかの原因でドライバーまわりの設定が勝手に書き換わったということもありえますし...
4年以上使っているHDDだとハード的な問題が発生したかもしれません。

USBは大量コピーするとまれに(特にOSに添付されているUSB関連のOHCIドライバーが古い場合に)ハングアップすることがあるので、外付けドライブに大きなファイルや大量のコピーをする場合はIEEE1394とかe-SATAのドライブを使った方が無難かもしれません。

この回答への補足

多くの方からの回答・アドバイスに感謝いたします。
業者依頼修復のようですね。DELLサービスでは最大で、5万円ぐらいのことがサービス内容に記載があったように思うのですが・・・(今は休みなのか?記載が探せないのですが・・・)

(1)自宅に持ち帰った直後は、F・Gドライブの認識が出来、限定されたいくつかのファイルがコピーできそうな感じがありました。
そのため安心して、コピーを中断し、本当に必要なファイルを探し出そうとフォルダをいくつか見ているうちに再度フリーズしてしまい、挙句に、「I/O デバイスエラーが発生したため、要求を実行できませんでした」のメッセージが出るようになってしまいました(とほほです)

(2)「日頃のバックアップは大切なんだということ」を痛感致しました。
会社のパソコンでさえ、バックアップしておらず、今考えると、冷や汗ものです。

(3)ストップエラーコードはいくつかの種類が表示されていました。
フリーズ直後は、記憶していないのですが、
2回目の起動不良時にメモしたものがあります。
***STOP:0x0000007B(0xF79D9524、0xC0000034、0X00000000、0X00000000)
ですが、復旧可能なエラーと考えられるでしょうか?

(4)PCの購入は3年前です。DELLの熱問題で悪評のDimension5150Cです。

(5)とりあえず、自力修復を試みるために、USB 2.0 to SATA/IDE Cable なるものを1,700円で購入使用しています。
また、今後(データ復元後・諦めた後?)のバックアップ用にフォーマットして活用するつもりでいます。(危険??)

補足日時:2009/12/31 18:30
    • good
    • 0

ご自分でできることは復元ソフトを使うことくらい


それが駄目だったのであとは業者に頼むしかないでしょう
    • good
    • 0

まずは余計なことをしてこれ以上悪化させないでください。



かなり値段はかかりますが、HDDの修復を専門としている会社もあります。
HDDのデータの修復が絶対に必要であり、且つお金を払ってでもということであれば、
専門の会社に依頼してみてはどうでしょう。

この回答への補足

早々のご回答ありがとうございます。
修復は絶対?出来る限り?・・したいと思っています。
あまり、お金をかけたくないと思っていますのと、今後の勉強(知識)のために自分で出来るものならと考えています。
最後の手段として業者(DELLメーカー)のサポートによる復元を考えています。
自力での手段がありましたら宜しくお願いいたします。

補足日時:2009/12/31 12:57
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!