dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼氏のおじいちゃんが亡くなりました。
私は一度も会ったことがないのですが、彼から話を
聞いていて身近に感じていたこともあり、お線香を
あげに行きたいと思っています。。。

お通夜、お葬式は既に終わっていて私は何もしていません。
お香典は遠慮されそうなので、供花か(供花はある程度見栄えが
するものは高くなりそうな気がするので、その場合は和菓子とか?)を
持っていこうと思うのですが、かえって迷惑にならないでしょうか。

また、時期はいつ頃が良いでしょうか。
四十九日の前の方がいいですか?

彼の両親には会ったことあるのですが(それでも2度くらいです。)
今回なくなったおじいちゃんには面識がないし、ちょっと
ずうずうしいかなぁと迷っています。
半年以内にはおそらく彼の家に遊びに行くことがあると思うので、その時に
手土産を持っていけばそれでいいのかな~?と思ったり・・・。

親の立場からしたらどうですか?(自分の息子or娘の
彼女or彼氏が、面識のないおじいちゃんにお線香をあげに来ることに対して。
ちょっと大げさですか?)ご意見聞かせてください。

A 回答 (4件)

いまどき珍しく立派なお考えをもたれたかたであると思います。


知人の方が線香をあげることは珍しくないことですし、彼からお話を聞いていたのなら、その旨話した上で、彼に相談したうえで、彼と一緒に伺うのがよろしいかと思います。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
彼は一緒に住んでいたので、家の様子とかを聞きながら相談してみようと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2003/05/26 21:21

悪いほうの回答をひとつ。


もしかしたら、「不幸のときに何だ!」という風に思われるかもしれません。
私の両親なら確実にそうですね。
結婚もしてないのに、なんの関係があるんだ、っていう。
しかも、それで我々になんと言えというんだ、人の不幸の場を利用して、自己主張の場にする気か、と。
別に私が思ってるわけではないですが、こういう親もいるということで、書かせていただきました。

この回答への補足

みなさま回答・アドバイスありがとうございました!
実は、結局いまだに予定が合わず、行っていないんです。。。
今度家にお邪魔するときにお供えのお菓子等を持っていくことにします。
どうもありがとうございました。
ポイントは先着順にさせていただきました。

補足日時:2003/07/05 21:59
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
そうですかぁ!やっぱりそう思う方もいらっしゃいますよね。
>結婚もしてないのに、なんの関係があるんだ、っていう。
そうなんです。こう思われるんじゃないかって思って・・・。
やはり、#2のfoothillさんが仰っているように、落ち着いた頃に
家に遊びにいって、その時にお線香をあげさせてもらおうかなぁと思います。
それでもあまりいい気はされないですかねぇ?
反対のご意見、参考になりました。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2003/05/26 21:40

彼と相談して決めることです。



*彼はいい機会だからと誘っているのか。
*二人の関係をご両親はどう理解されているのか。

彼は誘っていない、ご両親は正式、暗黙にせよ二人の関係を認めていないとすれば、遠慮した方がいいでしょう。

ご両親がNo.2の方のような考え方が出来る方ならお伺いしたらいいでしょう。いずれにしても彼氏次第ですね。何も心配は要らない、一緒に行こうという彼氏なら、問題ないでしょう。時期はいつでもいいと思います。持参するものはお花(葬儀ではないので仏前用の普通のお花)でもお菓子でもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

martinbuhoさんの仰るように、彼と相談してみたいと思います。
多分反対はされないと思うのですが、彼の意見も聞いてみようと思います。

>ご両親がNo.2の方のような考え方が出来る方ならお伺いしたらいいでしょう。
ご両親からは特に反対されているわけではないので、
foothillさんのような考えをしてもらえることを祈ります(^^ゞ

時期と持参するものへの回答もとても参考になりました。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2003/05/26 21:35

こんにちは



うちの子供はまだ幼児なので彼女もいませんし、
条件に当てはまりませんが。

ずうずうしいとは全く思いません、
むしろ嬉しいです。
生きてる間に あわせたかったな、と思うと思います

彼しさんも、おじいちゃんのお話をされてたってことは、
良いおじいちゃんだったのでしょうね、
そういうおじいちゃんの御親族なら、「ずうずうしい」とは思われないかも。

と言うか、もし きになるのでしたら、
「(わざわざ)おせんこうあげに行く」と言うよりは、
彼のおうちに遊びに行く〈別居なら、彼と一緒に立ち寄る〉みたいな感じで、行ったらまず最初に、「おまいりさせていただいてもよろしいですか」と聞くと良いと思います
〈ああ、わたしのこがこんな彼女連れてきたらそれこそ大歓迎です〉

なくなった方のことを 少しお話されるのも良いと思います〈彼からこんなふうに聞いております、お会いしたいと思っていました、など〉

身内を亡くしましたが、来られてどうこう、という事はなく、お参りは本当にありがたい物でした。
故人は、思い出してもらえることが一番の供養なんですって。

ただ、時期は いつが良いのか正直わかりません
〈あまり 常識なしなので〉
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も、生きている間に一度お会いしたかったなぁとすごく思っているんです。
だからこそ、お線香をあげにいきたいなぁと思うのですが。。。

>と言うか、もし きになるのでしたら、
>「(わざわざ)おせんこうあげに行く」と言うよりは、
>彼のおうちに遊びに行く〈別居なら、彼と一緒に立ち寄る〉みたいな感じで、
>行ったらまず最初に、「おまいりさせていただいてもよろしいですか」と聞くと
>良いと思います
そうですね!あまり大げさにならない様、家が落ち着いたころに行こうかなぁと思います。

>身内を亡くしましたが、来られてどうこう、という事はなく、お参りは本当にありがたい物でした。
>故人は、思い出してもらえることが一番の供養なんですって。
foothillさんのように思ってもらえたらいいなぁと思います。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2003/05/26 21:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A