プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

以前から1ヶ月に1度くらい、起動中にunknown Hard Errorをブルースクリーンで起こして、その度に再インストール(修復も効かない為)していたのですが、
最近1週間に1回はunknown Hard Errorが起きて起動しなくなってしまいます。
これでは困るのでGoogleで検索してみたんですが、どうもOSがHDDへの書き込み中に電源を落としてしまうという問題らしいというのはわかりました。
というわけでXPに乗り換えようかと思ったのですが、XPにすればこのエラーはなくなりますか?
またWin2000でこのエラーを出なくするような方法はありますか?

自作パソコンで、マザーボードはECS P6IEAT、
HDDはBarracuda ATA IV ST360021Aです。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>OSがHDDへの書き込み中に電源を落としてしまうという・・



本当にこれが原因で起こるエラーなら、エラーはなくなる可能性があります。可能性だけで、100%無くなる保証はありません。

こんな事例もあります。
<win2k>
http://www.users.gr.jp/ml/archive/win2k/6232.asp
<winXP>
2月の4番目
http://www-2.xdsl.ne.jp/~fukuzawa/hd-jirei.htm

ハードの接続周りなど、一度、抜き差し(しっかりささってない)とか、怪しそうな(判断基準はありません)機器を1つ1つ取り除く、または、交換してみるなどして
調べるのも1つです。ハードの設定を変更してみるのも方法ですね。

闇雲にやるのではなく、原因個所が特定できるように考えながらやってみて下さい。

自作でなくてもそうですが、自作をやる以上、そういう作業テクニックは必須だと思いますよ・・(汗)。

がんばって下さい。スキルアップにつながりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
抜き差しとかをもう1度全部やり直して、一番怪しいLANカード(500円とかなり安かったんで・・・)をはずして見て、現在はとりあえず動いています。
もう少し様子を見て、いろいろとやってみることにします。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/28 21:11

私の場合、引き出しトレイにHDを入れているせいもあってかなり頻繁に遭遇しました。

(中継コネクターの構造を理解し)トレイを1ミリほど引き出し気味にしてやり再起動すると大丈夫になります。その後ナノテクの接栓復活材を塗ったり、使用するHDを交換しない(OSをXPだけにして他のOSのHDトレイにはしない)様になってこの現象は起きなくなりました。トレーのコネクター部の位置ずれによりメス側が広がって接触不完全が起きやすくなるのだと推察します。
ところがHD用フラットケーブルを、ケース内空流を良くするため高級な(名前忘れましたがコネクター間が1本のケーブルに束ねてある)ものにしたとき、再発生しました。このケーブルはコネクター近くでケーブルの外皮を剥き放射状にコネクターへ配線しています。両端の配線にストレスが多くかかるので断線気味となるようです。泣く泣く捨て通常のフラットケーブルにしました。

つまり接触不要により「HDが見えないヨ」といわれていると理解しております。あと疑う点はHDの不良です。新品にしたら直ったということも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

接触不良でも起きるんですね。
HDはまだ買って3ヶ月ぐらいしかたってないんで、これが不良だったら困ります・・・お金も無いんで(^-^;

回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/28 21:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!