
No.7
- 回答日時:
こんにちは、sumu0729さん。
ご質問の件確かに尤もです。
確かに直流の方が高効率なので、
鉄道などでは、直流化が進められています。(新規路線は直流電化)
しかし直流送電には皆さんの仰る様に
「変圧が困難」という弊害があるのです。
これに加えて申しますと、電圧が高い程、遮断しにくいと言う制約
が有ります。
どう言う風になるのかと申しますと。高圧の直流電気を遮断しようと
スイッチを解放しても火花が飛び(パチパチと言う様な単発の火花
ではなくドカーーーと連続して流れ続ける火花「アーク放電」と言う)
電流が切れないと言うことが起こります。ちなみにアーク放電の
温度は約一万℃。
交流でもアーク放電は生じますが、sumu0729さんご存じの様に0点
が有る為に簡単に消えます。
直流変圧器(DCコンバータ)では、内部で一度交流に
変換(チョッパ回路)してから、高周波トランスで変圧します。
チョッパ回路では高速に”導通””遮断”を繰り返しますので、
電圧には自ずと限界があるのです。
では何Vくらいまでなら変圧や送電が出来るか、火花が出なくて
済むかと言うと、条件にもよりますが、1万V未満でしょう。
No.6
- 回答日時:
1.直流は交流のように変圧が簡単にできない。
交流は、変圧が2つのコイルの巻き数の違いで可能。
高圧→低圧→高圧 直流は、2つのコイルの巻き数では
変圧できない。
2.送電線で送る時、電気のエネルギーがニクロム線で熱になる。
高圧で送電すると、その熱になるエネルギーが少なくて済む。
参考URL:http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/butsuri/archive …
No.5
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
電気の特性です いるときに必要なだけいるのです
巨大な保管が出来ると良いのですが今はやっと車に必要な電気が
限界です 車もなかなか出来ないのはこれが問題なのです
それに交直変換は50万になるとモータと発電機しか無いでしょう
これは効率が悪いです
No.2
- 回答日時:
今の発電機が交流で発電するので、直流送電するには直流に変換するコンバータが必要、
(コスト高)
コンバータの効率が変圧器ほど高くはない、
電流の0点がないので、遮断器による遮断が難しい、
並列送電する時に電流のバランスが電圧で決まるのでバランスをとりにくい(大抵は直流リアクトルを入れて、電流制御をかけるかと思います)、
といった課題があるかと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/01/05 23:57
回答ありがとうございます。「コンバータの効率が変圧器ほど高くはない」とのことよく分かりました。ただ「電流の0点がないので、遮断器による遮断が難しい」との指摘は疑問が残ります。と言いますのも直流電気鉄道で用いる直流高速度遮断器の遮断容量は5万アンペアです。回路のエネルギーは電流の2乗に比例するので、1500V回路も50万V回路も遮断する際に発生するエネルギーは同じでは?、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AC100Vの「AC」とは何ですか?
-
直流配線の配線位置について(...
-
スターデルタ起動でモータ焼損
-
家電は交流で動くものと、直流...
-
3相の機器で、1線断線すると壊...
-
100Vと200Vどちらにで...
-
カスケード制御とは
-
モータの回転方向について
-
50Hz専用モーターを60Hzで使用...
-
直流乾電池を8本ほどつなぎ、60...
-
電動機の線間の絶縁抵抗の計測...
-
インバータ使用法
-
モータ焼損の原因は?
-
100Vで三相のモーター回り...
-
モーターの仕様
-
モーターについて
-
電力の求め方 単相3線(105V/21...
-
3相200Vの1.5kwのモーターは何...
-
GoogleChromeがPCに負荷をかけ...
-
20KVAって200Aと同じこと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AC100Vの「AC」とは何ですか?
-
直流配線の配線位置について(...
-
家電は交流で動くものと、直流...
-
スターデルタ起動でモータ焼損
-
電動機の線間の絶縁抵抗の計測...
-
50Hz専用モーターを60Hzで使用...
-
3相の機器で、1線断線すると壊...
-
100Vで三相のモーター回り...
-
インバータ使用法
-
モーターの仕様
-
モータ焼損の原因は?
-
モータの回転方向について
-
100Vと200Vどちらにで...
-
「三相交流の全波整流の出力」...
-
インバーター2次側の電圧
-
モーターについて
-
サーマルリレーについて
-
インバータ運転時の電流値について
-
直流送電はなぜ普及しないので...
-
ベルトコンベアーの速度を遅く...
おすすめ情報