![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
モーターやポンプ等の3相の機器で、1線が断線すると
機器が壊れる(線が焼ける?)って聞いたことがあります。
恐らく断線前より電流が多く流れるのかと思いますが、
なぜなんですか?多く流れるなら、断線前の何倍流れる
んですか?
私が思うに、インピーダンスが変わらなければ
電流は変わらないのかなーーなんて思うんですが・・。
または、Pが一定だとすれば断線前は
P=1.73×VIcosθ
とすれば、1線断線するとパワーは
VIcosθしかないので同じPにするには
Iを1.73倍することになるのかなーー
なんて思います。
違いますか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
もう一点別のケース。
回転中の電動機で一線断線した場合
電動機には単相電圧が加わります
単相の電圧は、正向きの三相電圧と逆回転の三相電圧に分解できます
で、逆回転の電圧に対しては、電動機は逆回転していることになって
(誘導機だと非常に大きなすべりになって、同機器だと脱調状態になって)過大な電流が流れます
No.2
- 回答日時:
極大まかには、
モータが回転しているときには、内部で回転速度に相当する起電力Eが発生しています。
このとき、モータに流れる電流Iは概略
I=(V-E)/Z
V:電源電圧、Z:巻線の抵抗、モータの二次抵抗、漏れインピーダンスなど
になっています。(厳密には、もうひとつ励磁電流の成分があるのですが省略)
通常の運転状態(三相誘導機ですべりが数%)だと、EはVに対して95%程度の電圧になっていて、電流は小さく抑えられています。
(等価回路的には、モータの二次抵抗が(1/すべり)倍になっている。)
ところが、一線断線などでモータが停止すると、E=0になり、電流が過大になって、巻線の焼損に至ります。
No.1
- 回答日時:
3相のモーター(ポンプのモーターも同じ)は回転することで各相のインピーダンス(r+i 2πfL)が発生します。
巻き線抵抗rは インダクタンスの交流負荷2πfLに対して、回転中は殆ど無視できます。
ところが、1相が断線すると、モーターの50Hzまたは60Hzの回転磁界ができず、モーターの回転ができません。モーターが回転できないと各相のコイルのインピーダンスの「i 2πfL」分がなくなり、コイルの直流分だけになります。
回転時の力率(電圧と電流の位相差θのCosをとったCosθ)=Cos 2πfL/r≒0)が回転が止まるとCos 0/r≒1になって殆どモーターの巻き線の直流抵抗rだけになり、非常に大きな電流E/rが断線していない相の巻き線に流れ、巻き線の過大電流で巻き線が発熱し、その結果巻き線がショートにモーターが焼きついて壊れます。
この状態は、3相や単相交流モーターに過大負荷(モーターを回転させない程の大きな負荷)が接続された時も、回転しないためモーターのインダクタンスのインピーダンス分が発生せず、巻き線抵抗分だけになって過大電流がながれてモーター(の巻き線)が過熱しモーターの焼きつきが発生します。モーターの起動時に人手で回転を助けてやり、回転を始めてしまいさえすれば電流は急激に減少します。結果として焼きつかなくなります。私もこういったことは実際にモータを使ってベルトで回転機械を駆動する時に、回転はじめだけベルトを引っ張って回転の始動を助けてやることを何度も体験してきました。
3相モーターの相の配線が一相でも断線したり、回転しない時は直ぐスイッチを切らないとモーターが焼きつきます。モーターのスイッチを入れるときは回転の始動を確認するまではスイッチから手を離していけませんね。直ぐスイッチを切ることができるように備えているためです。モーターは焼きつくと修理不能で、新品に交換するしか方法はありませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 【電気受電キューピクルのPD】受電キューピクルの引き込み線が入って来た断路部の先の2 2 2022/10/30 06:53
- 電気工事士 【大型発電機】ハツリ作業等に使われるトラックの荷台に積まれている四角い大型発電機は2 1 2023/04/24 19:22
- 物理学 アンペアの法則 1 2023/01/19 14:55
- 電気・ガス・水道業 変圧器から二次側の配線を遮断器を設けずに行う行為は違法でしょうか 1 2022/10/23 20:23
- 電気・ガス・水道業 スイッチボックス内の電線確認 3 2022/11/20 10:03
- 工学 変圧器の短絡試験を行ったのですが、誤ってインピーダンス電圧を測定し忘れ、その他諸々の計算値が出せない 6 2022/07/03 01:11
- その他(生活家電) 洗濯機のアースについて。 2 2022/06/18 20:00
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン室外機のドレンホースの位置について 4 2023/08/09 16:22
- 物理学 断面積aの直線状電線を電流Iが流れている時その電線の内部、外部の磁束密度をそれぞれ求めよという問題で 1 2022/11/24 20:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
寝坊だったり、不測の事態だったり、いずれにしても遅刻の思い出はいつ思い出しても冷や汗をかいてしまいますよね。
-
もし10億円当たったら何に使いますか?
みなさんの10億円プランが知りたいです!
-
洋服何着持ってますか?
洋服を減らそうと思っているのですが、何着くらいが相場なのかわかりません。
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
3相200Vモーターに繋がっている配線が1相断線した時のモーターにかかる電圧について質問です。 サー
その他(教育・科学・学問)
-
三相誘導電動機で欠相した場合の電流値
その他(自然科学)
-
欠相によるサーマルトリップ
その他(教育・科学・学問)
-
-
4
三相誘導電動機の一相断線・・・
物理学
-
5
モーターが焼損しているかどうか調べる方法
その他(自然科学)
-
6
電線の焼損の仕方について。
環境・エネルギー資源
-
7
欠相の判定方法
IT・エンジニアリング
-
8
三相200Vの電流低下
環境・エネルギー資源
-
9
200Vと220Vがあるのはなぜ?
環境・エネルギー資源
-
10
デジタルテスターによる抵抗測定
環境・エネルギー資源
-
11
電気設備の中性線(接地極)に電圧が出ています
環境・エネルギー資源
-
12
モーターの電流値が上がるのはどうしてですか?
その他(自然科学)
-
13
三相誘導電動機の欠相運転による過電流の原理
物理学
-
14
三相200Vモーターが焼けました。原因がわかりません。
その他(自然科学)
-
15
マグネットの欠相について 三相マグネットの主接点が3ヶ所ありますが1本もし締めが弱く実際は2本しか通
工学
-
16
シャントトリップについて
その他(教育・科学・学問)
-
17
三相誘導電動機の各端子間の抵抗
その他(自然科学)
-
18
三相交流のS相接地が分かりません
その他(自然科学)
-
19
スター結線の断線の問題(何倍になるか?)につ
物理学
-
20
スターデルタ用モーターの リード線が6本ありますが、三相モーターのじか
その他(教育・科学・学問)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AC100Vの「AC」とは何ですか?
-
家電は交流で動くものと、直流...
-
50Hz専用モーターを60Hzで使用...
-
100Vで三相のモーター回り...
-
3相の機器で、1線断線すると壊...
-
商用周波数50Hz用で60Hzを使用
-
スターデルタ起動でモータ焼損
-
インピーダンスマップにおける...
-
「三相交流の全波整流の出力」...
-
モータ焼損の原因は?
-
モーターの回転数制御
-
直流配線の配線位置について(...
-
モーターの仕様
-
アメリカ製のピッチングマシン...
-
日本で製作した装置(ファンで...
-
交流同期電動機というのがあり...
-
電動機の線間の絶縁抵抗の計測...
-
USBハブにUSBハブをつけて使う...
-
3相200Vの1.5kwのモーターは何...
-
電力の求め方 単相3線(105V/21...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AC100Vの「AC」とは何ですか?
-
家電は交流で動くものと、直流...
-
スターデルタ起動でモータ焼損
-
直流配線の配線位置について(...
-
電動機の線間の絶縁抵抗の計測...
-
50Hz専用モーターを60Hzで使用...
-
100Vで三相のモーター回り...
-
「三相交流の全波整流の出力」...
-
3相の機器で、1線断線すると壊...
-
電力量計の誤差の原因
-
直流送電はなぜ普及しないので...
-
モーターの仕様
-
100Vと200Vどちらにで...
-
カスケード制御とは
-
モータ焼損の原因は?
-
太陽光発電で3相交流200V...
-
サーマルリレーについて
-
モーターの回転数制御
-
高効率モータの省エネ効果について
-
モータの回転方向について
おすすめ情報