
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
参考URLがなくあまり自信がないのですが我流でアドバイスします。
PID制御をご存知なら一般的に以下がありますね・・・。
(1)SV : 設定入力 Set Variable
(2)PV : 測定入力 Process Variable
(3)MV : 操作出力 Manipulative Variable
ここで調節計には「C-A-M」の切換が付いています。
(イ)C:カスケードモード
(ロ)A:オートモード
(ハ)M:マニュアルモード
マニュアルモードはMVを調節計本体で直接変更します。
オートモードは定置制御と呼ばれSVを調節計本体で変更します。
(調節計はSVとPVを比較してPID制御でMV出力を操作します)
カスケードモードは外部変数でSVを変更します。
最近はワンループコントローラ(古いかな?)と呼ばれ内蔵されていますが
乗除算器・比率設定器・PID調節計などの出力がSVとして与えられます。
ヒータ制御でカスケードの事例が思い付かないのでエアコンで説明します。
リモコンには自動と手動があり、手動は人が時間・場所・場合によって変更しますね・・・。
これがオートモードです。
一方自動はこのように人に頼らずに「外乱の何か」で補正をかけています。
この「何か」がいつも大きな課題でうまく機能しないことがほとんどです。
これがカスケード制御です。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
下記のURL「カスケード制御とオート制御のちがい 」の良回答の説明を参照しては如何ですか。
同じ教えて!goo内ですし。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa962570.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 皆さんおはようございます。 制御工学についてですが、制御工学ではどのような事を学ぶのですか? また、 1 2022/04/30 11:05
- 工学 制御工学についての質問です。 制御器、検出器、制御対象の伝達関数の積を表す用語って何でしょうか? 教 1 2023/07/21 02:13
- その他(応用科学) 皆さん、こんにちは! 電子制御スロットルに関してのご質問です。 電子制御スロットルとは、どうゆう車両 3 2022/08/02 14:57
- 工学 制御工学の質問 3 2022/08/21 22:33
- 工学 高度な演習を行う「ロジック半導体」。そして、データの記憶を行う「メモリ半導体」、電気信号を制御する「 4 2023/01/10 07:04
- ビデオカード・サウンドカード 1つのマザボでAMD&NVIDIAを同時使用できますか? 3 2022/04/22 14:36
- 国産バイク 最低ABSさえちゃんとついていれば、その他のバイクの電子制御ってほとんどは、 ●色々な路面状況やバイ 2 2023/08/16 13:45
- 工学 PID制御 1 2022/07/27 11:50
- その他(悩み相談・人生相談) 性欲に個人差があるように食欲にも個人差があるのではないですか? 痩せている人は食欲を制御しているわけ 4 2022/08/07 10:53
- IT・エンジニアリング 三菱シーケンサについて 1 2023/04/07 12:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AC100Vの「AC」とは何ですか?
-
家電は交流で動くものと、直流...
-
スターデルタ起動でモータ焼損
-
電動機の線間の絶縁抵抗の計測...
-
3相の機器で、1線断線すると壊...
-
50Hz専用モーターを60Hzで使用...
-
インバータ運転時の電流値について
-
三相誘導電動機の不平衡運転
-
モーターベアリング電食について
-
「三相交流の全波整流の出力」...
-
直流配線の配線位置について(...
-
インバータモータ
-
3相200V出力のインバータ
-
モーターの仕様
-
商用周波数50Hz用で60Hzを使用
-
周波数を変える方法
-
電圧ドロップ
-
電力の求め方 単相3線(105V/21...
-
3相200Vの1.5kwのモーターは何...
-
20KVAって200Aと同じこと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AC100Vの「AC」とは何ですか?
-
家電は交流で動くものと、直流...
-
直流配線の配線位置について(...
-
スターデルタ起動でモータ焼損
-
電動機の線間の絶縁抵抗の計測...
-
100Vで三相のモーター回り...
-
3相の機器で、1線断線すると壊...
-
50Hz専用モーターを60Hzで使用...
-
「三相交流の全波整流の出力」...
-
モーターの仕様
-
太陽光発電で3相交流200V...
-
高効率モータの省エネ効果について
-
100Vと200Vどちらにで...
-
サーマルリレーについて
-
電力量計の誤差の原因
-
インバーター2次側の電圧
-
インバータ使用法
-
インバータ運転時の電流値について
-
モータ焼損の原因は?
-
カスケード制御とは
おすすめ情報