dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電動機をインバータ駆動する際は、商用電源の直入れ駆動に比べて大きく突入電流が減ると思いますが、インバータモータを直入れ駆動さした際の始動電流(突入電流)は通常の三相誘導電動機の時と同じ(定格電流の6~7倍程度)と考えて問題ないのでしょうか?
インバータ用モータと汎用モータの違いは主に絶縁強化されているかされていないかの問題と認識しております。

A 回答 (1件)

必ずしもメーカ統一規格ではないので一例に過ぎませんが


http://wwwf2.mitsubishielectric.co.jp/melfansweb …
三菱電機の場合は定トルク特性の周波数範囲が汎用モータより広い

>インバータ用モータと汎用モータの違いは主に絶縁強化されているかされていないかの問題と認識しております。
三菱電機の場合は絶縁強化してるのは400Vシリーズだけみたいですね



>インバータモータを直入れ駆動さした際の始動電流

構造的には概ね汎用三相誘導モータと同じなので
インバータでなく電磁開閉器でも廻せるとは思う <そんな事誰もやらない
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答有難うございます。
参考になりました。
MCBでの駆動はテスト時(機械カップリング組合せ試験)のみの使用法で検討しております。

お礼日時:2011/09/26 23:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!