No.3ベストアンサー
- 回答日時:
cascade: [電]回路などを従続接続する・・・とあります。
(研究社・英和)次のような制御回路を想定してみてください。
ここにボイラー(湯沸かし器)Aがあり,このボイラーの出口温度を一定に保つシステムを考えます。
出口温度を検出して,その信号を制御器Bに送り,Bはこの温度を設定温度と比較して,その差信号を操作端Cに送ります。
Cは具体的には燃料の供給量を調整するバルブ(弁)とでもお考えください。
以上のシステムをTC(Thermo Control)と呼びます。
ところで,実際には,流量も変動する可能性があります。
流量を一定にするシステムについての説明は省略するとして,この制御系をFC(Flow Control)と呼びます。
つまり,ボイラーの制御系ではこのTCとFCの両方が必要なわけです。
これらは独立したものでもよいのですが,一方をもう一方の支配下に入れると,より精密な制御が
できます。
一般には,TCの制御ループの中に,FCを組み込むことが行われています。
こういう制御系がカスケード制御です。
ここで使う制御器はコンピュータとは限りません。
コンピュータが現れる以前から,この方法は実施されていました。
オート制御は単純に訳すと自動制御となり,自動制御のすべてを指す言葉と解釈しますが,他に意味が
あるのでしょうか?
わたしにはわかりません。
他に何か質問がありましたら,どーぞ・・・
No.2
- 回答日時:
カスケードは複数の計測器を連動または参照して制御することです。
(例えば、温度と圧力のような)オートは単体の計測器で制御することです。
ただし、工業用制御コンピュータの場合です。
Cascade:カスケード ((次々と接続すること))
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(応用科学) 皆さん、こんにちは! 電子制御スロットルに関してのご質問です。 電子制御スロットルとは、どうゆう車両 3 2022/08/02 14:57
- 工学 制御工学についての質問です。 制御器、検出器、制御対象の伝達関数の積を表す用語って何でしょうか? 教 1 2023/07/21 02:13
- Android Android の音量について 2 2022/12/26 09:17
- 工学 皆さんおはようございます。 制御工学についてですが、制御工学ではどのような事を学ぶのですか? また、 1 2022/04/30 11:05
- 電気工事士 【既存の電気設備内の制御盤】を開けて「電圧を見てくれ」と言われましたが、制御図面もな 4 2022/12/11 14:31
- その他(悩み相談・人生相談) 性欲に個人差があるように食欲にも個人差があるのではないですか? 痩せている人は食欲を制御しているわけ 4 2022/08/07 10:53
- 工学 高度な演習を行う「ロジック半導体」。そして、データの記憶を行う「メモリ半導体」、電気信号を制御する「 4 2023/01/10 07:04
- 工学 制御工学の質問 3 2022/08/21 22:33
- 哲学 体 対 心 9 2023/01/31 18:01
- 国産バイク 最低ABSさえちゃんとついていれば、その他のバイクの電子制御ってほとんどは、 ●色々な路面状況やバイ 2 2023/08/16 13:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
コンビニでおにぎりを買うとき、何の具材を選ぶことが多いですか?
-
あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
これまでの人生で今振り返ると「あの時、1番ピンチだったなぁ...」という瞬間はありますか?
-
泣きながら食べたご飯の思い出
泣きながら食べたご飯の思い出を教えてください。
-
カスケード制御とは
環境・エネルギー資源
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いじめられて嬉しい心理のは、...
-
三相200Vと、電源の周波数...
-
Hfとは何ですか?(蛍光灯の種...
-
サーボモーターの速度指令について
-
エアーバルブとエアーオペレー...
-
図のサイリスタ制御交流電圧調...
-
フィードフォワード制御と予測...
-
P制御、PI制御、PID制御それぞ...
-
可変抵抗器の選び方
-
時限装置の作り方を教えてくだ...
-
PID制御について教えてください...
-
一次遅れフィルタについてお教...
-
モーターについているタコジェ...
-
エアーブレーキとクラッチについて
-
浄化槽のリレー制御盤とは
-
PWMとVVVFの違い
-
シーケンス制御とフィードバッ...
-
68系と80系の違い
-
空調システム温度制御
-
pythonで決まった時間のみUSBか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三相200Vと、電源の周波数...
-
Hfとは何ですか?(蛍光灯の種...
-
蒸気タービン調圧、調速制御の...
-
いじめられて嬉しい心理のは、...
-
ASモーターについて
-
X線撮影用タイマとホトタイマの...
-
サーボモーターの速度指令について
-
P制御、PI制御、PID制御それぞ...
-
ヒステリシス制御について
-
エアーバルブとエアーオペレー...
-
空調システム温度制御
-
カスケード制御とオート制御の...
-
リアルの自分の性格とネットゲ...
-
時限装置の作り方を教えてくだ...
-
品質工学の制御因子と信号因子...
-
フラクションコレクター
-
エクセルVBAにて nアップ印刷...
-
サーボモータのゲイン調整とは
-
パソコン音声のミュートをVBAか...
-
制御量と被制御量の違い
おすすめ情報