
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
自分は、2.5のHSに乗ってます。
HSの場合は、外見のみで違いを見分けることはできません。
ちなみに、2.5には250Vというグレードがありますが、このグレードのみホイールがアルミではなくて キャップ付きの鉄ホイールになるので、ホイールを見れば見分けることができますが、ただオプションで 他グレードと同じアルミホイールを選ぶことができるのと、今の時期他のグレードの方でもスタッドレス用としてこの鉄ホイールを履いている場合があるので、基本的には外見のみでの違いを見分けるのは難しいとおもいます。
違いを見分ける場合は、ボンネットを開けて エンジンのヘッドカバーに付いてるエンブレムで見分けるしかないです。
No.3
- 回答日時:
追記です。
2009年10月の小変更からは標準装備になりましたが、それ以前の250Vのみ、フロントのフォグランプが標準で装着されてません。
ただ、これもアルミホイールと同じで オプションで装着することができるので、やはり外見のみでの違いを見つけるのは 難しいかと思います。
No.1
- 回答日時:
私も乗ってますがないと思います。
ただ、前期なので3.5Lしかないのですが・・・・。
アルファードは簡単に分かりますけどね、V6バッチ以外にエンジン音、排気音で。
聞き比べるとエンジン音、排気音で分かるかもしれません。
マフラー等を換えていないことが条件ですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホイールのカラー番号を調べる...
-
ホイール7.5Jに235は履...
-
アルミホイールの性能に差はあ...
-
FTR223に装着可能なキャ...
-
遠方から帰ってきてタイヤ見て...
-
ホイールの流用について
-
XR100モタード、リアタイヤイン...
-
ER34のホイールオフセットの限...
-
チューブレス用ホイールにチュ...
-
ブルバード400とイントルー...
-
スタッドレスタイヤになぜ純正...
-
インパクトレンチとトルクレン...
-
前後で違うホイールをつけてい...
-
ホイールキャップって
-
ホイールの流用
-
100系ハイエースのタイヤを現行...
-
CBX750FにCB400SFの足回り流用
-
ホイールのセンターキャップっ...
-
タイヤのたわみによるホイール...
-
バイクのホイールの歪み
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホイールのカラー番号を調べる...
-
遠方から帰ってきてタイヤ見て...
-
ホイール交換について。
-
リード90 どうしてもリアホイ...
-
BBSとRAYSの違い(差)
-
チューブレス用ホイールにチュ...
-
ホイール7.5Jに235は履...
-
7Jのホィールに225のタイヤは装...
-
タイヤサイズ195→205って...
-
ホイールカバーが走行中に外れ...
-
バイクのホイールの歪み
-
前後で違うホイールをつけてい...
-
スクーターの後輪が外れません!
-
タイヤのたわみによるホイール...
-
インパクトレンチとトルクレン...
-
オフ車 ビードストッパー 付...
-
FTR223に装着可能なキャ...
-
ホイールのリム幅アップのメリ...
-
ER34のホイールオフセットの限...
-
GT380にGS400用星形キャストホ...
おすすめ情報