
通販でスタッドレスとアルミをセットで購入したいと思っています。
スタッドレスの第一候補がヨコハマアイスガードトリプルプラスなのですが、
購入しようと思うセットの商品のアルミが、ブランドルというものです。
フジコーポレーションというお店です。
もうひとつが、他店ですが、上記より3000円くらい安いのですが、
ダンロップDSX-2で、アルミがZACK JP-101 というもので、
アルミは、塩水腐食防止加工済となっていました。
アルミの差や値段も気になり、ダンロップのタイヤにしようか、
それとも、アルミは別に大差ないなら、タイヤ重視でヨコハマにするべきか。
車はスバルインプレッサG4 4WD で、こちらは北海道です。
アドバイスいただけると助かります。宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こちらも北海道です。
どんな加工が施してあっても、必ず融雪剤の影響を受けてサビてボロボロになります。
高価なホイールは無用だと思います。
それに自分が思うほど他人は他人の車のホイールなど興味を持っていません。
まして冬のタイヤですし、大抵走ればすぐに汚れます。
私は適当に軽くて安い、洗車の時汚れが落としやすいデザインを選んでいます。
回答ありがとうございます。
ホイルはどれでも良さそうですね・・・
タイヤがヨコハマのほうが良いかなと思うので、ブランドルのほうに決めようかと思います!!
No.8
- 回答日時:
北海道と土地柄も有りましょうが
この時期に冬タイヤですか
どちらのタイヤも性能的に大差は無いので
質問に有ります様に、アルミホイールが
悩みの元ですね
塩水腐食防止加工済だったら
融雪剤に強いでしょうし、デザイン重視で選択するか
塩水腐食防止加工済を選択するかですね
私の場合は、フジコーポレーションで、セット販売(チラシ、広告)で
(他店の値段を参考にして相談)
タイヤを少し安価の物(昨年度モデル)に変更して貰いました。
それでも、アルミは他店より良い物使用して
トータルで安く仕上がってます。
他店のチラシや広告持参で相談すると、得しますよ
No.7
- 回答日時:
レースや競技会に出るのでもないならアルミホイールの性能差は無視でいいです。
まして北海道の冬に使うのでしょ?
消耗品と考えて使い倒す方向でよろしいのではないでしょうか?
ホイールのルックスの好みで選んでも問題ないですよ。
一般に軽いほうがいいといわれていますが
燃費改善にどの程度寄与するかマユツバ物ですし
軽いアルミは乗り心地が悪くなる、なんて事例もあるようですからね。
No.6
- 回答日時:
タイヤ重視のほうがいいです。
多少のホイールの差など無視できる程度ですが、タイヤの性能差は、命に係わります。
可能なら、ホイールをインチダウンすれば価格は抑えられます。
回答ありがとうございます。
タイヤ重視のほうがよさそうですね!!
ヨコハマのほうがよいでしょうかね??
インチダウンはよくわからないので、
ただ58000円でポイント5倍とかなり安いので
決めようかと思います!!
No.5
- 回答日時:
量販店でのセットで付いてくるアルミホイール
15インチ以下なら1本1~3000円ぐらいだそうです。
16~7インチでも4~5000円
重さが分かるのなら軽い方が良いですよ。
ちなみに、私の使い方は、純正ホイールにスタッドレスを。
夏タイヤにはインチアップしたタイヤとホイールを組み付けます。
ブランドルラインは表示価格26000円から
JP-101は楽天で6000円ぐらいです。ジャパン山陽のHPでは51000円ぐらいでしたけど。
さして走らないのなら安い方で良いんじゃ無いのかな。
回答ありがとうございます。
通販なので重さはわからないのですが、
あまり大差なさそうなので、58000円でポイント5倍とかなり安いので
3000円高いですがヨコハマのブランドルのほうに決めようかと思います!!
No.3
- 回答日時:
厳密にいうと、有ります。
軽いホイーるは、かなり軽いんで、加速性能、、燃費、ブレーキの効き、
全てに掛かります。
ただ、高いです。
1セット、10万超えの、ホイールでの話です。
例えば、普通の、ホイールに比べて、2キロ軽いとしまして、
4本で、8キロです。
そして、そのバネ下重量は、
車の中の、8倍に成るとも言われてます。
で、64キロ減です。
まるで、ねずっちでっすが、、、
ただ、所詮は、スタッドレス、あまり、気にせずに、
普通ので、十分かと思います。
軽量の、ホイールと言っても、
鉄チンホイールの方が、軽いんで、、、
お好みの、ホイールで良いと思います。
色々教えていただき回答ありがとうございます
あまり大差なさそうですね・・・
58000円でポイント5倍とかなり安いので3000円高いですが
ヨコハマのブランドルのほうに決めようかと思います!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
ホイールオフセットを10mm変えると?
カスタマイズ(車)
-
スタッドレス用のアルミホイールってなぜ安いの??
カスタマイズ(車)
-
アルミホイールの選択の仕方でアドバイスを頂けませんか?
国産バイク
-
4
オフセットサイズの違うホイールは、履けますか?はける場合見かけはどうなりますか?
国産バイク
-
5
スタッドレスタイヤになぜ純正ホイールをつかわないのでしょうか?
国産バイク
-
6
スバルのスリーラスターは何年もちますか?
国産車
-
7
冬用タイヤ+アルミホイールの選び方
その他(車)
-
8
タイヤホイールのオフセットが正規では+45のところに+50は付けられますか?
カスタマイズ(車)
-
9
中国製のタイヤホイールについて
カスタマイズ(車)
-
10
誤ってシャーシブラック塗られました・・・
車検・修理・メンテナンス
-
11
4.5Jと5J
国産車
-
12
「リムよりディスクが突出」とは?(ステップワゴンRG1)
その他(車)
-
13
ホイールとタイヤサイズ 許容範囲
カスタマイズ(車)
-
14
ホイール 6j から 6.5Jに変更するときのオフセット値
国産バイク
-
15
アイスガード6とVRX2のどちらがオススメですか?
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ホイールのリム幅を調べる方法...
-
5
ホイールのカラー番号を調べる...
-
6
ホイール7.5Jに235は履...
-
7
ホイールカバー交換後の異音に...
-
8
7Jのホィールに225のタイヤは装...
-
9
ホンダX-4にCB1300のホイル...
-
10
BBSとRAYSの違い(差)
-
11
ER34のホイールオフセットの限...
-
12
タイヤの前後で扁平率を変えて...
-
13
オフ車 ビードストッパー 付...
-
14
オフセットとハブ径が違うホイ...
-
15
バイクのホイールの歪み
-
16
リム幅9Jに235は問題ない...
-
17
ホンダ バモスのタイヤとホイ...
-
18
ホイールカバーが走行中に外れ...
-
19
ホイールのリム幅アップのメリ...
-
20
タイヤのたわみによるホイール...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter