電子書籍の厳選無料作品が豊富!

PCでもTVでも普通は5~8年は使えます。
24時間電源を入れっぱなしの発電所のような利用者や起きてる時間のほとんどをPCでキーをカタカタ押し続けてるプログラマーのような業者では別にして。
通常利用で3~4年で壊れるPCって実在するPCですか。
家電の保障期間はメーカーの紙だと一年ですが実際に一年後に壊れるものばかり売っていたら次誰もそのメーカーの製品を買わなくなると思いませんか。数千円で三年保障のメーカーも多いですが3~4年で壊れるのが「普通」だったとしたら数千円では保険が成立しないと思います。
私はたった4年でPCが壊れたというのを経験したことがないのですが寿命3~4年が普通なPCってどこの製品なんですか?実在するんですか?

A 回答 (23件中11~20件)

もう出尽くしたとは思いますが・・・



私の所有するパソコンの中では、8年物のThinkPadX23はネット接続や文書作成には不自由しませんが搭載メモリの限界もあり画像処理を行う気になりません。動作するか否かの寿命は迎えていませんが、画像処理を重視するようなヘビーユーザにとっては寿命を迎えたと言ってもいいでしょう。

企業内で使う場合の”動作の信頼性”(パソコンの不調は、取引先に迷惑をかけていい理由にはなりませんね)、要求性能の高いソフトを使うユーザにとっての”能力面の限界”やスペック至上主義者の”我慢の限界”などなど、機械として機能停止以外にも”寿命”があります。
過去に個人所有の10台ほどのパソコンや職場のパソコン(50台規模)を扱った経験から、単に”動作するか否か”といった機械としての寿命は5年以上あっても、ユーザーの要求を満たせるか否かの”能力面の寿命”、維持費が見合うか否かの”コスト面の寿命”の分岐点が3~4年という見方も間違いではありません。

あと、企業資産の計算に使う減価償却の耐用年数ってものもあります。
パソコンは4年となっていますから、”会社資産として”のパソコンの寿命は4年で間違いありませんね(もちろん、減価償却をしただけで、機能面での寿命とは無関係です)。
    • good
    • 0

PCはコスト最優先ですからね。

ざっと眺めていると設計寿命は6000時間から8000時間くらいかな?と思います。
一日中つけっぱなし,動かしっぱなしにして1年程度,一日8時間稼動なら3年くらいっていうのが大まかな目安でしょう。もちろん,多少のマージンはありますからこれ以上持つ場合がほとんどだと思いますが。
ハードディスクなど,メカニカルな動きをするものはどうしてもガタがきますし,そのあたりは仕方ない面もあるでしょうね。

たくさんある製品を同じ用に試験してもある時期を過ぎたらいきなり壊れるといったデジタルなものではなくて,少しずつ故障するものが増えていきます.たとえば2000円で3年補償で2年目から3年にかけての2年間で(1年目はメーカ補償がききますから)どれだけのものが壊れ,そのうちのどのくらいの比率の人が修理を依頼しにくるかというと,実際には10人に1人もいないくらいでしょう.仮に1/10きたとしても修理費2万円までなら他の人の保険料で相殺できますからね。
    • good
    • 0

パソコンといっても部品の寄せ集めです。


回転機器(電源ユニットやハードディスク)はどうしても寿命は短いし、動作時間に比例します。
一日1時間の使用と24時間使用のパソコンでは、動作時間に違いがありますから一概に3~4年で故障するとは言い切れません。あくまでユーザーの使い方しだいですね。

電源ユニット一つとっても、東南アジア製と国産品とでは耐久性に大きな違いがあります。
激安パソコンは使っているパーツもそれなりですから、耐久性に違いがあって当然です。

自動車に例えましょう。
エンジンオイルも変えないで10万キロ走るわけないのと同様、それなりのメンテナンスが必用となります。メンテナンスをするかしないかで出てくるのと一緒。

何年もパソコンのケースも開けないPCの中身はホコリが溜まってエアフローが悪くなりオーバーヒート気味。時々再起動を繰り返す。。。と言うのはよく聞く話で壊れて当然なわけです。

車のタイヤも走れば磨り減るから取り替えますよね。
光学ドライブも使い込めば壊れますから、交換が必用。
長く使うにはそれなりの部品交換やメンテが必要です。
ノーメンテで壊れないPCはありません。

ただ、マザーポード上のコンデンサなどチープなコンデンサを使っているために、短命に終わるものも
少なからず有るのも事実。これはメンテナンスしてもどうにもなりません。
自作PCの場合、絶対採用したくないマザーボードメーカーが有るのも事実です。
そのメーカーをここに記載することは、いろいろと問題となりますので差し控えさせてもらいます。

質問者様の文章を読む限り、メーカー製PCへの疑問と感じました。
メーカー製PCは、メーカーとしても誇り?!もありますからそれなりの部品を使っています。
保障もありますし、ある程度信頼しても良いと思います。
    • good
    • 0

設置環境と使用方法(使用時間と各パーツの負荷ぐあい)で変わって


くるのでしょうけど。
うちのデスクトップのWindows95マシンは10年近くたっても
正常に動いていました。が、Cドライブを割り当てているハードディスクドライブは実は中身がぼろぼろでした。
その証拠に正常に使えていたにもかかわらず、フォーマットして
OSを再インストールしようとするとハードエラーの山。
(24時間かけてもフォーマットが終わらないのであきらめましたが。)
★正常に10年使えていても実はあちこちに不具合が隠れていた。
ノートPCは3年目にDVD/CDドライブが動かなくなった
⇒外付けドライブを買った。
5年目にキーボードのあるキーがつぶれた⇒外付けキーボードを買った
7年目にしてとうとう内蔵ハードディスクが壊れた。
⇒あきらめた。。。(買い換えたほうが安い)
★これは3年目でだめになったというべきか7年もったというべきか?
(キーボードの故障は雑に扱っていたためなんで除外して。)

DVD/CDドライブとか内蔵ハードディスクとかは全体の中で弱い
部分なので、3~4年で壊れることはありえます。
(アクセスを頻繁に行っているともっと早い。)
ま、アクセスの多いCドライブのハードディスクは割とつぶれやすいです。ハードディスクは所詮、消耗品なので簡単に交換できる機種ならいいのですけど、そうでないなら、早ければ3~4年で寿命という言い方もおかしくないかもしれません。
平均という言い方はおかしいと思いますけど。
(1年以内で壊れることがあればそれは初期不良の可能性が高い。それを除くと平均5年はもつでしょう。)
以上はハードに限定した話でした。
ソフトウェアでいうとOSの寿命は平均3~4年、というのは
いえているのかもしれない。
(Meは早かったし、Vistaなんてはやそうだし。
 2000とXPは長いけど。)
    • good
    • 0

使い方しだいですね。



ネットしかみない。 新しいプログラムは使えなくてもいい。

家計簿など基本ソフトだけあればいいというのであればという条件です。

使用環境にも影響されます。

ホコリが中に入ったまま掃除しないで放置していると 壊れやすくなります。

掃除をこまめにし、きれいな場所で風通しのよい場所に設置するようにしてください。

掃除は数ヶ月ごとに ケースを開けて エアースプレーで ホコリを吹き飛ばすようにしてください。

内蔵している ハードディスク は昔のものですと 100Gbyte 未満だったりしますので

データで満杯になると困ります。

不要なものは こまめに削除してゴミ箱を空にする。

必要なものは バックアップをこまめにする。

ハードディスクは 大体3~4年、以上使用していると 不調になることが多いのも事実です。

昔は PC本体が 15~20万円 していましたが 現在は 大体 4万円以上であれば購入できる
ようになりました。

現在の企業では 文房具と同じ感覚で 消耗品として考えているのではないかと思います。

私の場合、Windws98 でゲーム専用マシンが 1台ありますけど 昔のPCでがんばっています。
    • good
    • 0

えっと、実在します。


事実、某社のPCは1年経過後から不具合が出始めますし。
デスクトップ>ラップトップという傾向もあります。

ただ、実際は”寿命”というより”不具合の積み重ね”です。
結局は修理費の方が高くつくので買い換える羽目になるってこと。

もちろん環境にも左右されます。

高温多湿・喫煙環境・振動・ノイズ・ホコリっぽい部屋などは最悪です。
高負荷な使い方(24時間稼動以外でも)を繰り返したり
強制終了を繰り返せば、まずはHDDがお亡くなりになります。


>実際に一年後に壊れるものばかり売っていたら次誰もそのメーカーの製品を買わなくなると思いませんか。

それは思い込みって奴でして。
実際は”ブランド”を有り難がって買ってしまう(買い続けてしまう)人が後を立ちません。
何より、モデルチェンジの間隔が恐ろしく短いですからね。

リコールをバンバン出している自動車会社の車だって平気で買っちゃうでしょ?
それと同じです。

まあ、実際問題、ある程度で壊れてくれないとPC製造メーカーも困ってしまいます。
過剰品質はメーカーの首を締めるだけですから。


>3~4年で壊れるのが「普通」だったとしたら数千円では保険が成立しないと思います。
「普通」ではありません。全てが壊れるわけではありません
生命保険に入っている人がいきなり皆死ぬ訳ではないように。
(ま、そういうとんでもない事態の場合は”支払わない”こともありますが)
まあ、”保険料”とやらもPC本体の価格に含まれている場合がありますからねぇ。
(二重取りって奴ですね)



さすがに何処の製品とは言えませんけど。
そういう情報はネットで収集してください。
    • good
    • 0

えっと、実在します。


事実、某社のPCは1年経過後から不具合が出始めますし。
デスクトップ>ラップトップという傾向もあります。

ただ、実際は”寿命”というより”不具合の積み重ね”です。
結局は修理費の方が高くつくので買い換える羽目になるってこと。

もちろん環境にも左右されます。

高温多湿・喫煙環境・振動・ノイズ・ホコリっぽい部屋などは最悪です。
高負荷な使い方(24時間稼動以外でも)を繰り返したり
強制終了を繰り返せば、まずはHDDがお亡くなりになります。


>実際に一年後に壊れるものばかり売っていたら次誰もそのメーカーの製品を買わなくなると思いませんか。

それは思い込みって奴でして。
実際は”ブランド”を有り難がって買ってしまう(買い続けてしまう)人が後を立ちません。
何より、モデルチェンジの間隔が恐ろしく短いですからね。

リコールをバンバン出している自動車会社の車だって平気で買っちゃうでしょ?
それと同じです。

まあ、実際問題、ある程度で壊れてくれないとPC製造メーカーも困ってしまいます。
過剰品質はメーカーの首を締めるだけですから。


>3~4年で壊れるのが「普通」だったとしたら数千円では保険が成立しないと思います。
「普通」ではありません。全てが壊れるわけではありません
生命保険に入っている人がいきなり皆死ぬ訳ではないように。
(ま、そういうとんでもない事態の場合は”支払わない”こともありますが)
まあ、”保険料”とやらもPC本体の価格に含まれている場合がありますからねぇ。
(二重取りって奴ですね)



さすがに何処の製品とは言えませんけど。
そういう情報はネットで収集してください。
    • good
    • 0

何年も壊れないで使えるパソコンもあります。


寿命は、PC自身や使い方によります。運が悪いと早く壊れます。
使いすぎるのも、壊れる原因かもしれないですけど、
使わないでいるのも原因になるかも知れないです。
全体が壊れるのではなく、ある部品が壊れるので
PC寿命はいろいろです。

壊れなくても、3,4年経つと、安くて高性能なPCが
発売されますので、仕事とかに使う場合、新しいのに
替えたほうが得な場合もあります。
    • good
    • 0

使おうと思えば20年前のPCだって使えますよ。


ただし…
・どこかの部品か壊れたときに交換するための部品が売っていない。
 20年前だと、国民機NECのPC-98シリーズですね。SCSIのインターフェースボードが壊れた場合…換えのボードはすでに生産終了しているでしょう。
 メモリの増設したくても30pinSIMMの2Mがはたしていくらするか…。
 あるいはCバス搭載のメモリでしょうか。 まぁMS-DOSでしょうから今更メモリ増設しても…
 5インチフロッピーのメディアも……もう見かけませんねぇ。当時のメディアは保管状態悪いとカビだらけ?
・性能が低くて現行では使い物にならない。
 20年前のもので…Windows95は…厳しそうですねぇ。
 ドライバが入手できない。そもそもWindows95のサポートも終了している…と。

技術の進歩で、製品も規格も変わっていく状況で、古いモノを大切に使おうと思ってもコストがかさむだけ…
ということになりかねません。
ということで、『実用的な寿命が3~4年』と言っているのでしょう。
# ついでにPCはまだ家電の域まで達していませんので家電と比較はできません。

自動車なんかだと、基本機能は確立しているので50年前のモデルでも丁寧にメンテナンスすれば今でも使うのに困らないでしょう。
# メンテにかかるコストは結構大きそうですけど…。

……私も自作PCを2~4年くらいで組み替えていますかねぇ…。
    • good
    • 0

使える使えないで云えば「使えます」。



が、其れくらい経てば新しい何か(OSなりCPUなりグラボなり)が出来ていますから、
其の時に3~4年前のPCでは当然、古い・劣っている、買い替えだ、となります。

寿命は普通に使ってあげればそんな短いものではありません。
うちに9年以上前に製造されたPCが存在しますが、未だに動きます。
が、やはり今現在のモノとは比べようがありませんね(笑

そういうことだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!