
お忙しいところ申し訳ありませんが、
御教示いただければと思います。
ウェブサーバでpsコマンドを定期的に実行をしています。
そのなかでcrondなるデーモンが100個くらいある場合があります。
実際に100個のcronを設定しているわけではないのですが・・・
また、ウェブサーバをリブートすると消えますが、少しすると徐々にcrondが増えてきます。
1分毎に複数のcronが起動します。サーバ側が数が多すぎて
プロセスの終了をうまく捕まえられずに残っていることはあるのでしょうか。
当該プロセスの子プロセスはありませんでした。
また、このウェブサーバが頻繁にダウンします。
このプロセス数が膨大になりダウンを招いていたりするものなんでしょうか。
お忙しいところ申し訳ありませんが、
御教示の程お願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>このプロセス数が膨大になりダウンを招いていたりするものなんでしょうか。
これはあり得ますね。
>また、ウェブサーバをリブートすると消えますが、少しすると徐々にcrondが増えてきます。
何かが定期的に新しいcrondを起動しているのでしょうから、地道に設定ファイルを見直すしかないと思います。親プロセスはわかりますか?
>1分毎に複数のcronが起動します。
これは具体的にどういうことですか?1分ごとにcrondプロセスが増えていくということ?
この回答への補足
>何かが定期的に新しいcrondを起動しているのでしょうから、地道に設定
>ファイルを見直すしかないと思います。親プロセスはわかりますか?
親プロセスは分ります。その親プロセスの子プロセスが何を起動したかを分るのでしょうか。
>これは具体的にどういうことですか?1分ごとにcrondプロセスが増えていくということ?
1分毎にcronを起動するようにcrontabに記載しているという意味です。
すみませんが、宜しくお願い致します。
No.4
- 回答日時:
状況がいまひとつわかりませんが。
。。。cronで何かしらの処理(スクリプト?)をしていて
それが悪さをしているようだ。
cronから呼び出した処理の何が悪さをしているのか知りたい
って事ですか?
その処理は具体的に何をしているのでしょうか?
切り分けとしてはスクリプト内でログを吐かせる方が早いかと思いますが。。。
No.3
- 回答日時:
#1です。
>親プロセスは分ります。
ああ、質問の仕方が悪かったですね。「親プロセスはわかりますか?わかるならそれは何ですか?」という意味です。何ですか?
>1分毎にcronを起動するようにcrontabに記載しているという意味です。
具体的にお願いします。
No.2
- 回答日時:
>その親プロセスの子プロセスが何を起動したかを分るのでしょうか。
pstree -a
でどうでしょう?
この回答への補足
すみません、質問の仕方が悪かったです。
プロセス起動中であれば、子プロセスの確認は取れるのは存じております。
ゾンビとして親プロセスのみが残っている現状で、
処理をした子プロセス(既に処理が終了しているもの)を知ることができないのかなと思います。
ps auxfを実行した結果
root PID 0.0 0.0 5832 1320 ? D Jan04 0:00 \_ crond
となりますが、こやつの子プロセスがなんだったかを知りたいです。
以上、宜しくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(学校・勉強) この中で間違ってある説明はありますか?詳しい方に教えていただきたいです。 A. 1つのプログラムが複 2 2023/07/14 01:15
- 環境学・エコロジー 二酸化炭素の排出 1 2023/08/07 16:40
- 政治 私は文部科学省ヘ入り込んで投稿した私の建議文を彼らが私の依頼まましましょうか。? 2 2023/08/22 07:08
- サーバー ログオンユーザーがいない場合に自動再起動 1 2022/09/28 09:53
- Windows 10 バッチファイルでのエクスプローラー終了 1 2022/05/30 14:32
- UNIX・Linux cronでシェルスクリプト実行時のkubactlコマンドが機能しない対処法。 2 2022/08/03 18:58
- バックアップ Windows11パソコンのデータを数クリックで完全に引っ越しするにはどうすれば良いでしょうか? 5 2022/10/11 14:08
- 医学 医学に詳しい方にお尋ね致します。 摂取した水分は最終的には尿になりますが、そのプロセスがよく分かりま 4 2023/01/16 14:57
- 日本株 SBI証券HYPER SBI 2のエラー 1 2023/01/31 13:38
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の行動を変えるための具体策が思いつきません。 自分は「自分本位であること」「物事のやり忘れがおお 3 2023/07/06 08:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TOPコマンドで表示するCPU使用...
-
Powershell プロセス二重起動
-
Windowsで作れるスレッド最大数...
-
プロセス、サービス、デーモン...
-
プロセスがタスクマネージャー...
-
タスクマネージャのCPU率がおか...
-
プロンプトが返らない
-
IE プロセスが消えない
-
タスクマネージャーでプロセス...
-
httpdの子プロセスがゾンビ化す...
-
CPU使用率が常に50~10...
-
実行中のプログラムを調べるには?
-
UNIX(Linuxでも)のkillコマン...
-
タスクバーの音量アイコンをク...
-
ときどきCPU使用率が100%になっ...
-
linuxでプロセスが動いているCP...
-
デーモンモードとは何でしょうか?
-
CPU使用率25% の正体を...
-
ネットワーク使用率約75%維持状...
-
原因不明CPU使用率100%で極端に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TOPコマンドで表示するCPU使用...
-
プロセス、サービス、デーモン...
-
タスクマネージャのCPU率がおか...
-
タスクバーの音量アイコンをク...
-
System Idle Processってなに?...
-
アクロバットを終了しても、プ...
-
タスクマネージャに表示されな...
-
linuxでプロセスが動いているCP...
-
ネットワーク使用率約75%維持状...
-
プロンプトが返らない
-
イラストレータでの透明部分の...
-
プロセスの終了について教えて...
-
プロセスがタスクマネージャー...
-
CPU使用率が常に50~10...
-
Windowsで作れるスレッド最大数...
-
強制終了できないプロセスの強...
-
Windowsで同時にオープンできる...
-
デーモンモードとは何でしょうか?
-
cpuの使用率が50%以上常にあ...
-
メディアプレイヤーが終了でき...
おすすめ情報