
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>デジカメで写真を撮ってL版の紙に印刷
はフォトショップ以外のソフトですか?
>証明写真用に縮小して印刷
もしかして解像度 72pixel/inchで幅、高さを小さくしているのでは?
原因は解りませんが
私の方法が参考になれば
3x4cmの証明写真をLサイズ写真用紙でプリントする場合
・新規でLサイズ12.7x8.9cm 300pixel/inchを作る
・画像を開く
・切り抜きツールで「固定画像サイズ」を設定 幅 3.2 高さ 4.2cm 解像度300pixel/inch(0.2cmはハサミで切り取る為の余裕です。)
・切り抜く
・「すべてを選択」して「境界線を描く」(内側、3ピクセル)(ハサミで切り取る時、楽です。)
「すべてを選択」はツールバーの「選択範囲」をクリックすると出てきます。
「境界線を描く」はツールバーの「編集」をクリックすると出てきます。
・必要があれば色合い、明るさ、コントラスト、シャープネス調整、乱れた髪の毛を消したり、小じわシミを取ったり・・・・・
・「すべてを選択」してコピー
・新規で作成したLサイズ12.7x8.9cm 300pixel/inchに適当数貼り付け
・プリント
プリンターの設定は用紙 L判 用紙種類 写真用紙
ついでに
フォトショップの「カラー設定」を確認
「作業用スペース」を「sRGB」にしたほうが良いようです。
http://cp.c-ij.com/ja/photoretouch/reference/set …
モニターの調整もお勧めします。
http://cp.c-ij.com/ja/photoretouch/reference/set …
http://www.vaio.sony.co.jp/Enjoy/Guide/El/Kc1/in …
私は使用する用紙ごとにモニターがプリントと近い色合い、明るさになるよう調整しプロファイルとして保存しています。
No.6
- 回答日時:
証明写真に使う写真のプリントなら、キヤノンのプリンターや複合機なら、フォトショップなどで縮小しなくても、本体に付属のソフト「Easy-PhotoPrintEX」というソフトで簡単にできます。
ソフトを起動して、メニューから写真印刷を選択し、画像選択でプリントしたい画像と枚数を選び、用紙選択で「L版」を選択し、用紙の種類を指定し、レイアウト/印刷で、フチなし1面などいくつかのレイアウト印刷のコマンドがありますので、必要な大きさの証明写真に合わせた物を指定して、後は用紙を入れて印刷するだけです。
私のPCに入っているソフトなら「IDフォト6X4.5cm」「IDフォト5X4cm」「IDフォト4X3cm」「IDフォト3X2.5cm」と4種類の証明用写真が印刷できます。
皆さん有り難うございます。どれをやっても現在うまくいきませんでした。
やり方が悪いのでしょう。再度時間をかけてやってみたいと思います。
No.4
- 回答日時:
リサイズなどの作業後にWeb用に保存とかしてないですよね?(^_^;
No.3
- 回答日時:
最近の家庭用のプリンタで「標準」程度の品位で印刷しても、写真としてみられないほど質が悪くはならないと思います。
Photoshopでの縮小はどのようにして行っていらっしゃるでしょうか。
メニューバー>画像>画像解像度のメニューで「幅」「高さ」を証明写真のサイズに設定する際、ドキュメントサイズの解像度が300程度(pixel/inch)以上になっているか確認してください。
少なければ、とりあえず300に設定して試してみてください。
また、このウィンドウの一番下の「画像の再サンプル」にチェックが入っている場合、その右側が「バイキュビック法」に設定されている必要があります。
★デジカメで撮った写真を証明写真など小さくプリントするときに、もっともシンプルに失敗なく行う方法は、このウィンドウの一番下の「画像の再サンプル」のチェックをはずすことです。その場合、解像度はかなり大きな数字になるはずですが、とくに実際的な不都合はないと思います。
No.2
- 回答日時:
どのように縮小してどのように印刷したのでしょうか?
縦横のピクセル数を変更して縮小し、家庭用プリンターで印刷したのなら全体がぼけたようになるのも頷けます。
プリンターの印刷設定も最高画質になるようにしましたか?
用紙も普通のコピー用紙よりも写真用紙の方が綺麗に印刷できます。
やるんなら解像度を変更した方が良いと思うんですけど…
有り難うございます。確かにピクセル数を変更し家庭用で印刷しました。
まるで普通紙に印刷したようになってしまいました。
紙は写真用の紙を使い設定もきれいにして印刷しました。(キャノンのMP950)
解像度は72と表示されています。
ただ気になるのは以前撮った写真は、ピクセル数変更して今印刷してももう少しきれいに写っていたもので。プリンターの設定か?カメラの設定か?縮小のやり方か?悩んでおりました。
これから出勤なので、夜もう一度チャレンジしてみます。
No.1
- 回答日時:
違う画像ビューワーソフト(フリー)でリサイズし、プリントしてみるのは?
ちなみに私の使っている画像ソフトinfa*view 日本語版はなかなかのものです。
リサイズする(編集)と画質(解像度)は落ちますが・・・
参考URL:http://www8.plala.or.jp/kusutaku/iview/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
外付けスピーカーをラインアウト端子に接続してもPCのスピーカーが鳴ってしまう
その他(パソコン・周辺機器)
-
DVDレコーダー修理時のHDD(録画内容)は絶対に残せないものですか?
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
PCスピーカーからジーという音が聞こえてくるのですが…
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
文字を打つと飛ぶ!
ノートパソコン
-
5
ビエラとPC接続
テレビ
-
6
Seagate製HDD >ジャンパー設定でBIOS認識しないトラブル
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
CPU Over temperatureという表示されます。
BTOパソコン
-
8
水冷に向いてるケース
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
PCが時々一瞬カクつく(プチフリーズ?)
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
CPUを交換したいのですが…
ノートパソコン
-
11
空き巣にPCを盗まれた
中古パソコン
-
12
dynabookのリカバリ領域を誤って削除
中古パソコン
-
13
PCの型番とシリアルNoが知りたい
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
ノートPC(DELL)にバッテリを接続しているのですが認識していないようなのです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
ノートパソコンを斜めにすると悪いの?
ノートパソコン
-
16
家庭内LANでHUBを二台使うと速度は遅くなりますか?
LANケーブル・USBケーブル
-
17
外付けHDの異音はどれ位聞こえたら異常ですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
デュアルモニター、一大のPCを二人同時操作
モニター・ディスプレイ
-
19
光デジタル接続したのに音が出ない
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
20
任意の解像度を設定出来るか?WinXP、Intel82865G
モニター・ディスプレイ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
チェキの比較
-
オリンパスペンのeedを中古で購...
-
自販機の電光を撮影するとルー...
-
8ミリフィルムの映像で、カット...
-
オートフィルターの絞込みをし...
-
CANON EOS KISS X2 ファームウェア
-
この人の録画撮影カメラはどん...
-
フィルムカメラとスマホカメラ
-
カメラやレンズに詳しい方お願...
-
コンビニの画像プリントの器械...
-
VHSデッキにテープを入れたらガ...
-
Windows10でiphoneseで撮影した...
-
カメラ機能について スマートフ...
-
スマホのカメラに付いて教えて...
-
Switchの保護フィルム貼ってく...
-
フィルムカメラについて カメラ...
-
カメラの性能って頭打ちしてま...
-
先日、部屋の掃除をしていたら...
-
カメラの仕組みについて(レンズ)
-
写真の300 Bテレオアンプの回路...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
写真のコンビニとカメラ屋さん...
-
イラストレーターで白黒写真が...
-
インスタントカメラで、1枚1枚...
-
ヨドバシカメラの写真の現像方法
-
写真サイズ 90mm×130mmで現像し...
-
写真プリンタとインクジェット...
-
家庭でのデジカメプリント
-
プリントは六つ切とA4どちらが...
-
CD-Rに文字を書きたい
-
デジカメ写真 自分でするのと...
-
スマホの写真印刷
-
32MBのスマートメディアって、...
-
初心者向けの一眼レフについて
-
CANON EOS kiss digital と di...
-
給湯器の保護材付架橋ポリエチ...
-
デジカメどこのメーカーがいい...
-
コンデジの1.0型の大きさのセン...
-
写真を自動で画像補正する無料...
-
写真加工について。 私写真を撮...
-
フィルムカメラの画素数
おすすめ情報