重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 CD-R/RWドライブを買うとき、ドライブ自体はどこのメーカー製であってもほとんど差はないので、中に入っているライティングソフトによって決めるのがいい、という意見をきいたんですが、そんなものでしょうか?
 使用マシンはUSB差し込み口1.1タイプの少し古いタイプのパソコンで、4倍速が限度らしいのですが、おすすめのライティングソフトがあればよろしくお願い致します。
 
 

A 回答 (4件)

OSが書いてないですが…



外付けCD-R/RWドライブを購入する時に、付属ソフトがあなたのPCの環境に適しているか確認してくださいね。

Macについては詳しくないので割愛しますが、
Windowsの場合、
Windows標準のドライブを制御するプログラム「ASPI」を書き換えるソフトが幾つかあります。
OSとWindowsMediaPlayerのバージョンによっては、これと競合することがあります。
(有名なのはWindowsMeのWindowsMediaPlayer7とWinCDR)

あと、これらはASPIを書き換えるために、書き換えないソフトや、ASPIのバージョンが違うライティングソフトを同時にインストールすると競合します。


B's RecorderやWinCDRあたりが「猿でも使える」のでいいですが。
NEROなんかは特殊なメディアも焼けるので便利ですね。
既出ですが、ドライブに添附されているソフトなら、最低限、そのドライブには対応してるので安心。

パッケージ版は、ドライブの対応状況を見極めないと、ソフトがドライブを認識してくれない場合がある。
多くのドライブはライティングソフトメーカーが出している「修正パッチ」で対応可能ですが、稀にどうしようもないドライブあり。

最近更新されていないサイトですが、情報収集にどうぞ↓

参考URL:http://www.muuz.ne.jp/cdr/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 本欄をお借りしまして、ご回答頂きました皆様に心からお礼申し上げます。
 初心者がパソコン関係の製品を買うとき、技術的なことが難しい上に、商品も多くて、とつぜん外国の街角に立ったときのように途方にくれます。
 ライティングソフト(最近はじめて知った言葉!)もその一つでしたが、おかげさまでショップにいってマークすべき製品がわかりましたので、かなり自信を持って選ぶことができそうです。
 かさねて、皆様に厚く御礼申し上げます。

お礼日時:2003/05/27 11:26

 仰るとおり、ドライブを購入されるのであれば、付属品として同梱される場合が多いので、まずそれを使って不満があるときは、その不満を補えるライティングソフトを購入されるのがよいでしょう。

最初からわざわざ別に購入される必要はないと思います。

 ライティングソフトを別に購入するのであれば、「nero」、「WinCDR」などはサポートもシッカリしているのでお勧めかと思いますが、プロテクトCDもコピーできる「CloneCD」も便利かなぁと思います。
    • good
    • 0

WinCDR liteというソフトも使いやすいですよ

    • good
    • 0

私はWinCDRというのを使っていますが、使いやすいと思います。

その他のソフトも少しは使ったことがありますが、例えば、EasyCD Creatorも使いやすくてよいと思います。但し、ネロというソフトは、説明書をよまなかったので、使い方が分かりませんでした。ライティングソフトも、初めの2つのように、よく聞くようなソフトであればあまり気にするものではないように私は思いますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!