
こんにちは、
先日、友人から結婚式・披露宴の招待状を頂きましたが、記載内容から、結婚式から出席すればいいのか?披露宴から出席すればいいのか?よくわかりません。
その招待状の記載内容についてですが、招待状には以下のように書いてあります。
--------------------------------------------------
謹啓 新緑の候 皆様には益々ご清祥のことと
お慶び申し上げます
このたび ○○ ○男
□□ □子
が婚約し結婚式を挙げることとなりました
つきましては 幾久しくご懇情賜りたく 披露かたがた
粗餐をご用意いたしましたので ご多用中まことに恐縮
ではございますがご臨席いただきたく ご案内申し上げます
敬具
2003年 ○月 ○日
日時 ○月○日
チャペル挙式 午後○時
披露宴 午後○時
場所 ○○○○
--------------------------------------------------
以上です。
この招待状と返信用のハガキのみが封筒に入っていました。
常識的な内容だとは思いますが、結婚式とか披露宴にはあまり出席したことがなく判断がつきません。
本人に聞けばいいのですが、聞きづらいので、よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ホテルの婚礼予約課に勤務しています。
招待状の形式は様々ですが一般的には下記の通りです。披露宴の案内⇒招待状本文にあり
挙式の案内 ⇒招待状本文とは別に挙式時間や何時までに来て下さいという付箋(フセン)をはさみます。
但しこれは一例で挙式案内の付箋がないからといって挙式には招待されていないとは限りません。お客様(新郎新婦)の要望や招待状のスタイルによってはpuusanのように招待状本文に挙式時間&披露宴時間の両方を記載する場合もあります。挙式の時間案内があるということは挙式にも列席してほしいという意味があるととらえたほうが良いでしょう。また、神前式は親族のみで行うことが多いですがチャペル式はたいていの式場やホテルも席数が多いため、親族に限らず友人や勤め先の方々など出席者全員で行われることが大半です。
それでも本当のところどうなのか気になるようでしたら、本人には聞きづらいので、結婚式場に直接問い合わせてみるのが一番です!!新郎新婦がどのような予定にしているのか担当者が回答してくれるハズです!そうすれば当日まで心配しなくてもすぐに問題解決です!実際このようなお問い合わせを頂戴することがありますよ(^0^)/
ご回答ありがとうございます。
挙式にも出てほしいという意図が含まれているんですね。チャペル挙式には参加したことがないので、別の友人とも相談して、挙式にも参加してみようと思います。
それと、結婚式場に直接問い合わせるという手があるとは、考えていませんでした。貴重なご意見をありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
よくあるパターンとしては、
・たいてい披露宴の開始時刻(何分前に来ててください)だけ書いてあり、挙式から来て欲しい場合は「もう1枚」が入っている。
・チャペル挙式は、親族以外でも参加して良い。
のことが多いです。
ただ、たまに、披露宴のみ招待のつもりの方にも、(挙式から招待の親族等と、同じ招待状を使っているため)挙式と披露宴と両方の開始時刻が書いてある場合もあります。
私の友人でも、気遣いのある方は、挙式・披露宴の両方の開始時刻が書いてあり、「挙式から参加してください」という「もう一枚」も入っていました。
たぶんチャペル挙式に参加しても「入らないで」とは言われないと思うし、遅れるよりは待った方がいいと思うし、「挙式から出て欲しかったのに、来てもらえなかった」なんて言われちゃうと辛いと思うので、チャペル挙式から行くつもりでいて良いと思いますよ。
ご回答ありがとうございます。
チャペル挙式には、親族以外でも参加しても良いようなので、別の友人とも相談して、挙式にも参加してみようと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
> 挙式からの場合には、もう一枚紙が入っているんですね。
それは神前の場合です。教会式で入れる場合もないとは言えませんが、私は見たことがありません。通常、結婚式場の神前式では同数の親戚で行なうと思いますので、数合わせの場合に友人等を入れる場合もあると思いまが「もう1枚」が入るのは親戚と一部の友人等です。
神社の場合は多数の場合もあります。こういうときは多くの人に「もう1枚」があると思います。
教会式の場合は、披露宴出席者は行くのが普通だと思いますが、行かなくても連絡する必要はないと思います。出席予定の別のお友達と相談されたらどうでしょう。
ご回答ありがとうございます。
一般的に、
神前式に出席する場合には、もう一枚が入ってる。
教会式には、もう一枚が入らずに多数の人が参加する。
ということになるのですね。
別の友人と相談して、できるだけ挙式にも参加してみようと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
一般的には、披露宴の招待状(披露宴の開始時間だけ書かれた招待状)だけですが
結婚式にも出席して欲しい相手には、別の用紙で結婚式の案内がその招待状にはさまれています。
今回の招待状は、どちらの時間も記載されていますので、
多くの人に、結婚式にも出席して欲しいということではないでしょうか?
かなり控えめなお誘いのように感じますが、もし時間があるのでしたら
結婚式にも出席されてはいかがでしょうか?
ご回答ありがとうございます。
挙式にも出てほしいという意図が含まれているんですね。できるだけ挙式にも参加してみようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マナー・文例 頂いた結婚式の招待状の文面に違和感 文法あってますか 改行も違和感 本文 謹啓 皆様にはお元気にお過 5 2022/12/08 03:41
- 結婚式・披露宴 欧米の結婚式 3 2022/06/28 19:53
- 結婚式・披露宴 親族と友人が多く参加する結婚式披露宴の演出に悩んでいます。 6月に70名規模の結婚式を挙げようとして 4 2023/02/13 21:42
- 結婚式・披露宴 結婚式と二次会の開催時間、曜日 6 2022/09/24 09:50
- 結婚式・披露宴 50代女性です。 友人の娘さんの結婚式に招待されました。 式と披露宴に招待されました。 フォーマルな 7 2022/09/27 20:36
- 結婚式・披露宴 3年前に知人の結婚式に行きました。 定番の、お涙,頂戴のセレモニーが終わった後、新郎が壇上で「家族に 5 2023/02/15 18:09
- 結婚式・披露宴 3年前に知人の結婚式に行きました。 定番の、お涙,頂戴のセレモニーが終わった後、新郎が壇上で「家族に 6 2023/04/09 12:34
- 結婚式・披露宴 友人(新郎)の披露宴に参加しましたが、新郎がとても気の毒でした。 5 2022/06/07 21:38
- マナー・文例 母親を7月に亡くしました。 11月に結婚式披露宴に招待されています。 四十九日は過ぎてはいますが、控 10 2022/09/02 12:42
- 結婚式・披露宴 結婚式したくない私と披露宴まで挙げたい彼。 最近、結婚することが決まりました。 私は結婚式や披露宴は 5 2022/08/08 12:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
挙式は欠席、披露宴のみ出席の...
-
結婚式の招待状の記載内容について
-
結婚式、披露宴について教えて...
-
高級ホテルで結婚式を挙げた事...
-
【招待状】挙式と披露宴の会場...
-
創価学会の会館での挙式について
-
前撮りの心づけ
-
挙式中のエンゲージリングは?
-
結婚式のみの招待ってどうですか?
-
入籍1年半~2年の挙式ってどう...
-
会社上司を挙式に呼ぶべきでし...
-
友人の結婚式(挙式)をすっぽか...
-
親族の結婚式って絶対行かない...
-
結婚のお祝いを聞かれたら何て...
-
友達の結婚式のご祝儀にて。 挙...
-
「ご挙式」っておかしいですか?
-
どのドレスがいいですか
-
結婚式の席次表のミスに関して...
-
挙式を挙げる
-
入籍から挙式まで4か月…親から...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ご挙式」っておかしいですか?
-
挙式は欠席、披露宴のみ出席の...
-
招待状の集合時間の書き方について
-
創価学会の会館での挙式について
-
招待状 受付を挙式前と挙式後...
-
挙式は出ないというのは失礼?
-
会社上司を挙式に呼ぶべきでし...
-
バツイチで再婚された男性に質...
-
会社の同僚の挙式、披露宴に招...
-
食事会でベールをつけるのはお...
-
挙式を拒む理由は?
-
つけまつ毛について
-
ミラコスタでの結婚式は?
-
園児を呼びたい…
-
10時からの挙式 OR 16...
-
結婚式の招待状の記載内容について
-
結婚式へ主賓としていくのです...
-
披露宴後の祝電
-
挙式後のベール取り外しの費用...
-
バスでの送迎はどっち?
おすすめ情報