プロが教えるわが家の防犯対策術!

母親を7月に亡くしました。
11月に結婚式披露宴に招待されています。
四十九日は過ぎてはいますが、控えたほうがいいですか?

A 回答 (10件)

私は単純に『うちの母親だったら亡くなった事を理由に参加しないなんて、逆に説教してくるだろうな!』と思い参加しました。


周囲や慣習など気にせず自分の親ならどう言うか?で決めました。
⇒25年程前ですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちのお母さんもきっと『行ってきなさい』っていうかな。経験談をありがとうございました!

お礼日時:2022/09/03 14:19

行く行かないは、あなたの自由です

    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の気持ちが大事ですね。ありがとうございます。

お礼日時:2022/09/09 08:07

一番確認すべきなのが家族の意向です。


父親が生きているなら父親、兄弟に相談して、信仰している宗教にも関係があります。

他の人も書いている様に喪に服す自体は気持ちですので行く人も多いですが、批判を恐れるなら一年位喪に服せば良いかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家族に確認しました!ありがとうございました!

お礼日時:2022/09/03 14:20

悲しくて行く気にならない、などであれば欠席して良いと思いますが、行きたい気持ちがあるのにそれを抑えることはないと思います。


自分の気持ちを最優先させて良いと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分の気持ちを優先します、ありがとうございました!

お礼日時:2022/09/03 14:19

別に喪中(自主的な期間中を含む)でも慶事に参加することを控える必要はないです。



なお、ご質問からは少し離れてしまいますが・・・世代や地域によって考えが異なるとは思いますが、弔事[葬儀など]と慶事[結婚式]が重なった場合、『弔事を優先して、時間が許せば慶事を行う』と私は教わりました。
つまりは、数か月前に家族を亡くしたから、慶事への参加を控える必要すらないということです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そう考えると、あまり気にしなくてもいいのですね!ありがとうございました!

お礼日時:2022/09/03 14:18

不安が有るのなら、お寺さんに相談した方が良いです。


今の時代は昔ほど厳格でもありませんから、問題は無いと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔ほど厳しくなくなったのですね!
ありがとうございます!

お礼日時:2022/09/03 14:17

あなたの気持ち次第です。



悲しくて祝福気分になれないのなら、申し訳ありませんがと言って辞退する。
祝福してあげたいのなら、出席する。

今は平安時代ではないので、親の服喪は1年間、外出禁止などはありません。
自分の気持ちと相手との親疎の度合いで決めていいことです。
近しい人で祝ってあげよう、という気持ちが大きければ出席すればいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに今は令和で、平安時代ではありませんね。
ありがとうございました!

お礼日時:2022/09/03 14:21

俺が親なら、天からいつまでも喪に服してんじゃねーよと思う。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがたいお言葉!

お礼日時:2022/09/03 14:16

気にしなくても大丈夫です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

最近は、あまり気にしなくていいみたいですかね。
ありがとうございます!

お礼日時:2022/09/03 14:16

好きに答えればいい。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、ありがとうございました!

お礼日時:2022/09/03 14:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!