dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2月にプロポーズされ、5月中旬に双方の両親への
挨拶を終えました。
彼の仕事の都合で、来春に結婚しようと思っています。
彼も私も、いわゆる披露宴と挙式を豪勢に
したくなかったので、漠然と海外ウェディングを
考えています。ゼクシイを買ってみたり、WEBで
みてみたりはしているのですが、ハワイの情報ばかりです。
イメージでは、ハワイウェディングは、暑くて化粧がどろどろになる、
日本人が多くて挙式も詰め込み型、、、
っていう感じなんですが、実際どうなんでしょうか?
しかし、写真等みると、キレイなのかな、とも思います。
私は、リゾート地は、あまり興味がないので、
ヨーロッパがいいのかな、と漠然と考えています。
しかし、これまた、城、チャペル、教会、邸宅、、
と挙式スタイルはさまざまですよね。。

私は、彼と遠恋のため、なかなか頻繁には
一緒に動けないとおもうんですが、そろそろ、
計画たてないと、、、と思っています。

ヨーロッパで素敵な思い出に残るウェディングについてなにかご存知でしたらおしえてください。
ヨーロッパで挙式するメリットやデメリット、
よい場所等もおしえていただけると助かります。

私のイメージしているのは、
 あまり日本人が多くなくて
 厳かな感じで
 お姫様になれるような
 ロマンチックな
ウェディングです。・・・贅沢でしょうか。。。

A 回答 (7件)

>ネットでは、けっこうパック料金で提示してあって


そうですね。
良く見るとパックの内容も色々で、一番高いのはツアー(ホテルも航空券も)パックになって「飛行機のお座席もペアシートを確保」とか「朝食はルームサービスで」とか色々オマケが付いてるやつですね。
旅行業界自体は非常に利益の薄い業界なんですが、この「ウェディング」は見えないだけに結構おいしい部門なので、各社とも必死です。
挙式のみのパック(送迎や写真などが付いている)でしたら、比較的安価なものから見つけられます。

>ハワイでのウェディングは魅力がある
うちの場合
・予算の問題
・家族と一緒に行くのに、ヨーロッパだと自分達が添乗員(すなわち業務モード)にならざるを得ない
→ハワイなら気を使わずにのんびり出来る。
・手配が楽(書類手続きなども楽)
・旦那がアメリカ好き(爆)
などが理由でした。ま、これを機にプライベートハワイもいいかな?と。

>ああいうスタイルのプランってないのですが、どういう風にさがしていったらいいのでしょうか?
「こだわり」かな?「教会」であれば、現役のところでは大体式が挙げられるし、特に同じキリスト教でもカトリックは結構うるさいですが、プロテスタントの場合はあまり格式にこだわらないので、信者でなくても挙げられる可能性が高いし。
自分が観光していて、「ここいいな」と言う場所を調べてみると結構挙式可能なところは多いです。
プランがないのは、商業的に利益にならないからです。
つまり、プランやパックを作ると言うことは、ある程度大量に売れることが見込まれないといけないわけですが、そうなると「個人のこだわり」よりは「日本人に一般受けする」もののみが商品化されるということです。
旅行会社に「ここでしたいんです!!」って言えば、もちろん手配はしてくれますし、もし多少でも英語がお出来になるようでしたら、現地に直接問い合わせてもいいし、政府観光局などを利用しても良いと思います。
ただし、旅行会社もあまり利益にならない仕事にはいい顔をしないところも多々あります。旅行会社の大小に関わらず、親身になって相談にのってくれるところを探しましょう。
あと、ウェディング自体が特殊な分野なので、旅行会社によっては苦手にしているところもありますし、地域的に苦手な地域というのがあるのも現実です。

>ネットで興味あるところを資料請求してるんですかね?
そうですね、ネットや書籍で情報を集める、旅行会社にも直接出向く、とにかく資料はどんどん請求、研究しましょう。
旅行会社も予約入れるまでは無料です。
ただし、旅行会社もウェディングプロデュース会社も、利益になるものを売りたいのは同じ。
自分のヴィジョンをはっきり持ってから細かい話をしないと、理想どおりにならないかも知れません。
もちろん、楽に進めたければパッケージがお勧めですが。(お名前の挙がっていたウェディングの専門の会社もとても信頼も置けるし、安心なのですが、値段の面においてはかなりゴージャスです)

また長くなってしまいましたが、まずはやっぱり自分が動くことが一番ですね。大変だけど、楽しみなことでもあると思うので、頑張ってください。
大変であればあるほど、式の時の感動も大きくなりますよ。
また何か疑問点が出てきたら、質問してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>また長くなってしまいましたが、まずはやっぱり自分が動くことが一番ですね。大変だけど、楽しみなことでもあると思うので、
>頑張ってください。
>大変であればあるほど、式の時の感動も大きくなりますよ。
>また何か疑問点が出てきたら、質問してくださいね。

ありがとうございます!!
そうですね、自分たちのスタイル、希望がなるべく
実現できるような挙式にしたい!と思うからこそ
海外での挙式を考えたわけですし、
がんばります。
なんか、やる気になってきましたー!!!

ほんとうに親身になってくださり、ありがとうございます。
また質問等したいのですが、よろしくお願いします。

お礼日時:2003/05/29 14:04

ヨーロッパではないのですが・・・自分の弟が海外挙式をやると言い出しまして・・・。



さて冷や水を浴びせるようで申し訳ないのですが、親族としては面倒が多かったです。
自分の一族はキリスト教徒なので、教会式そのものには違和感はありませんでしたが、すでに他の方がご指摘のとおり、ある程度の親族も列席させるとなるとその費用と手間は相当なものです。
こちらの親族は埼玉から福岡まで、お相手の親族は東北方面に多く、と、連絡も大変でしたし、東京集合の計画から、パスポートの有無の確認・健康チェックまで、にわかにツアーコンダクターになった気分でした。
それでいて披露宴(またはそのようなもの)は帰国後開く必要もあり・・・。

なおキリスト教国は一般的にそうだと思いますが、それなりの教会で挙式を挙げられるのはある程度限られた人たちです。すなわち、信者として敬虔か、もしくはある程度以上の富裕層です。これも他の方があげていらっしゃいましたが、市役所で聖職者同伴で、というスタイルは案外多いのです。キリスト教の挙式は主イエスに誓いを立て、承認してもらうのが目的ですから、こういうスタイルになるわけです。

で、弟夫妻の挙式ですが・・・折しもアメリカでテロが発生し、国際情勢が流動的になったので海外挙式は中止になりました。自分が某私鉄にコネがあったので、首都圏の著名観光地のリゾートホテルで、所属教会の牧師様をお呼びして、式付きのガーデンウェディングをやりました。
弟夫妻は当初の予定より安く済んだので、ということで、その浮いたお金から新郎新婦の両親4名に4泊の旅行をプレゼントしたのでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

asagiriさん、ありがとうございます。
ある程度の親族も列席、となると、タイヘンですよね。。。
にわかツアコン、、、うわわ。

私の場合、親と自分たちくらいで、あとは、
日本に帰っても披露宴はしない、ということなので
気は楽です。
アメリカのテロがあったころ、挙式予定だったのですね。。。タイヘンでしたね。
私はちょうど、そのころ、アンコールワットに
いってましたね。。テロの心配もヨソに。。。

お礼日時:2003/05/29 01:31

たびたび失礼いたします。


お礼と共に補足もいただいているようなので、再度参りました。

3~5月のご予定とのこと。
3月でしたら、気候的にはヨーロッパよりハワイですね。
調度、ハワイもあまり暑くない時期ですし。
逆にヨーロッパはまだ春になりきらない国が多いです。
5月でしたらヨーロッパ全域がほぼ春のムード。
花もきれいな時期なのでお勧めです。
もちろん国によっても多少違います。

予算の話ですが、他の方の回答にも「海外挙式は高い」みたいなニュアンスがあるんですが、安く済ませようとすれば、結構お得にも出来るんです。
新婚旅行も含まれてると思えば、安いものだし。
結婚式自体も、現地のプロデュース会社の言いなりになると、次から次へとわけの分からないものにお金がかかります。
自分達のヴィジョンをはっきり打ち出して、いらないものはいらないとはっきり言えば(嫌な顔はされるけど)余計なお金はかかりません。(これは国内も同じですよね)

例えばハワイの場合、こじんまりとした教会で挙式(10万円)
オーダーメイドのドレス持込(10万円)
その他新郎の衣装代及び新婦の小物代(10万円)
2人の旅行費(30万円)
家族だけのパーティー代(10万円)
以上で70万円。あとはご家族の方の滞在費ですが、通常はお祝い金を貰わない代わりに、滞在は自費で、というパターンが多いです。
もちろん、教会を大きくしたり、立派なアルバム(10万円相当)を作ったりで予算は変わってきます。

でも例えば挙式で浮いたお金で、普段泊まれないような高級ホテルのスイートルームに泊まって「お姫様気分」を味わうのも素敵だと思います。
飛行機はビジネスクラスで、移動はリムジンでとか。

ヨーロッパの場合、挙式代もかかる、宿泊代も航空運賃も高い、パーティー代も高いで、全体的に高くなります。
ホテルも同じ料金だったら、ハワイの方が部屋が良い場合が多いです。
ヨーロッパの、特に大都市などは非常にホテルのレートが高いので。

ちなみに私は仕事ではさんざんハワイに行ってましたが、プライベートでのハワイは挙式時が初めてでした(笑)
私もアジアが好きで、今にして思えば中国風の結婚式も面白かったかもなどとも思っております(旦那は嫌がりますね)
アジアではタイやインドネシア(バリ)などでも現地式の挙式が行えます。

余談ですが、私があこがれていたヨーロッパでの挙式プランの一つに、スターブ教会というのがあります。
ノルウェーにある歴史的な教会のスタイルなのですが、実際に挙式が可能です。
↓こんなのです
http://izmreise.hp.infoseek.co.jp/Norge/001.htm

城、教会、貴族の館、歴史建造物など、ヨーロッパで挙式するにしてもキリがありません。
もしヨーロッパにされるようでしたら、国を決めるなど、ターゲットをある程度絞った方が良いですよ。

長々と失礼いたしました。(他人事でも結婚式とかはウキウキしちゃうので)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

お金、一般の旅行と同様に、自分のしたいことだけを
払う形にしていかないといけませんね。
ネットでは、けっこうパック料金で提示してあって
「高いなあ」という感想でしたが。
自分で、選択して自分なりのウェディングをつくって
いくことが大切とおもいました。お金の面でも
内容の面でも。ありがとうございます。

しかし、nine-oさんは、アジア好きで、それでも
ハワイ婚にされたってことは、やっぱ、いろいろなn
面を踏まえて、ハワイでのウェディングは魅力がある
ってことなんでしょうね。。確かに写真などみても
きれいですものね。

スターブ教会ですが、写真みました。
すごくおもしろいですね!!!!!!
けっこう、ツボにきてます。しかし、私がネットで
見た限りでは、ああいうスタイルのプランってないのですが、
どういう風にさがしていったらいいのでしょうか?
今のところ、JTBとか旅行会社のWeddingプランをみるか、
あとは、ゼクシイ系、ワタベウェディングで
調べるとか、、そんなかんじです。

海外ウェディングの場合、ネットで興味あるところを
資料請求してるんですかね?みなさん。
あとは、旅行会社にいって、ビデオみるとか
そういう具合ですすめていったらいいんでしょうか。
なんだか、すごく不安になってきました。
ほんとに自分の希望するウェディングになるのかな、とか。
もっと、自分が動かないといけないんですよね。。。
はあ。。

お礼日時:2003/05/29 01:28

>あまり日本人が多くなくて


>厳かな感じで
>お姫様になれるような
>ロマンチックな
とういうのはとりあえずおいて置いて、単純にハワイとヨーロッパで挙式する場合のメリット、デメリットを比べてみましょう。

<ヨーロッパのメリット>
・あまり日本人が多くない(ただし場所による)
・施設自体が重厚なものが多く、確かに厳かなかんじがする

<ヨーロッパのデメリット>
・高い!!
・航空券も高いので、友人はもちろん、親族もあまり呼べない
・ドレスは基本的に持ち込み(レンタルは少ない)レンタルは種類が少ない
・言語に堪能であるか、通訳を雇う必要がある
・施設にもよるが、公的、宗教的な手続きが面倒な場合が多い。
・「春」だと場所にもよるが、まだ寒い場所もある。
・参列者も服装に気を使う

<ハワイのメリット>
・安い
・航空券もヨーロッパより安いので、割と気軽に友人や親族(年寄りも)呼べる
・気候が良いので楽(湿度が低いので化粧の心配は必要ありません)
・プロデュース会社も多いので、選べる
・日本語OK
・日本人慣れしているので、メイクも安心
・参列者はドレスの心配が無くて気が楽(アロハにムームーでもOK=ハワイの正装だから)
・レンタルドレスの種類もサイズも豊富

<ハワイのデメリット>
・確かに日本人は多い
・ピーク時は教会によっては「詰め込み」のところもある
・ピーク時はレンタルドレスの回転が早過ぎて、ドレスがくたびれていることもある。
・雰囲気がカジュアルな場合もある

ざっとこんな感じでしょうか?
要は一番大きなポイントは「料金」と、親族の参加状態など、あと時間的、精神的に余裕も必要になってきます。

実は私自身、ヨーロッパ挙式にあこがれていました。
リゾートなんて全然興味ないし。
でも旅行の仕事をしていて、自分にはヨーロッパ挙式は難しいことも分かっていましたので、とりあえずハワイで挙式しました。
良かったですよ。ハワイ挙式。
2人ならリゾートだって楽しいし、ハワイだと友人や
家族も気楽に参加してくれるし、もちろん結婚式には誰でもお姫様になれるし。

ハワイ挙式のデメリット回避法としては
・ハワイ島などを選ぶ(日本人がいくらか少ない)
・ピーク時を避ける(教会に余裕がある)
・同じく日本人に人気のある(マスコミによく登場する)教会は避ける(教会に余裕がある)
などがあります。
ちなみに私はドレスは持ち込みましたが(その方が安かったから)、現地風にウェディングムームーなんかも素敵だと思いますよ。

あと、お勧めとしては、ラスベガスなんかもあります。
手続き簡単、航空券安い(ハワイとあまり変わらない)、ホテルが安い、結婚式のバリエーションが豊富。
結婚式は、ご希望によってヨーロッパスタイルでも、ハリウッドスタイルでも、色々な演出をしてくれます(さすがエンターテイメントの街!!)
↓ま、お遊びっぽい気がしないでもないんですが・・・
http://www.lasvegasfreedom.jp/info/wed1.htm

ところで一点気になるのですが、彼とは「なかなか頻繁には一緒に動けない」んですよね?
彼や彼のご家族のご希望はいかがなんでしょうか?
非常に労力がかかることだけに、事前に話をまとめておかないと、ムダも多くなります。
海外挙式の場合、挙式の正式な予約を入れた時点で、旅行代金とは別のキャンセルチャージが発生するので、特に注意が必要です。

まずは予算、そして大体の時期を教えていただければ、もっと詳しいアドバイスも可能です。

とりあえずは、過去に私が回答した海外挙式に関する回答に、料金の参考URLや教会の案内なども載っていますので、参考にしていただければ幸いです。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=504415

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=501438
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nine-oさん、ありがとうございます!!
過去回答も読ませていただきました。
すごく詳細で、わかりやすかったです。

>実は私自身、ヨーロッパ挙式にあこがれていました。
>リゾートなんて全然興味ないし。
>でも旅行の仕事をしていて、自分にはヨーロッパ挙式は難しいことも分かっていましたので、とりあえずハワイで挙式しました。
>良かったですよ。ハワイ挙式。
>2人ならリゾートだって楽しいし、ハワイだと友人や
>家族も気楽に参加してくれるし、もちろん結婚式には誰でもお姫様になれるし。

なるほど。
自分で、何を優先して挙式を行いたいかを
明白にしないといけませんね。。。
フツウに考えたら、ハワイのほうが、家族にとっても
いいのかもしれませんね。。親なんかは、ハワイとか
楽しいだろうし。。。

彼はですね、私とおなじかんじですね。
一般的にはハワイが気軽にできるんだろうけど、
ほかのとこがいいな、っていう。
私も彼も、あまりリゾートには興味なく、
今までそれぞれ、海外旅行も、ボーダーなかんじの
国ばっかりいってたので、なんとなくハワイに気兼ね
するところがあるんです。
(私は、アジアがすきで、彼は中南米がすき。)

予算については、まだど素人ですので、どれくらい
なのか、調べてるくらいです。
200万くらいはかかるんですねえ。
大体の時期は、3~5月を予定しています。
彼の書類手続きなどの問題で、そのころじゃないと
結婚できないんです。

もっと自分でも調べてみます!

お礼日時:2003/05/27 17:16

下記URLで2人だけの「イタリア挙式」体験談について詳細に書かれています。

この方は国内で披露宴は別途行ったためイタリアには新婚旅行を兼ねて2人だけで行かれたようです。イタリア挙式だけでなくても、このサイトの結婚準備に関する情報量は個人運営とは思えないほどすごいものがあり、一見の価値有りです。

 フィレンツェの宮殿で、市職員による「入籍式」という進行になるそうです。挙式そのものの費用は大変お安いそうです。写真も載っていますが重厚で美しい宮殿で、素敵な雰囲気だなぁと憧れてました。(私は国内組でしたが)

ただここでの挙式は「リーガルウェディング」というもので、戸籍謄本にも「イタリア共和国方式による婚姻」と記載されるそうです。つまり、日本でただ婚姻届を提出するだけという簡単なものではなく、事前に外務省やイタリア大使館に足を運び書類をそろえる必要がある点が大変そうです。新婚旅行を兼ねて計画すればとても素敵な挙式ですが、慎重かつ入念な準備が必要になるでしょう。

ハワイ挙式が人気なのは、日本語が通じて季候も治安も良いため、家族や仲の良い友人が同行しやすい、ウェディングプロデュース会社が多く価格競争があるので比較的安くまたサービスが充実している点だと思います。ヨーロッパは選択肢が少ないので、同じ規模の教会式にしてもハワイ・グァムに比べて費用がものすごくかかったり、日本人のイメージと大きくかけ離れている(ドレスがセクシーすぎる・メイクが濃い・時間にルーズ)ことがあるそうですよ。

参考URL:http://member.nifty.ne.jp/aoitori/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

huguhuguさん、ありがとうございます!!

>このサイトの結婚準備に関する情報量は個人運営とは思えないほどすごいものがあり、一見の価値有りで
>す。

ほんと、おっしゃるとおりですね。

リーガルウェディング、私もちょっと調べてて、
興味ありました。
せっかく海外で挙式をあげるんだったら、
戸籍抄本にも載るといいですね。

ハワイ、ヨーロッパでの挙式について
メリット、デメリット、簡潔に
書いてくださってよくわかりました。
自分でも、もっと調べてみます。

お礼日時:2003/05/27 16:33

ヨーロッパの場合


ごく一部をのぞき
結婚式そのものは
宗教儀式の一部ですから

>あまり日本人が多くなくて
>厳かな感じ

ではありますが
決して

>お姫様になれるような
>ロマンチックな

ものではありません。
 出席者の移動費も相当かかりますし
時間もかかりますから ごく一部の親族で
キリスト教に則り あちらの雰囲気を
味合う というのであればよいでしょうが
漠然としたイメージで行くと こけます。
 いくら豪勢とはいっても
限界があるのでは。

 何でもいいですが ハワイへ行かれた事は
あるんですか? 

>暑くて化粧がどろどろになる
なんていうことは決してないです。

 気候的に言っても ハワイの方が
お薦めなのでは。

どちらにせよ どちらもちょっとイメージが
専攻しすぎているような 気がしますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

gokutsubushiさん、ありがとうございます。

>>あまり日本人が多くなくて
>>厳かな感じ
>ではありますが
>決して

>>お姫様になれるような
>>ロマンチックな
>ものではありません。

上記、2つって、けっこう相反してますよね。
スミマセン。まだ、自分のイメージが
漠然としすぎてるんですよねえ、、、ほんと、
ちゃんと具体的な希望を考えていかないと
こけちゃいますね。

>いくら豪勢とはいっても
>限界があるのでは。

ええと、、、豪勢なのは、嫌だと
質問には書きました。
うーん、豪勢というのは、人それぞれだと
思いますが、私が意味するのは、
日本のホテル等で大勢呼んで披露宴を
するようなウェディングのことでした。
一応、そういうのは希望していないので
海外で、親と本人くらいで式を挙げて、、、
とおもってました。

>何でもいいですが ハワイへ行かれた事は
>あるんですか? 

ハワイはないんですよー。イメージ先行してました。
すみません。グアムは行ったことあるんで、
同様のイメージを描いてしまったようです。
グアムは、私にはすごく蒸し暑かったので。

お礼日時:2003/05/27 16:25

私自身は海外挙式ではないのですが、


海外挙式経験者の話を何度か聞きましたので、参考になれば・・・。

だいたいの人がまず言うのが
「国内より、かえって面倒だった」「お金がかかった」
ということです。

海外挙式だと、親戚知人友人、全員の参列は難しいですよね。となると、国内でもう一度披露パーティーをやることになり、かえって面倒&お金がかかるようです。

また、「ドレスが選べなかった」「メイクが変だった」
「親戚の意見の調節が大変だった」
「おじいちゃん・おばあちゃんが出席できなかった」
など・・・。どうもマイナスが多い気がします。
最近だと、テロや病気の流行で中止も多いみたいですし。

それでも海外挙式が人気なのは、やっぱり
「雰囲気が素敵」だからだと思います。
写真やビデオで見ると、確かに「いやーん、素敵~」と
思いますもの。

最近は国内でも
ホテルの宴会場より、一軒家やレストラン、リゾートでの
挙式が人気のようです。
こういった会場も視野に入れつつ、式場を選んではどうでしょうか?
お城だったら、長崎のハウステンボス挙式は、すごい「お城」ですよー。馬車にも乗れるし!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ainaainaさん、ありがとうございます!!

海外挙式、実はお金かかるんですねえ。
2度手間な面もあるんですね。

国内でのウェディングイメージが、所謂、
ホテルでのパック婚だったのです。
何度か出席したんですが、窮屈さを
いつもかんじて。
レストランウェディングも何度かありますが、
なんとなく、自分のウェディングとしては
取り入れづらいものをかんじてたんです。

国内で、一軒家ウェディングがあるんですね。
ちょっとしらべてみます。

お礼日時:2003/05/27 16:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!