dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

婚活中の30代男性です。

別の炎上中?スレを見て、私も常日頃思ってた疑問を投げかけたいと思います。

女性の釣書の趣味の欄にはよく『旅行』とあります。

個人的には、『旅行って趣味かなぁ…』って印象です。
そうそう行けるものでもないですし、欄の最初にこう書かれていると『ホントは無趣味な人?』って思います。
また、私は飛行機が嫌いなこともあり、海外は行ったことがありません。
今後も行きたいと思いません。新婚旅行くらいは我慢しますが…


女性の方に質問です。
(1)趣味に旅行と書く意味はなんですか?
(2)その頻度は?(海外なら年1、国内なら月1とか)
(3)旦那にも同行を求めますか?それとも、勝手に行かせてくれれば満足ですか?


男性の方に質問です。
(1)女性の『趣味は旅行』にどういう印象を持ちますか?
(2)結婚条件としてプラスですか?マイナスですか?

A 回答 (9件)

そのカテに回答したものです。


私もお見合いの釣書も趣味:旅行と書いた口でございます。
あの質問の他の回答者様のを読んで、そっかぁ「旅行」って遊んでいる浪費家って思われる趣味なんだったんだぁって気づきました。
いまさらながら・・・

実際30前後、そこそこ稼いでいましたし、合間を縫って旅行に行っていましたよ。
海外旅行は年1回以上、国内は2ヶ月に1回以上、半分は仕事のついでに・・・
海外の方は一緒に行く人を探すのも面倒になり、最後の方は一人で行くようになってしまいした。
どうです?
かわいげのない女でしょう?
でも、自分の周りにはもっとスケールのでかい人が多かったので、当時の自分は小さい小さい、まだまだ枠の中って思っていましたけどね。
私の場合、歴史が好きなので、あるテーマをもって旅行にいき、歴史的建造物や町並み探索など楽しかったものです。

なので、「旅行」と書いて願い下げと思うような男性はこちらから願い下げ・・・・とまあ、高ビーにも思っていましたよ。
でも、私はそれで正解だったと思います。
自分のしたいことを曲げて、旅行に行きたくもない人と結婚しても不幸だったと思いますし。

一方、旅行が好きでない人もいくらでもいるわけですしね。。。男も女も。。。
そうした人同士で結婚した方がお互いに幸せじゃないですか?

で、結婚した今ですが、夫婦+息子でよく出かけておりますよ。
年に5回以上は行っているかも・・・
夫の好きなサッカーに付き合ってアウェイ観戦+現地の寺社仏閣やお城巡り+美味しいものを食べるのが目的です。
子どももさすがにいつも寺ばっかりじゃん!!って怒るようになり、高いところや船にのったりをしないといけませんが・・・

海外は新婚旅行のあと、1回しか家族では行っていませんが。
夫の方は、なかなか長期の休みがとりづらく、一方私は盆正月GWは9連休くらいあり、その他でも融通を利かせやすいので実母と子どもを連れて海外旅行に行ったこともあります。
仕事中の夫をおいて・・・
懐の夫でございます。

もっとも、夫の夢である息子と野球やサッカーをするというのを早々にかなえさせ(私ども30半ばの晩婚同士ですが、早々に子どもに恵まれましたので)、さらにそれを見るためだけに旅行に行くことをやすやすと了承する私も相当懐の深い妻だと自画自賛しておりますが・・・?
    • good
    • 1

1、本当に旅行が好きだからです。


好きでない人に印象がよくないのはわかります。
私は他国の文化、風習、価値観などにとても興味を持ちます。建造物や自然遺産など、スケールの大きいものを見るのが好きなんです。

2、今は年3回のペースで海外旅行へ行っています。ツアーでなく航空券だけ手配し、安宿にしか泊まらない貧乏旅行です。

3、リゾート系はいっしょに。そうでないところは一人でいきたいです。
    • good
    • 2

女性です。

独身の頃は、よく旅行に行ってました。趣味の欄にも書いてたかも?

 (1)単純に好きなこと。という意味で書いてたので、やっぱり趣味ではないでしょうか?

 (2)年に一度、海外旅行。半年に一度国内旅行。日帰りで温泉入って、おいしい料理食べるのも、日帰り旅行と思ってました
そういう生活を10年くらいしてました

 (3)結婚してますが、今は旦那が連休の時に行きたいみたいです。しかし、ペットがいるので結婚してから、泊まりはほぼ行ったことがないです。 私は独身の頃にさんざん行ったので、お金がかかるし、別にいいや。と

 それとここだけの話ですが、旅行は女同士で行ったほうが楽しいです。女はそういう人が多いのかも?その場合は、泊まりで旅行に行くことに文句を言わない旦那かな?


 
 旅行の楽しみは、何月何日に、どこに泊まり。と決めてから、数ヶ月ある間に、どこに遊びにゆこう、ここに行こう。ルートはどういうふうにして。お店はここがいいかな?とか考えるのが楽しいですね。


 
    • good
    • 0

男性でも趣味の欄に「ドライブ」「カラオケ」とよく書いていますよね。


でも趣味の域までドライブ好き、カラオケ好きってそういないと思います。
趣味=好きなこと、くらいの気持ちでは。

女性も同じです。
旅行、ガーデニング、読書などよく書いていますが、実際四六時中それに夢中になる人はさほどいません。
もちろん中には旅行のために働いている、庭が本格英国風、食事中も読書するなんて人もいるでしょう。
こればっかりは会ってなければわかりません。

ですので、趣味の欄に当たり障りの無い内容だったらあまり気にする必要はないと思います。
会ってみて確認すればいいのですから。

2)については海外は2~3年に一度、国内は年に1回あるかないかくらいです。

3)同行してくれなくてもいいかな。どちらかといえばショッピングや食べ物など女性同士のほうが合うので勝手にさせてくれたほうがありがたいです。
    • good
    • 0

質問者さん、婚活長引いていらっしゃいます?


ご自身の条件以外に、やはり趣味の項って結構大事だと思いますよ。

女って自分が行動的はどうかはおいておいて、男には行動できる人を求めます。
受身の趣味より、自分で動いて何かすることが好きな人を求めそう・・・
「趣味は旅行」って男性は、どこかに連れて行ってくれそう、一緒に行ったら楽しそう・・・なんて夢が膨らみます。
ポイントが高い趣味は、アウトドア系です。
テント張ってキャンプにまで行かないにしても、BBQの道具を一式持っていて、燻製だのを自分で作っちゃったりして、つった魚をさばける人ってのもいいですね。
生活力がある男性って、もてますよ。
「釣り」ってのも意外と好感度あります。
亭主元気で留守がいい、さらになんか食材もって帰ってきてくれるかも・・・

釣書に書く人はいないでしょうけど、チョー不人気はパチンコや競馬などのギャンブル、アニメ・ゲームなどひたすら家でするだけの人・・・アニメやゲームを創れるっていうクリエイターなら話は別ですが、ただするだけの人です。
実際には多いでしょうね・・別にしたっていいですけど、そればっかりっていうのは問題外でしょう。
生産性のない趣味っていうのは、女は本能的に嫌います。

旅行だったり、スポーツだったり外に出かけて行動する人・・・狩猟民族としての本能がありそう、人との協調性や社会性もありそう・・・ま、そんなひと結婚相談所に来る前にとっくにパートナー見つけちゃっているのですよね。
結婚相談所でそうした男性を探すのは難しいだろうなぁ・・・

一方、結婚相談所にくる女性の「趣味:旅行」の比率は高そうと思いますよ。
40,50年前より以前だと女が旅行に行くなんてめったなことじゃなかったみたいですけど、今旅行に行かない女性の方が珍しいくらいです。
特に、30代前後まで独身でいる女性はその比率が高いですね。

そもそも、「旅行」の範囲は人によってかなり違います。
海外に一人で行く人もいれば、近場の温泉に女友達と二人で行くのだって旅行です。
彼ができたら、二人でTDLに行きたい。
夫や配偶者と一緒に遊園地に行きたい・・そうした夢を描くのです。
家族でBBQなんて最高です。
夫がバシバシし切ってくれるのもいいですが、慣れない手つきで料理を一緒にしてくれるのでもいいのです。
遠くにいけなくてもいいから、近くの公園でもいいからそんな休日を過ごせる人と結婚したいなあって思っちゃうのです。
女は基本自分が家で家事をするってのは覚悟しているでしょう。
だからこそ、どこかにたまに連れて行ってくれて、美味しいものを食べさせてくれる人を夢見たいのですよね・・・ささやかなものです。

なので、自分だけで部屋に閉じこもって何かをする人・・・そんな人結婚したいと思う女はあまりいないでしょうね。
ましてや、ギャンブルに無駄金を使う人なんて100%ありえないです。

「趣味:アウトドア」なんて書いてみてください。
絶対に引きがあると思いますよ。
もっとも、炭に火をつけてうまくおこせるくらいにはなっておいてください。
1回もやったことがないとそれも手間取りますますから・・・
それか「趣味:ランニング」でもいいです。とにかく動いている人って印象もいいです。
私なら「趣味:鉄道」もいいです。収集マニアでも、何もしない人よりははるかにいいのです。

「趣味:旅行」もっと簡単です。この際どこでもいいですから。
でもコレが書いてあることで、女性の方が選んでくれる確率はかなり上がると思いますよ。

この回答への補足

長々と書いてくれましたが、意味不明です。
特に1行目は余計なお世話です。

補足日時:2012/06/17 15:45
    • good
    • 2

見合い相手とか、結婚相談所登録の女性とかだったら、何も無いとマズイから、趣味の欄に旅行とでも書いておくか、って言う方が、結婚後、安心ですよね。



私の娘、質問主様と同年代かと思いますが、旅行が趣味です。ここ4年ほど、時々しか家に帰ってきません。
今はネットでメールが来るので、連絡は取れますが。

先日、突如、エアーズロックに現れました。まるでアボリジニの方々かと見間違える風貌でした。
連絡しなければいけない時だけメールよこします。こっちからのメールは一月に一度位見ているモノやら。

旅行が趣味で、結婚後も続けられたら、ご主人は困りものでしょうね。
国内移動は、ほぼ高速バス。海外移動は格安航空会社で、安いチケットが手にはいるまで待っています。
ですので、結婚条件としては、趣味なら、マイナス、と言うより、考慮対象外。無趣味だけど書いているだけなら、年に一度位連れて行けばいいから、プラス、即申し込みかな。
    • good
    • 0

女性です。



旅行は趣味でした(笑)

一人旅行に一時はまったことがあり、
北は北海道 南は九州まで
1か月に1回は必ずピューンといってましたね。
お金を稼ぐ目的が「旅行費」でしたし。
特に北海道がはまって。。。というか 広すぎて
5~6回かけていきましたね。

(1)私みたいな方も中にはいると思いますが、
大半は「旅行に連れてってくれる方」と遠回しに言ってると
思います。

(2)長期休暇の時でいいや、ぐらいじゃないでしょうか。
海外旅行は年1回は、よく聞きますね。
できれば、相談者様みたいなプランがいいんですが、
結婚をしたり現実を知ると、年1回でありがたいもんです。

(3)やっぱり旦那同行を求めるでしょうね。
でも女子会で旅行があるなら旦那は連れていかないでしょう。
その時にあまり文句言わない人がありがたい・・・かな。

私の旦那は、結婚前の一人旅行趣味を知ってるので
「一人で行ってきてもいいんだよ?」と行ってくれます。

・・・が、未だに新婚旅行さえいってないですし、
旅行は1年に1回、旦那の好きなアーティストのライブがある時だけです^^;
私はもう一人であちこち行った過去があるので、
今はどーでもいいです。
    • good
    • 0

(1)女性の『趣味は旅行』にどういう印象を持ちますか?



旅行も趣味だと思います。
・普段はブランド物などに金をかけずお金を貯め
・年に数回あちこち出歩く

好奇心が強い
浪費家
お気楽

そういうイメージです。


(2)結婚条件としてプラスですか?マイナスですか?

女性がそう書くのはあまりよい印象はないでしょう。
もしかしたら、毎年のように海外旅行にでも連れて行けとか。
それが当たり前いわれるんじゃないか。
と思われたりするかもしれません。

男性が書けば、経済力があるとか、あちこち連れて行ってくれる
というようなイメージはあるかもしれません。

少なくとも、新婚旅行くらいは我慢するという程度に
旅行嫌いな人はかなり印象は悪いと思います。
    • good
    • 0

お見合い経験者です。

従姉妹にも趣味は旅行という子がいます。実際彼女は、旅館にも努めています。

私も出不精なので旅行が趣味と言われてもピンと来ないんですが、まぁ最近は考えを改めました。それなりに人生を謳歌しようという前向きなモチベーションがあるとわかったからです。現実逃避と一蹴するのも間違いではありませんが、それを言ったら趣味は全てそうなってしまいますからね・・・。

プラスかマイナスか。あえて言うならプラスでしょう。自分に無いモチベーションには敬意を払います。
(海外旅行、それも僻地好きとか言われると困るけど(笑))
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!