アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

あまり知識がないのでここで質問させてもらいます。

1月9日に主人の祖母が亡くなりました。
14日に初七日の法要をするのですが、義母が『四十九日の分もお参りしてそこで忌明け』と言っていました。

初七日と四十九日の法要を一緒にやる場合の忌明けは、法要を行った日が忌明けになるのでしょうか?
あと、この場合の香典返しはいつ渡すべきなのでしょうか?
地域的なものもあるのかもしれませんが、嫁いでからは初めてのお葬式で、今回のようなやり方も初めてだったのでとまどっています。

ちなみに納骨は四十九日にあたる日にはお坊さんにお経をあげてもらった後にする予定です。

主人の祖母を誰一人みとってあげる事ができないまま逝ってしまったので、せめて供養だけはしっかりとしてあげたいと思っています。
義母は今は省略してやるのが普通と言っていましたが、省略したとしてもシッカリすべき所はちゃんとやってあげないと、祖母に申し訳なくて…

質問ばかりになってしまいましたが、よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

ご愁傷様です  貴方が施主でないとの前提ですが、忌明けは霊が仏になり俗に言う成仏までの期間が過ぎると言う事です。

浄土真宗以外では49日が一般的です。法要の1つであり葬儀告別式、初七日、七七日(49日)、百ヶ日、初盆、一周忌、、、と執り行うべきですが施主の主導で為されるのですから確認や意見を述べない限りは貴方の思いの通りにはならないと思います。法事の参列者の都合と負担軽減の為にされたのでしょうが、私としても何か寂しい気がします。が義母様の発言からは普通とか言って、簡略に済ませようという姿勢が見えますから、あなたがどうこう言うと煩いと思われるかもしれませんね。家や遺族によって様々ですので、お気持ちは貴重なお優しいので、心の中でお悔やみの言葉を祖母様にお掛けになったら通じると思います。最大限の心の籠った供養をしてあげたいとは皆思うとは限らないのが辛い所です。施主の意向に従うのが嫌な失礼な言い方に為りますが、貴方の分相応と言えますし、親戚付き合いの円滑化にはなると思います。満足な答えにならず済みません。あなたのお心は其の侭に、、、

この回答への補足

回答ありがとうございます。
施主は義父なのですが、義父は婿養子なので義母が中心となって進めています。
ちなみに私の実家も嫁ぎ先も宗教は浄土真宗なのですが、浄土真宗は四十九日の忌明けが早まったりする事があるのでしょうか?
実家にいる時は一般的な方法しか知らなかったのでそれが当たり前だと思っていたのですが、同じ宗教でも全然やり方が異なっていたので、その場合の忌明けがどうなるのかこれからの為にも知っておきたくて…
私がどう思っていてもやはり嫁という立場は変わらないので、施主の意向に従った法要になりますが、その中でできる最大限な供養ができるように祖母に気持ちを伝えていこうと思います。
とても心温まる回答でうれしかったです。ありがとうございましたm(u_u)m

補足日時:2010/01/12 17:54
    • good
    • 0

故人の供養とは、残された人の安心・満足感であると思います。


 お寺や仕来たりは、その為の手段です
四十九日の法要を行った時が喪明けとなります
 香典返しは喪が明ければ行います

地域や各人の考え方により対応は異なります
 貴女が安心・満足出来る方法が故人に対する最大の供養になります

この回答への補足

回答ありがとうございます。
四十九日の法要を行った時が喪明けということは、初七日・四十九日の法要を一緒にしてやった場合も喪明けすると考えていいのでしょうか?
安心・満足できる方法でやれる事が最大の供養になるのなら、そうしてあげたいと思うのですが、やはり私は嫁なので、主人の祖母の娘である義母がやりたい方法でやるのが一番なのかもしれませんね。
参考になりました、ありがとうございますm(u_u)m

補足日時:2010/01/12 17:19
    • good
    • 1

通常は七日ごとの「忌み日」の法要を繰り返し、7回目の忌み日「四十九日」に中陰が終わる「満中陰」となり、そこで「忌明け」となります。



初七日と四十九日を一緒にするのは、あまり聞いたことがありませんが、あなたのお住まいの地方では、それが当たり前なのでしょうか?
香典返しは四十九日が過ぎてからというのが、一般的だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も初七日と四十九日の法要を一緒にするやり方は初めてで、嫁ぎ先の地域では法要をどう行っているのかもまだよく知らなくて…
香典返しはやはり正式に四十九日が過ぎてからが一般的ですよね。
参考になりました、ありがとうございますm(u_u)m

お礼日時:2010/01/12 17:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!