カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?

例えば、都会に住む田舎の長男が喪主を務めた場合。忌明けの四十九日は当然帰省予定であるが
その前の月命日もお参りに出向くのが筋でしょうか?家にもよると思いますが、初の月命日とかなら
残された家族の顔も気になったり、帰省が自然でしょうか。。(もちろん仕事上、帰省可の場合です)

A 回答 (4件)

お参りをする心があれば良いです。


親があってのご自身ですからお参りをされることは大事ですね。
ただ、ご自身が生活してゆくのも大事ですからタイミングがずれてもお参りすることが良いと思います。
ちなみに、祖父は僧侶ですが、父と私は僧侶ではなくフリーランスで投資を生業にしております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
親があっての自分。そうですね、ご先祖様への感謝を忘れずに生きていきたいですね。

友達の実家が有名なお寺さんでしたが、お休みが取れないので父とは旅行に行ったことがないと言っておりました。毎年お盆は母と姉妹とだけでハワイで過ごすとのこと。
お坊さんは大変ですからね。

お礼日時:2023/04/04 17:29

お葬式のあと初七日から四十九日まで七日ごとのお参りをするのが一般的で、その後は月命日のお参り、一周忌、三回忌などが一般的ですが、月命日はお参りをされる方とされない方がおられます。


私の亡祖父はお寺の僧侶でしたが、供養というものは形式的なことと、個人によって異なる概念があります。
>家にもよると思いますが・・と仰いますが、まさに、ご家庭により信仰に差があり、どこまでやるかはご家庭やご家族の判断によります。
本来は、故人を弔いお参りをすることが良いとされますし、そのご家族が平穏無事に過ごせるようにお参りを通じて顔合わせをして食事などをすることが良いと思いますが、仕事や私生活にもより様々な事情があられるわけですから、互いに連絡を取り出席の有無は伝えることが良いと思います。
お参りは無理でもご仏前のみという方もおられますし、顔もお金もなしという人もおられて、どれがいいとは言えません。
最近のお寺さんは昔と違って贅沢な人が多く、布施の額で檀家を差別することもあり、回収したお布施の使い道の不透明な部分も目立つので、私は程度問題だと思います。
ご事情もあられるでしょうから、タイミングが合わなければ、帰省時にお参りされてご仏前を渡すという手もあります。
供養にはお金もかかりますので、ご長男のご負担も考える必要がありますが、あくまでも無理ない取り組みでないといけないと思います。

私はお参りって気持ちが無いと体裁だけではいけないと思います。
月命日までは中々難しいのではないでしょうか・・連絡だけされるとか・・。
あなたが気にされている時点でまともだと思います。

今は亡き親に感謝するなんてことが希薄な時代ですから・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あら。お坊様が投資に目覚められたのですね!なかなか先見の目がおありになる方でしたね。

さて。親は大事にしないとけませんね。甘えてばかりで何もできていませんが。。

お葬式のあと初七日から四十九日まで七日ごとのお参りをするのが一般的で、その後は月命日のお参り、一周忌、三回忌などが一般的ですが。。
現代では家元(故郷)を離れて生活している方が多いので、全ては難しいと思いますから、事情が許す限り。ということになりますね。。

お礼日時:2023/04/04 14:16

地域によって、宗派によって、縁戚関係等によって異なると思います。


同じ地域でも、宗派や家族によりバラバラです。
田舎の程度によっても異なります。
冠婚葬祭は田舎では多様なのです。
多分、その長男さんも余り知らない世界だと思います。
親戚の方々に手取足取りされていると思います。
因みに、私の父親の時は忌み明け前の月命日は何もしていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>多分、その長男さんも余り知らない世界だと思います。
結局のところ、そういうことだと思います。私もお恥ずかしながら知識がありません。。
都会に住むと、昔ながらの大切な慣習や礼節に疎くなりがちですね。気をつけます。

有難うございました。

お礼日時:2023/04/04 15:09

「べき」も「筋」もありません。


気持ちの趣く人が趣くようにすれば良いだけです。
生きてる人間の都合が最優先が原則です。
その上で個々の気持ちの有り様で行動してください。
今時、世間体を気にする行動は感心しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ。ごめんなさい。親しい人がそういう立場にあり、忌が明けるまで声をかけ辛いので
月命日とかにも出向いておられるのかな〜〜世間ではどうなのかな〜〜と思って質問させていただきました。

大変失礼いたしました。

お礼日時:2023/04/04 12:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報